メジャーパッチのアップデート毎にそれまでのトークン装備は強化済みのものを置いて欲しい
更に言えば、そろそろ旧トークン装備の交換NPCをまとめてほしい
何故、黒衣森にモードゥナに忘れられた騎士亭にイディルシャイアを奔走しないといけないのか…もう新生はモードゥナ、蒼天はイディルシャイアで良くない?
メジャーパッチのアップデート毎にそれまでのトークン装備は強化済みのものを置いて欲しい
更に言えば、そろそろ旧トークン装備の交換NPCをまとめてほしい
何故、黒衣森にモードゥナに忘れられた騎士亭にイディルシャイアを奔走しないといけないのか…もう新生はモードゥナ、蒼天はイディルシャイアで良くない?
ペットアクションのEXホットバーとギミックなど(魔導アーマーのキャノン等)のEXホットバーを別にできるようにしほしいです。
召喚や学者をやる際は邪魔なのでEXホットバーは非表示にしていますが、ギミックでEXホットバーを使うコンテンツでは表示せざるを得なくなります。
ホットバー1に表示する設定もありますが、ホットバー1の上に別のUIを重ねていたりするのでやりづらいです。
ペット用とギミック用で分けるか、ギミック用をコンテンツアクションのUIと統合していただきたいです。
蛮族デイリーなど、イベントアイテムを使う際、今までは「イベントアイテムを使う」を選択した場合、所持品の「イベントアイテム」のタブが自動で開きましたが、4.0から?イベントアイテムタブが開かれず、所持品を開いた履歴がそのまま表示されるようになりました。
いつからかは明確に分かりませんが、4.1の蛮族デイリーを始めてから、操作に数アクションはさむようになったのに気づきました。
出来れば前のようにイベントアイテムが自動で開くようにしてほしいです。
モブハントの依頼書を開いて場所を確認し依頼書を閉じる際、
一度セレクトを押して依頼書ウインドウをアクティブにしてから「閉じる」を選ぶかキャンセルボタンを押し、
ウインドウを消さなければならないのが毎回面倒に感じます。
途中でいちいちセレクトを押さなくてもキャンセルボタンで直にウインドウ消えるようにならないでしょうか。
Last edited by Roundabout; 10-28-2017 at 12:46 AM.
エオルゼアに出るSモブをフェイトにしてほしいです
じゃないと1分で狩られて、報告受けていったらすでに終わってるのがほぼです
フェイトにしてレベルシンクして、はやくても6分はかかるにしてほしいです
私も届け恋水泡のクエは2回目に受けたところですが、リログしてもタマミズに戻って再度トライしても全くクエストを進めることができませんでした。
いろいろ位置を調整して動いてみても出るメッセージは『ターゲットの位置が低すぎて届きません。』と出ます。
困ったなと思ってさらにシマエイに隠れるほど下にさがってクリックしたところ『若いシマエイの援護を開始します。』と出ました。
『ターゲットの位置が低すぎる』とはメッセージが出ますが、メッセージよりクリックして反応する範囲を広げてほしいです。
次回からは私は大丈夫ですがこれからやる人は悩むと思います。
もしかしたら出てるかもしれないけど今更全部は読めないので
仙薬とかを2スタック分持ってたとき少ない方のスタックから消費してほしいです
99と45とか別れてたら45の方から消費してほしい
ほんとに些細なことなんですが…
4.1から所持品ウィンドウとイベントアイテムをループできるようになりましたが、
イベントアイテムウィンドウに気づかずに通り過ぎてしまうことがよくあります。
今でもイベントアイテムウィンドウは所持品とは少しだけ色味が違う窓枠になっていますが、
これをもう少しハッキリ違いの分かる色にしていただけると
カテゴリーを切り替えするときに「あ˝ーーー!!」ってならなくてストレスが減るのですが![]()
Player
交雑させる場合植える場所と順番が重要になりますが、今はただ「種を植えた」としか表示されないため
現状では「角は種A、中間は種B」という風に覚えていなければなりません。
これを、「畝xを作り、○○の種を植えた。」というように植えた種の名前を表示するようにしてほしいです。
高地ドラヴァニアにいる「ミスト・ビアスト」と「ミスト・ドレイク」
お前ら紛らわしい…!(`ω´)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.