Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 18
  1. #1
    Player
    augustdrunker's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    8
    Character
    Alt Sanktgallen
    World
    Mandragora
    Main Class
    Marauder Lv 50

    クラフター活性化案(キャラクターの個性について)

    現状のクラフター(マーケット)の方針とぶつかるとは思いますが、こんな方向性はどうでしょう?という一例です。

    まずキャラクターの個性の話ですが、現状皆が目指す装備は限られたパターン。神話、アラガン、蛮神装備?これだとパッチ入後暫く経つと同じ装備の人が増えてきて没個性な世界になります。
    そこでアイテムの今後の幅の広げ方として、高ILな装備ほどグラフィック、ステータスの種類を増やす。
    同じILでも全然違う装備がたくさんあったら面白くない?王道な装備はID産でいい。そこから少し偏った装備を増やしていけばバリエーションが広がります。
    そして、バリエーションを増やす装備を作るのがクラフターであれば、と。

    今のクラフター装備が最強レベルじゃないのは、エンドコンテンツ行かなくても最強装備にできるのを防ぐためなんだと思います。それは確かにそうあるべきかと。
    でもこれなら!
    クラフターで強い装備を作るためにはIDでコアになるアイテムを取得。他の材料はギャザラーで取れるようにして、コアだけはIDじゃないと取得不可な設定にすれば、IDいきますよ。

    そして、本当の最強装備なんかはクラフターで作れなくても良い。例えばアルテマウェポンみたいな【伝説の装備】は、最高難易度コンテンツで取得でもいいんです。ただし、それは相当に取得難易度が高い。それこそサーバーに1つ、とか。

    人によっては自分が取得できない装備があるのってイヤなのかもしれませんけど、そんな装備を持ったPSの高い人って、見ててモチベーションになると思います。パッチごとに最強装備が更新されれば、いずれは自分もって気持ちになると思う。横並びで一緒の装備、の方がなんか自分的にはまるでオフゲやってるような気分になってしまうんです。

    もちろん、装備ごとのバランスの匙加減は難しいと思います。

    少し話は戻ってクラフター装備についてですが、グラフィックもパラメータも装備の名前も限られた範囲で、作ったクラフターが決められるようにできれば、開発のコストをある程度低減できます。例えば、上限50の数値を各パラメータに振れます、50すべてSTRに振って攻撃力だけは伝説の装備を超えられる装備作ったった!みたいな。

    こんなことができればバランス壊さず、ギャザクラも活かせてマケ活性化できると思うんですが、いかがです?
    (3)

  2. #2
    Player
    augustdrunker's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    8
    Character
    Alt Sanktgallen
    World
    Mandragora
    Main Class
    Marauder Lv 50
    書いてて、今までにこんなMMOはなかったのか、と思いました。w
    (0)

  3. #3
    Player
    Grassland's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1
    Character
    Roger Grassland
    World
    Anima
    Main Class
    Lancer Lv 50
    ギャザクラ向けのID欲しいです。

    例えば、みんなで大砲作ってボス倒すとか。
    そんで、ギャザがその素材集めるみたいな。

    バトル系クラスがその護衛でいても良いなあ。
    (8)

  4. #4
    Player
    Adjani's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    54
    Character
    Seras Ord
    World
    Mandragora
    Main Class
    Dark Knight Lv 80
    個人的には、大して強くない武器を使い込んで成長させるような仕組みがあったらいいのになぁなんて思います。
    例えば、錬精度が100%になる度に同じ武器、もしくは同レベル帯の武器を食べさせる?みたいな感覚で、
    それを何度も何度も繰り返すうちに、ただのスチールロングソードがコルタナ・ゼニスに肉薄するような剣になったりするような感じに。
    これなら生産品も今よりは売れるようになると思いますし、雑魚を倒す事にまた1つ意味を付加できるんじゃないかなと。
    ただ、「やらなきゃいけない」ではなく、「コルタナ作った方が精神的に楽」程度じゃないと
    時間のかかる遊びに難色を示すプレイヤーには受け入れてもらえないでしょうけれども・・・。
    それでも、個性を重んじる人や中二病を患っている人、気に入った武器を長く使いたい人には受けるんではないかと思うのです。
    ある程度まで成長させると改名できたり、刀身の色を多少イジれたりしたらもう最高ですね。中二病が悪化しそうですが。

    でもやっぱり、特定の武器に様々な感情を注ぎつつ旅をするってのもファンタジーらしいじゃないですか。
    クロノトリガーのカエルならグランドリオン。ベルセルクのガッツならドラゴンころし。
    そういう自分の代名詞みたいな武器を持ちたいとは思いませんか!?自分は思うんですよッ!!
    (6)

  5. #5
    Player
    YuhiKisaragi's Avatar
    Join Date
    Aug 2012
    Posts
    2,176
    Character
    Yuhi Kisaragi
    World
    Kujata
    Main Class
    Samurai Lv 90
    レアメタル(レア素材)のギャザラもしくはモンスタードロップ(もちろん被らないように

