Page 5 of 7 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 LastLast
Results 41 to 50 of 66
  1. #41
    Player
    Adjani's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    54
    Character
    Seras Ord
    World
    Mandragora
    Main Class
    Dark Knight Lv 80
    小さな船で川や湖の上をぷかぷか揺られながらぼけーっと釣りしたいとです。
    更に海、雲海、砂海なら、やや大きな船や飛空艇からトローリングしてみたいなぁと。
    でもってやっぱり釣りの大会も欲しいところですね。
    尚且つハウジングでアクアリウムもできたら、釣りとアクアリウムだけで相当遊べる気がします。
    あぁ、庭に池を作っても楽しそうだ・・・。
    まぁなんというか、使い道のない魚多いですし、そういう楽しみができたらなぁと思う訳です。
    これなら使い道のない魚でもアクアリウムやる人にちょびちょび売れるかもしれませんし。
    どなたか○○○を釣ってきて頂けませんか?報酬○○○ギルでお願いします!
    なんてシャウトが聞こえてくる日が来たら楽しそうだなぁと思うんです。

    と、ここまで書いてみたら熱帯魚店めいた事をハウジングでやれそうな気がしてきた。
    アクアリウム欲しいなぁ・・・。

    ・・・なんだかものすごく局所的な生活の話になってしまいましたが気にしないでやってください。
    (19)

  2. #42
    Player
    YOU33's Avatar
    Join Date
    Feb 2013
    Posts
    89
    Character
    You Inferia
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 50
    生活系といえば、やはり見た目だけの「オシャレ装備」の拡充も欠かせない。

    2.1でハイランド系とグレイシャル系が追加されましたが、気に入っている方が多いようで
    街中でも見かけますし、ブログやロドストでも紹介されているのを目にします。

    上の2つはトレハン報酬が材料でしたが、ギャザラーのHidden&Limited素材を各所に追加して材料にしたり
    釣りで稀に取れるお宝が材料になるなど、ライトなコンテンツでの入手先を増やし
    オシャレ装備を増やすと、生活系スキーな人々も楽しめそうです。

    あとは、染色できる箇所を1つの装備で3ヵ所までにして、色で個性を出せるようにすると面白そうです。

    今の1ヵ所だけの状態だと、色つけたいところが変わらなかったり、ほんの小さな部品がチョロっと色が変わるだけだったりで
    思い通りに染められず、またパターンも少なく、せっかく染色システムがあるのにもったいない感じがしますね。

    ハウジングもできたことですし、部屋着や寝間着、あるいはスーツやドレスなどの正装もあるといいですね。
    (29)

  3. #43
    Player
    Tilla's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    948
    Character
    Tilla Rampant
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Fiore View Post
    んー、内容はともかく、やりたい時にやれるコンテンツでない限り廃れそうかなぁ。
    毎日ログインして世話しないといけない(途切れたら作物の品質が落ちる・駄目になるなど)とかだとやらされてる感が強いものになってしまいますし。
    おっしゃるとおりだと思います。手軽さもある程度は必要だと思います。
    以前遊んでいたMMOではその辺り(育成と管理)に関してはとてもカジュアルでした。
    つまり育成がとても早くHQ入手は肥料や種次第と運次第(クラフターの製作と同じです)、また一定度までの育成するとそのまま放置できるものもありました。(逆に収穫するしないに関わらずと直ぐに枯れるものもありました。これは観賞向きでないもの/観葉植物でない農作物がそうでした。)

    管理/育成面をある程度簡略化してしまいつつも、クラフター製作のような育成面を残しておけば気楽でほのぼのとしたコンテンツになりそうかなと考えています。
    (13)
    Last edited by Tilla; 02-12-2014 at 05:48 PM.

  4. #44
    Player
    leonW's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    408
    Character
    Leon Magnasu
    World
    Ifrit
    Main Class
    Marauder Lv 50
    国内でのMMOだとアーキエイジが生活面の機能が上手くできていたと思うんだけどね。
    税金やら勢力分けPVPが不評でしたが。
    元凶はBOTとRMTか・・

    ボートやマウントの二人乗りや、家をハウジングエリア内なら好きな場所に作れたり。

    ゲームなのに毎日作物作って刈り取ったりしないとw
    こってるとこはこってると思う。

    他ゲームの良い面を取りいれてもいいと思う。
    (8)
    Last edited by leonW; 02-12-2014 at 05:52 PM.

