ストレスというのとは違うかもしれませんが、自分は小さい頃にFF6をプレイし、今でも鮮明に思い出せるくらい熱中して遊びました。
そして、今回のシグマ1層最後の親子の幽霊が出るシーン、本当に涙が出ました。
そのシーンなのですが、「愛用の紀行録」で見ることが出来ません。
あのシーン、本当に胸を打つシーンのため、是非もう一度みたいです。
「愛用の紀行録」で見れるように出来ますでしょうか。
ストレスというのとは違うかもしれませんが、自分は小さい頃にFF6をプレイし、今でも鮮明に思い出せるくらい熱中して遊びました。
そして、今回のシグマ1層最後の親子の幽霊が出るシーン、本当に涙が出ました。
そのシーンなのですが、「愛用の紀行録」で見ることが出来ません。
あのシーン、本当に胸を打つシーンのため、是非もう一度みたいです。
「愛用の紀行録」で見れるように出来ますでしょうか。
ミラージュプレートを使えない場所においては
マイキャラクター画面のミラージュプレートを開くボタンの挙動をどうにかしてほしいです
自身の装備を確認するときに
最強ボタンをよく使っているのですが
間違ってそのボタンを押してしまいます
都市内エーテライトを使う際、次のクエストの目的地の最寄りの都市内エーテライトがどれなのかいつも考えてしまいます。
都市内エーテライトの行き先選択のメニューを開いた際に、行き先一覧のクエスト目的地最寄りの項目に特別なアイコン等がついていれば便利になるかと思いました。
同様にテレポの行き先一覧でも同じことができると素敵です。
クエストのデータに最寄りのエーテライトのデータを紐付けるか、クエスト目的地の座標よエーテライトの座標から経路探索して距離を計算するかでできるかな?
【要望】
幻影化する際のアイテム一覧から除外されている
愛蔵品キャビネットに格納可能なアイテムでも幻影化できるようにして欲しいです。
(染色可能なアイテムのみ対象が理想)
【理由】
愛蔵品キャビネットに格納したアイテムは染色状態が解除されるため、
染色状態を基本として利用している場合にその部位だけ個別に対応する必要があります。
ミラージュプレートの方向性として、
固定のプリセットで簡単にミラプリ出来るのが利点という認識ですが、
プレートで上書きするたびに対応するのは結構な手間です。
【懸念点】
プレイヤーが愛蔵品キャビネットに入ることを承知の上で、
幻影化可能なアイテム数を消費すること。
-
懸念がある部分はそもそもさせないのが親切だとも思いますが
ご検討の程、よろしくお願いします。
Player
このスレに書いていいのか解らないんですが(ストレスは無いので)、チョコボカバンが独立しすぎでは・・・?と思いまして。
最初、アイテム欄が増えたと言う事で、リテイナーに突っ込んでいた釣り餌をチョコボカバンに全部移して釣りに出かけたら、エサが所持品にありませんってエラーが出て、ファッ!?ってなりました。
で、仕方なく使う餌だけ所持品に移し替えて今は使ってます。
そして皆川さんの投稿を見て、あれ?ひょっとしてっと思い試してみたんですが、製作手帳、マテリア装着Ⅱ、武具投影、染色、修理の関連アイテムをチョコボカバンに入れてみたんですが、所持していないことになってました。
(所持品状況を確認では検知されます)
実装されたばかりなので、全然ストレスは感じてないんですが、この先使っていく中で、チョコボカバンからいちいち所持品に移して・・・は、どうかな~・・・と思いました。
やっぱり難しいんでしょうか?
2019 降神祭 引っ越したL家にて
相変わらずエモート劇場なので、せめてストーリー用の新モーション部や重要シーン以外はスキップして次のセリフへ送らせて欲しいです。
モーションの長い種族のエモートなどを待つのが地味にストレスです。
蛮族デイリーなどで、イベントアイテムを選ぶとき、前は使用アイテムの場所を覚えていて、ボタン連打していればよかったのに、今は最初の1マス目に必ず帰っているようです。
前みたいに、連打してればいいようにできませんか?
毎日なのでちょっとストレスです。
ピーリングストーンズへテレポするとき、ギラバニア辺境地帯のフィールドから飛ぶよりラールガーズリーチから飛ぶ方がテレポ代が安いのがモヤモヤする。
4.2から紅蓮のお得意様取引の製作リストにおいて、「◯◯部材」と「蒐集品」が全て上下逆になってしまったのは何なのでしょうか。
地味にストレスマッハです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.