モーグリの蛮族デイリーを受注すると
制作手帳 蛮族クエスト◯◯を制作 0/3
と画面に表示されますが、この◯◯のアイテム名をクリックすると該当する
アイテムの制作手帳が開くと嬉しいな…もしくは
今現在、ログのアイテム名をクリックすると
所持状況を確認
基本性能を伝える
が、ありますがここに制作手帳を開くを加えて欲しいです。
ショートカットをホットバーに入れていますが探すのが・・毎日やるのでちょっとアレですw
モーグリの蛮族デイリーを受注すると
制作手帳 蛮族クエスト◯◯を制作 0/3
と画面に表示されますが、この◯◯のアイテム名をクリックすると該当する
アイテムの制作手帳が開くと嬉しいな…もしくは
今現在、ログのアイテム名をクリックすると
所持状況を確認
基本性能を伝える
が、ありますがここに制作手帳を開くを加えて欲しいです。
ショートカットをホットバーに入れていますが探すのが・・毎日やるのでちょっとアレですw
FCやら複数LSやらPTやらテルやら色んなところで挨拶する訳ですが
あれこれ切り替えるのが大変で誤爆が絶えませんw
ログに残ってる名前をクリックすると入力欄がクリックした人が流した
LSなりFCなりに変わるように出来ませんか?
ゲームパッドXBOXコントローラーで遊んでいます。
戦闘中にクロスホットバーでアクション起動しようとして、ときどきトリガー押し切れてない状態でXボタンを押してしまい
画面いっぱいにマップ表示が出てしまうことがあります。
致命的なギミック回避中にこうなると、あわわわ!てなって即死や全滅することもたまにあります。
操作ミスは私の責任だし、不具合というつもりもありませんが、せめて抜刀中にはマップ開くのを抑制する、くらいの
誤操作防止策はシステム側でも行ってほしいなぁと思い、ここに書いてみました
弐の型、参の型の時と同じように、壱の型の時も連撃や双竜脚などのアイコンを
点滅させることは出来ないでしょうか。
現在XHBを2枚使っていまして、参の型の時のアクションと壱の型のアクションを別のページに入れているんですが。
ミスなどで参の型のアクションが命中していない事に気がつかずにページを切り替え→そのまま連撃などを撃ってしまう事があります。
迅雷が切れてしまったりすることも多くて…可能であればぜひお願いをしたいです。
モンク単独のものなのでジョブスレがいいかな…とも思ったのですが、UIに関わる事なので
こちらに投稿させていただきました。書き込み場所が間違っていたらすみません。
Last edited by Chocolat_Ganache; 10-06-2016 at 07:14 PM.
義務感じゃなく、楽しいから遊びたいって思えるゲームであり続けていて欲しいなあ。
こんにちは。
コンテンツ情報に、コンテンツファインダーの予約状況ウィンドウの情報が表示されるようになります。
詳しくはこちらをご覧ください。
Melchly - Community Team
わー!!実装ありがとうございます♪
3.5での実装今から楽しみにしてますね!!素敵なアイデアを出してくださったRodionさんにもこの場を借りてお礼申し上げますー!
リテイナーやカンパニーチェストなどのギルの受け渡しの時
金額設定する数字にコンマがつくようにしてほしいです。
パッドで十字キーの左を押して桁を上げて設定する時にわかりづらいので(額が大きい時ですね)
Last edited by Ninayui; 10-07-2016 at 07:34 PM.
マーケットで「錬金術剤」の「ID」順で閲覧した場合に〇〇の錬金溶剤のG2だけ綺麗に並んでいないのがちょっとに気になります。
複数のダークマターのG5以下を合体させてG6が作れる様にして欲しいです
ジョブのアクションリストがリセット・クリアになったあと再設定するとき
一括でテンプレ置きしてくれるボタンみたいなのがほしいんですけど~
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.