  5. #45
    Player
    Anemone-aura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新生りむさろみんさー
    Posts
    1,775
    Character
    Anemone Aura
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    生活系、というのとはまた違うのかもですけど、プレイヤーがコンテンツを作っていくタイプのMMORPGを目指しているEverQuest Nextについてこういう記事がありました。

    SOE社長 「コンテンツ主導型のMMOは持続不可能。業界が目指すべき場所ではない」
    http://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-1874.html

    FF14、そしてもうすぐサービス開始になるThe Elder Scrolls Onlineも近年スタンダードなWoWタイプのMMORPGですけど、こういうプレイヤー側がコンテンツを作るタイプのMMORPGがどう受け入れられるか興味がありますし、個人的にすごくやってみたいです。
    (15)

  6. #46
    Player
    Kuro-Chan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    245
    Character
    Scarlet Storm
    World
    Asura
    Main Class
    Weaver Lv 50
    Quote Originally Posted by leonW View Post
    ボートやマウントの二人乗りや、家をハウジングエリア内なら好きな場所に作れたり。

    ゲームなのに毎日作物作って刈り取ったりしないとw
    こってるとこはこってると思う。

    他ゲームの良い面を取りいれてもいいと思う。
    ヒャッハーな人に殺されたり。
    ヒャッハーな人に農作物根こそぎ持っていかれたり。
    ヒャッハーな人に育てていた家畜を殺されたり。
    こってるとこはこってると思う。

    とりあえずイチゴ泥棒は死刑。
    イチゴの一粒は命より重い。
    はい、やっていた人にしかわかりませんね。
    しかし今でもそうなのかしら。
    クローズドβの最終日に桜植えまくって桜並木というか桜の丘を作ったのはいい思い出。
    普通にフィールドの植林とか出来たのですよあれ。

    まああれの一番のネックは非戦闘系の行動がポイントを消費する形で
    通常以上に回復させたければアイテムを購入しろというハイブリッド課金だったからだと思います。
    生活系を売りにしてそこに制限かけちゃったらダメだろ。
    (3)
    Last edited by Kuro-Chan; 02-13-2014 at 03:05 PM.

  7. #47
    Player

    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    234
    街とフィールドに歩くNPCを!!・・・ついでに列車を!そしてそこにコンテンツを!
    街中のNPCもフィールドのNPCも、ただ突っ立っているだけ。歩いてても、いいんじゃない?
    NPCに話しかけると、たまーにランダムなクエストを受注できたり。
    フィールドではNPCがアクティブモンスターに襲われていたり。それとGCの兵士が戦っていたり。そしてそれに加勢したり←FATEじゃなく、ちょっとしたイベント扱い。報酬も・・・
    そしてウルダハに列車を!!永遠に来ない列車を待っているNPCが虚しく見えたりしないでもない。

    これでエオルゼアで生きてる!って感覚と生活系コンテンツを・・・
    (7)

  8. #48
    Player
    blaumond's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    黒衣森
    Posts
    142
    Character
    Schwarz Blaumond
    World
    Tiamat
    Main Class
    Weaver Lv 80
    生活系コンテンツって面白そうだなと思っている者の一人です。
    ただ生活系と改めて考えると難しいですねぇ。

    実はギャザクラ系ギルドリーヴやグラカン納品がそうなのかもって感じました。
    「ホワイトブリムの温かさは、冒険者に守られている(ウールタイツ)」とか、「モードゥナの調査団の安眠は、冒険者のお蔭(沈黙の劇毒薬)」とか。

    私はアチーブメント目的にやってるんですが、作ったものを受け取ってくれるのはうれしいですね。
    これに50以上なら哲学を追加しますよ、☆レシピなら神話追加しますよってすればもっとやる人増えるかなと思ってみたり。
    って、これじゃ今あるものをどうやって活かすかって話になっちゃいますね;

    Quote Originally Posted by Ninamon View Post
    はっ… RPGは、もともとそういう遊びだったのですね…!
    てっきり、敵を倒しながらシナリオを進めていくゲームのことだと思っていました…
    よくわかってもいないのにエラそうなこといって… お恥ずかしいかぎりです。
    すみません!ありがとうございます!
    基本的には「敵を倒しながらシナリオを進めていくゲーム」であっているのではないでしょうか。

