Page 17 of 26 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 ... LastLast
Results 161 to 170 of 264

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Negy's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    133
    Character
    Negy Barrel
    World
    Anima
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by puripuri View Post
    この辺はIDだけじゃなく、装備物量すら増量が間に合ってない典型的な部分ですね。開発力足りてないんでしょうね。決して小さくない規模のチームだったはずだけど、マジかっておもっちゃう。
    IDを膨大に足すのはもう無理だから、表面的な調整が効くシステム部分を改修していくしかないとは思うんですよねー。
    せめて根性版みたいにマテリア周辺で自由度と選択性出せないもんか。
    IDの増量は、鰤でさえ人材確保きついって言ってたのに、スクエニ派遣だらけのリクルートなんで期待できないし、じゃあシステム面の改修案しかないと思ってフォーラムで改善案出してるんだけど、古い古い言われるというねww。
    じゃあどうせいちゅうねん。マンパワー足りんのだから短期的なコンテンツ増量でのゲームの薄さの解決は無理なんだよw。

    私のフォーラム寿命もあと3日なんで、言えるだけ言っておこうと思いますw。3.0くらいにはこの問題点解決してればいいんだけども。
    問題意識を持ってほしいと思います。これから先のために。
    国産というのはそれだけ価値があることなんじゃよ。
    まぁまぁゲームデザインの話はやめときましょうや。
    古き良きMMORPG大好きな方と自分のような最近のトレンド
    ID周回上等、もっともってこいや!って人が、
    どんなゲームがいいかって話しても基本的に交わらないことは、
    もう他スレで明らかだし、またスレッドクローズされちゃうのがオチですよ。

    結局のところ、一つのアップデートで
    ・バハムートorクリスタルタワーの拡張
    ・新ID1個
    ・蛮神戦数個
    ・既存IDハード2個

    しかバトルコンテンツ追加されないのは、もうわかりきってるので、
    それに併せて自分でプレイ時間調整するなり、飽きたらやめるなり、
    なんでもかんでも手出してみるなり、自分なりに割りきってFFXIVと
    付き合っていくほうが、楽しく遊べるんじゃないかなと思います。
    (10)

  2. #2
    Player
    zaraku999's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    51
    Character
    Eclair Martinozzi
    World
    Ridill
    Main Class
    Alchemist Lv 47
    Quote Originally Posted by puripuri View Post

    私のフォーラム寿命もあと3日なんで、言えるだけ言っておこうと思いますw。3.0くらいにはこの問題点解決してればいいんだけども。
    問題意識を持ってほしいと思います。これから先のために。
    国産というのはそれだけ価値があることなんじゃよ。

    ほんと、『日本語だけで普通にプレイできる』と言うのはすごい価値なんだよねぇ

    って書いてたら、また懐古懐古言われるんだろうなー
    (23)

  3. #3
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    最近そのリンクよくみるけど
    それはPS3で動くのかい?
    (4)

  4. #4
    Player
    appleberry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,054
    Character
    Appleberry Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 70
    FF11の麒麟の例を追加しましょう。
    あとから追加された空のコンテンツで、白虎玄武朱雀青龍という単独でも存在する最強クラスの四神を召還するという当時最強のmobでした。
    海の追加からは最強の座をAVに奪われましたが、長らく続いた75制限時代でもトップクラスの難易度を誇り、
    18人のフルアラではよほどの廃メンバーでないとクリアできず、フルアラ*2くらいの人数をあつめて挑んだものでした。
    範囲の即死級の技はありましたが、そこから粘って盛り返すことは可能だったので、いまのFF14のように一人二人のミスで壊滅するということは無いという点も違います。
    殴れるメインのPTは18人上限ですが、戦ってるPTに外部から回復等の支援をおこなったり、
    レイズで衰弱してる人と入れ替わったり、壊滅したPTを入れ替えたりすることにより18人という枠をこえて一緒にたたかえたのです。
    これがFF11を懐かしむ理由のひとつになってると思います。
    トリガタイプフィールド式のために同目的の他PTと時間的にかぶる(ほとんどの人はゴールデンタイムに集中するから)ことが多かったのですが、
    本体はドロップねらいのトリガつかったPTが、召還される四神を順番まちのPTが処理する(要するにお手伝い)することにより、
    時間短縮&難易度ダウンという双方ウィンウィンとなることがありました。
    これもMMOとして交流がうまく活用された結果なのですが、いまのFF14は完全にIDなのでそういう横のつながりが不可能になってます。
    それからIDに突入する方法も違いがあります。
    FF11の場合は誰かが最初に突入(トリガつかうか条件消費するかで)してから内部でだれかが戦闘をはじめるまでの間に入ればよかったので、
    18人IDで12人しかいなくても突入できたのです。
    FF14は上限人数がそろうまで入ることが出来ません。
    開放がすすめば極くらいは4人でクリアできるから、装備もってないひとのお手伝いで5人でいこうか、ってことは出来ないのです。
    いまのFF14はフィールドがあるからMMOです、って苦しい言い訳をしてる程度のMOでしかありません。
    そしてそれは、FFシリーズとしてMMOを望んでる多数の意見ではないと思います。
    (24)

