ちょっと今手元にログイン環境がないので確かめられないんですが、できたはずです。/micon マウント・ルーレット
/ac マウント・ルーレット
/mount マイチョコボ
このマクロは、バディ呼び出し中でルーレットができない時、自動的にチョコボにマウントするために組んだのですが……
こういう形でマクロを組むと、かならず、どのような状況で使用してもエラーメッセージが表示されてしまいます
詩人で攻撃用にマクロを組んでいたりするときも、やはり、エラーメッセージが気になります
どうせなら、マクロによって実行されるアクションに関しては、何らかの形でエラーメッセージを非表示に出来ないものでしょうか
たとえば、テキストコマンドにエラーメッセージを表示しないサブコマンドを追加するとか、あるいは、キャラクターコンフィグでマクロによるアクションのエラー非表示のオプションを付けるとか
意図した動作をしているにもかかわらず、エラーが表示されるというのが、地味にストレスを感じますので
私はマクロはあまり使わないのですが、詩人のブラッドレッターだけは打ち損ねがないようにマクロ化しています。
エラーメッセージが鬱陶しかったのでどこかでオフにしたのですが・・・はてどこだったものか
同じくテキストボックス部分にもエラーメッセージが表示されてログが流れてしまうので、エラーメッセージは消しています。
こちらに関してはテキストボックスのタブの設定でなんとかなったはずです。
あまり助けにならなくてすみません、とりあえずできたはずということだけ。
Imperium! Imperium! Ave Imperium!
CF のルーレットのところはラジオボタンにしてほしい。
Player
モバイル版のフォーラムページ。
「いいね」ボタンの「星」が小さくて、
スマフォからだと押しにくいです。
黒魔道士のララフェル♀で抜刀をし、ポーズを変えると左足の爪先部分が微妙に地面に埋まってしまいます
SSを撮る際少し残念なので、つま先を少し曲げる等して修正できないでしょうか
パーティの合流。
AパーティーとBパーティーがあったとして、お互い合流して1パーティーになりたいときに
1ボタン押すだけでなれたらちょっぴり嬉しい
ログイン後すぐにスプリントすると復活後みたいにすぐスプリントが切れちゃいます。
TPは見かけ上MAXなのになんでかなーと。
秘伝書の作成品には「作製した記録」がつかないのが地味に嫌です。
自分はコレクター気質があるので、秘伝書にある品々もチェックマークを付けたいです。
秘伝書にある物品は基本的に制作難易度が高いものが多いので、なおさらコンプ欲が湧きます。
リテイナー関連の通知表示オンオフが欲しい。
リテイナーベンチャー終了や商品販売の通知がイベントだろうとなんだろうと画面のど真ん中に出てくるのは……
複数ワールドにキャラクター(以下キャラ)がいるのですが、キャラを切り替えるときに、
毎回 [ワールド選択] → [キャラクター選択] の2手順が必要です。
ワールドを選択するのは新規作成時だけなので、
キャラ選択画面には、名前とワールドを併記した一覧から
キャラ選択するようにしてほしいです。
(この一覧が更新されるのも、移転か新規作成した時だけと思います
->キャラA チョコボ鯖
キャラB xx鯖
キャラC xx鯖
リジェネが残っている時に盾が次に行きたい時や、
捨て身使っていて痛い攻撃来そうな時、PS4ユーザーってバフを消せますか?
(PCユーザーなら可能)
どうやって消すかのキー操作的な難しさはあるのはわかりますので、
手段として、バフを消すマクロが組めればと思いました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.