コンフィグの「自分が与えたデバフ情報のみ表示する」にチェックを入れると、
味方NPCのデバフまで見えなくなるのはやめて欲しい...。
学者60クエストがクリアできなくて、設定を戻しました。
ここでいいのかわかりませんが
低い姿勢(忍の構え等)だとチルトカメラを使用してもキャラクター全体が写り難いので
もうちょっと下にずらすこと出来ませんか…?
他に同様のレスがあるかもしれませんが・・・
アイテムウィンドウのサブコマンド「せいとん」の実行に1クッション置いて欲しいです。
普段はせいとんコマンドは使わず、自分のルールで配置していますがアイテムを捨てる時に間違ってせいとんを押してしまうことがあります。
実行の確認ウィンドウも戻すコマンドもないので、手動での再配置に時間を取られる・・・という事も。
せいとんコマンドを常用してる方もいると思うので、オプションから<「せいとん」をする際に、確認ウィンドウを表示する>といった項目を用意してもらえると助かります。
装備試着時の下のアイコンのヘルプをアイコンの下に出してほしい
靴が見えない
蛮族クエストの報酬でベンチャースクリップとアイテム交換用通貨をどっちか選択なのですが
選択しないといけないが地味にめんどい。
両方もらってもいいんじゃない?とおもうんですけど。
今までに範囲エフェクト何度か変更してますが今回も水の中だとかなり見難いです。
砂漠や砂浜のハレーションでも酷いです。
このゲームは範囲避けゲーと言っても過言じゃないんですから、いい加減その辺りキチンと調節してください。
すっかりモーグリのことが嫌いになっちゃって関わりたくないなーと思っています
メインシナリオ進める上でどうしようもないものは仕方ないですけど、任意でやればいいようなモーグリのクエストは表示オフにする設定ほしいなーとおもいます。ひろし頼むよ。
誰が書いたのかなーあのシナリオ!すごいなー!
いっそモーグリを別の何かの表示に切り替えるコンフィグすらほしい^^
範囲エフェクトの表示(色の濃さ)が変わりましたが、あれじゃ見えすぎて当たりようが無くゲームとして面白いと言えるのか疑問です。
開発様で判断した結果なのですから、いまさらこんな事言っても意味ないのかもしれませんが、
元 に 戻 し て ほ し い !
低LVのIDが現在の色の濃さならまだわかるのですが、LV50以上にもなってあの表示じゃ興が冷めます。
発動前に予備動作があるのなら、範囲なんて表示しなくてもいいと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.