  5. #5
    Player
    Hieroglyph's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    632
    Character
    Signifiant Signifie
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 70
    旬を過ぎたコンテンツは必ず過疎ります。
    その再活用という意味で、古いコンテンツに緩和(テコ入れ)を入れて、それまで遊んでいなかった人をも呼び寄せて、コンテンツの再活性化を図るのが常道です。
    その結果、過去の資産がそれなりに稼働し、さらに新規のコンテンツも加わることで、全体のボリュームが増えます。

    FF14ではこの方程式がシステム化され、それがあらかじめ明示されている、というだけのことです。
    別に「この程度もクリアできないお前らが哀れだから緩和してやんよ」といった上から目線の運営をしているわけではありません。
    逆に、適切な緩和策を打ち続けなかったことで、過去のコンテンツ資産がのきなみ死蔵され、気がついたらいつも「旬のコンテンツ不足」で自転車操業に陥っているMMOも見かけられます。



    こうした中で、どのように各コンテンツと接するかは、人それぞれだろうと思います。

    中には「おさがりコンテンツなんざくそくらえだ! 絶対にやるものか!」という人もいるでしょうが、一方で「それまで体験したことのないコンテンツは、自分にとっては新コンテンツだ」と割りきって楽しむ人も少なくないでしょう。

    どちらが正しい、ということはありませんので、どうしても「おさがり」になる前にクリアをしたいという方は、今を頑張っていただくのが一番だろうと思います。

    システム化された緩和はなんか気に喰わないのでその前にクリアしたいけど、クリアできないのでもうちょっと難易度が下がるといいな(それって緩和だよね)、というのは正直よく分からないです。
    (18)

  6. #6
    Player
    Roberia's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    812
    Character
    Nana Magnolia
    World
    Belias
    Main Class
    Dancer Lv 60
    クリタワさえID内での事がまだわからないからPT募集を自ら出せず、
    かと言ってログイン時間が限られたりすると週1のアイテム取得さえ出来ない事もあるのですよ。
    実際1/20に初めて行ってから2回しか行けてない。
    LSやFCの仲間と行きたいな~とは思うけどなかなか皆忙しいだろうな~と誘えない部分も実際あるし
    だからバハとかもう無理だわーって思っちゃうのよね。
    クリタワってライト向けIDだと思うけど8人PT作る時点で難易度があがってるのよね。
    もうパッチ2.2を待つしかないと思ってます。
    (5)

  7. #7
    Player
    koti69's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    86
    Character
    Koti Assolyell
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 46
    コンテンツが徐々にしか増えないのは仕方のないことだし時間が解決してくれると思っています。
    でも、せっかく作ったIDが時間が経つにつれ見向きもされなくなってくる状況は何とかして欲しいです。

    例えば…
    ID攻略中に緊急クエストが発生して、クエスト達成でIDの報酬が上乗せされる。
    IDの攻略ルートが複数あって、最終的に同じボスにたどり着くけど通ったルートによって宝箱から出るものが違う。
    宝箱から出るものを装備だけではなく素材やマテリアも出るようにする。

    レベルが上がりやすく50以降のコンテンツが少ない。
    IDに周回する価値をつけなければ低レベルや攻略が難しいとされるのIDは一回だけの「使い捨て」になります。
    言い方が悪いですが、このままではMMOの皮をかぶった未熟なMOです。
    MO寄りにするならMOの「プレイヤーに同じダンジョンを何回も周回させる楽しさを与える」をクリアして欲しいです。

    ハイエンドコンテンツに関しては諦める諦めないは個人的な事なので個々で判断するべきでしょう。
    しかし、今ハイエンドコンテンツを諦めてしまうとほかに何もすることがないという状況がプレイヤーを減らしているんだと思います。