    おそらくRPGの大元になったアナログゲームのことを指していらっしゃるのだろうと思うのですが、ファイター、クレリック、ウィザードなどでパーティを組み、ダンジョンを攻略しアイテムを手に入れる『ハック&スラッシュ系』だと認識しています。

    それぞれがそのクラスに与えられた役割を果たすことでクリアになるわけですね。
    戦闘クラスは前に立って敵を倒して、回復クラスは味方を回復してみたいな。

    そうなもんで、Ninamonさんが認識されているのでもあっているんじゃないかな~? って思いました。

    そんなゲームの根本部分に追加する形で、より世界観に没入するために情景描写や演技などを凝ったりしたりすることもありますので、そういう遊び方が好きな方からすると「戦闘だけじゃないよ! 演劇部分もあるよ!」という認識だったのかもと思うのです。

    DnDを演劇と認識できないタイプからの「(恥ずかしいことじゃないよ……)」という囁きでした。
    でも、キャラプレイも楽しいんで、演劇派を否定するわけではないです。ご容赦くださいね。
    (4)

  9. #49
    Player
    Aritan's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    438
    Character
    Koke Kokko
    World
    Tonberry
    Main Class
    WVR Lv 0
    あるに越した事はないんだけど植えて収穫するとか家で育ててどうのこうのは
    他のMMOやオフゲでも散々通った道なので導入されても飽きるの早そう。
    収穫、育成したものにそれなるの付加価値、またランダム要素をつけるんでしょうけど
    どうせすぐ最適な育成ルートが出回りますし...。

    EQNなどに見られるサンドボックス型は理想ですが個人的にEQNランドマークは
    モデリングソフトいじってるみたいでちょっとがっかりしました。
    マインクラフトは掘ってきて加工して積み上げてって過程がものを創ってる感が素敵ですが。

    話は違うけど誰にでもわかり易いWoW型はそれはそれで良いのだけど、UI一つ、NPCとのやり取りひとつにしても
    ゲームの世界に入ってるって感じはリチャードギャリオットさんの作品の徹底ぶりが好きです。

    もうMMOが溢れ過ぎて昔やったゲームのような新鮮さや刺激を求めるけど、どんな大作もコンテンツ消費型は
    1年もすれば過疎が漂うし「知ってて当たり前」なギスギス要素は回避出来ないんだろうなー。
    MMOの良さであったあかの他人との関わりが面倒な要素になりつつあるのかな?
    EVEは確かにすごいゲームだと思うけど日本人が求めるキャッチーさは皆無で言葉の壁を乗り越えてまで
    やろうとは思わない、もちろん仲間もいない....と。
    ESOなんかMMOにしたら普通の量産型MMOになっちゃった!って感じ。

    とりとめのない文章ですが良いゲームがなくなったのではなく自分が変わってしまったのだなーっていう。
    (15)

  10. #50
    Player
    blaumond's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    黒衣森
    Posts
    142
    Character
    Schwarz Blaumond
    World
    Tiamat
    Main Class
    Weaver Lv 80
    直近のいいなと思ったご意見。一部抜粋で失礼します。

    Quote Originally Posted by Adjani View Post
    小さな船で川や湖の上をぷかぷか揺られながらぼけーっと釣りしたいとです。
    更に海、雲海、砂海なら、やや大きな船や飛空艇からトローリングしてみたいなぁと。
    船釣り、楽しそうですね。
    のんびり景色を見つつ黙々と釣りをするというのは、とても魅力的です。
    すごくなごみそうです。
    専用の回遊している船とか乗合船とかできたら、釣り仲間さんと一緒に漁に出たりして、新たな漁師のスタイルとして面白そう。

    Quote Originally Posted by YOU33 View Post
    生活系といえば、やはり見た目だけの「オシャレ装備」の拡充も欠かせない。
     (中略)
    ハウジングもできたことですし、部屋着や寝間着、あるいはスーツやドレスなどの正装もあるといいですね。
    おしゃれ装備いいですよねぇ。
    街着、部屋着と、普段着として着れるようなもの、戦闘用以外というものがあれば、戦闘以外の時間を感じられるのかも。
    また、ミラージュプリズムに使用したくなるようなものが増えるとうれしく思いますね。
    (14)

Page 5 of 7 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 LastLast