    クリスタルタワーのようにもっと皆でワイワイできるコンテンツがあればいいんですけどね。

    例えば…
    チャンネル性でかなり大きなダンジョンを50~100人くらいで攻略する。
    一度死ぬと弾き出されて、もう一度入るにはCF予約

    とか…
    作るの難しいんですかね・・・?
    (3)

  8. 02-13-2014 09:10 PM
    Reason
    建設的な議論できなかった反省のため

  9. #9
    Player
    stir_pris's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    オール・ハイル・グリダニア
    Posts
    759
    Character
    Stir Pris
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 50
    > 「建前は良い事言ってるけど本当は違うに決まってる」じゃなくて「ご迷惑になるので」と辞退するのは一般的な感覚じゃないですかねえ。
    > これって相手を侮辱することになるのですか、そこまで苛烈な言葉を使われるのは違うのではないかなあ。とお返事しておきます。

     私も言葉が足らなかったけど、重要な点は「勝手に」という点ね。「好意は嬉しいんだけれど、あまり頻度が多いとこちらも・・・」みたいなワンアクションの会話があればいいんだけど、最近は極端から極端へ走って途中をすっぽかす人が多いんだよ。ウチらエスパーや額に電気走るNTじゃないんだから、何度か言葉を交わしてようやく考えを共有できるのに、そんなことには自分の時間を使う気になれない人が最近本当に多い。

     今の状況って、準廃層には面白くないものだけど、これって自業自得なんだよ。PvPで今その縮図が繰り広げられてるけど、準廃層が自分以下の層を見下し続けた結果いわゆるライト層が寄り付かなくなってネトゲの運営が厳しくなった。結果、残った人から利益を確保するために課金系が大量に生み出されて、月額系は主流から外れていった。この状況で月額系をやるなら、極廃層とライト層に甘く、準廃層に厳しいゲームにどうしたってなる。
     ま、ライト層に向けて大々的に売り出したはいいが、そもそもネトゲに向いてない人も多いからその人達はどうしたって早めに止めちゃいますけどね。それが悪いことだとは思わないし、想定の範囲内であれば方針が変わることもない。

     ちょっと話の腰を折ることになるかもしれないが、純粋にゲームとしての旨味部分だけを味わいたいなら「開始から2,3年経ったところで新規キャンペーンに乗って参加、そのまま2,3年だけやる」ってのがネトゲとしては一番楽しいですよ。WoWかてそうだったように、開始時点のサービスは別にそこまで良質なものは無いです。開幕ゆえのお祭り感やそれにより楽しさはありますけどね。
     ただ、この遊び方は一定以上のスピードが求められるので、ある程度時間に余裕のある人しか難しいという欠点もある。
    (7)

  10. #10
    Player
    baynah's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    285
    Character
    Hyroak Baynah
    World
    Durandal
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    正直WoWの5ヶ月目なんて今のFF14とコンテンツ量大して変わらんですよ。

    そしてハイエンドコンテンツがだれでもクリアするように作られていないのも同じ。
    WoWの最高難易度コンテンツ(そのパッチ時点で一番アイテムレベル要求の高いHeroic Raid)のクリアなんて普通にスポンサーから賞金出てるレベルですよ。職業軍人が必死でやって実装後数週間でクリア、というレベルです。

    一般人はnerfされてからゆっくり楽しめばいいんです。先頭集団を走っていなければならないのはゲームで金を貰ってる職業軍人だけ。

    FF14は放っておいてもdungeonやらraidやらは勝手に増えていきます。たぶん。
    3ヶ月ごとのpatchでdungeonが増えていくみたいな話をしていましたが、そんなゲームめったに無いです。(WoWでもそんなペースでは追加されない)

    コンテンツがなくなったら休止すりゃいいんです。増えたらまた再開すればいいだけ。運営の想定からは外れていないと思います。WoWでユーザがそういう動きをしていたのはちゃんと見ていたはずです。
    もちろん、サブスクリプションを継続するような万人向けのコンテンツをどんどん増やしてくれるのが理想ですが。

    (以下余談)
    EQNは確かにコンテンツ型MMOでは実現できないことをやろうとしていますが、サンドボックス型でUser Generated Contentsを中心に据えるスタイルは、ゲームに対する可処分時間がどんどん減っている状況では開花するかわかりません。
    Minecraftは面白いですが、コンテンツとして楽しめるレベルのものを作るには膨大な時間がかかります。果たしてそれだけのものをユーザが作りあげるには、どれだけのユーザがどれほどの時間を精力的につぎ込まなければならないのでしょうね。
    (そもそも日本語になんのかよという話も......)
    (15)

Page 17 of 26 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 ... LastLast

Tags for this Thread