    強さを求めるとアイテムレベルがすごいことになるのでw

    強さではなく外観でいきましょう

    火赤鉱(仮)と既存の武器を鍛冶師に打たせると武器に炎を纏うようなエフェクトが

    チョコボの風切羽(仮、チョコボ飛べないけどねw)裁縫または革で胸に大き目の黄色い羽が

    銀の食器(仮)調理師に使わせるとアイテムがテーブルの上などに置けるように(盛り付け済み

    丈夫なガラス管(仮)錬金に持たせると薬を使ったときに試験管を煽るように飲む(今まではどうやって飲んでたw

    などなど

    クラフターが関わるが冒険にはまったく影響しないしかしロールプレイを楽しむ人には

    楽しくなるようなアイテムを作れるようになったらな~って思う

    あ、ちなみに使い捨て希望です、使い回しできたら頭打ちになったらゴミになるしねw
    (5)

  6. #6
    Player
    Grados's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    180
    Character
    Cranberry Love
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Scholar Lv 90
    UOの今の生産システムがだいたいaugustdrunkerさんのおっしゃる感じです。
    おかげでまず同じような装備の人に出会うことはないですが、その代わりとんでもない複雑さとトレードオフになってますね。
    あちらは新規プレイヤーを諦めちゃってるのでそれでもOKなんですが、FFだとどうでしょう?
    (2)

  7. #7
    Player
    DecorsWeissmel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    172
    Character
    Decors Weissmel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    クラフターが装備のパレメーターをいじれるようにした場合
    追加のエンドコンテンツのバランス調整およびチェックが途方もない時間になると予想されます
    いまでも運営の決めた予想アイテムレベルでの難易度調整 それで実際にクリアでいるのかのチェックそれらの時間がかかり3ヶ月に1回のアップデートになっています

    ここに運営が決めたアイテムレベル以外のパターンも追加されます
    パターンの洗い出しだけでも今のアップデート間隔の倍はかかってしまうのではないでしょうか?
    その上で実際にチェック クリアできるできないの匙加減を吟味 どれくらいのアップデート間隔なるか想像もつきません

    たしかにおもしろい案だとはおもいますがちょっと現実的ではないように思えます
    (3)

  8. #8
    Player

    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    234
    スレ主の提案通りにクラフターの自由度を高めると、間違いなくゲームシステムが破綻するかと思います。
    まあ現状のクラフターの自由度というか重要度がゼロに近いのは共感できますが・・・
    ID中心のハクスラ経済じゃあ仕方ないとは思いますがね・・・
    (2)

  9. #9
    Player
    Rahzil's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    111
    Character
    Rahzil Ephemeron
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Red Mage Lv 78
    Quote Originally Posted by Adjani View Post
    個人的には、大して強くない武器を使い込んで成長させるような仕組みがあったらいいのになぁなんて思います。
    例えば、錬精度が100%になる度に同じ武器、もしくは同レベル帯の武器を食べさせる?みたいな感覚で、
    錬精度が100%になった武器のみをベース素材にできる、打ち直しでのみ製作可能な武器のレシピ、というのが頭に浮かびました。

    これをさらに完成品にはEX属性がつくレシピとすると、「自分専用の武器」という感じになって愛着もわきそうですね。
    ただ、これだと該当するクラフターを上げた人しか楽しめないのが問題になるかもしれませんね。それはそれでクラフターを上げる意義の一つにもなりそうで、面白いかもしれませんが。

    「マテリア装着依頼」のような形で、「製作依頼」も出来るようになると色々使えそうな気がします。
    ついでに「修理依頼」もかな。
    (1)

  10. #10
    Player
    orenbe's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    1
    Character
    Siberes Desima
    World
    Alexander
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    自分のギャザクラのカンスト後の楽しみがないのが辛いと思って色々と考えました。

    現状からの改善案としては

    ・エーテリアル装備の廃止

    ・マテリア禁断装着による能力値の上限値の緩和と、装着失敗時に一定の確率で
     アイテム消失のリスク付与


    ・クラフターのアイテム製作時のHQ率上限値を66%程度まで引き下げ、その代わり成功時の低確率で、ランダムでステータスアップ付与

    以上、この3点を運営に考えてもらいたいです。
    エーテリアル装備が性能良すぎてクラフターの製作意義を奪ってるし、NQはゴミです。
    マテリアも上限値がきついせいで一部マテリアを除いて、数が多すぎて価格下落してるし
    上限値の緩和とアイテム消失のリスクを付与することで、面白いアイテムが出きる可能性大w
    あとはエーテリアル装備廃止の代わりとして、HQ製作成功時の一部でステータスアップが付与
    された特別なアイテムがあっても面白いと思います。もちろんマケに出すことも可能。ただし
    その特別なアイテムにマテリアを装着した時点でトレード不可にすべきです。
    ようは、素材の大量消費につなげて欲しいですw
    そうすれば、製作意欲の向上でクラフターの活性化と素材大量消費によるギャザラーの活性化、
    結果、FF14内の経済が活性化するはずなので・・・・w
    問題は、これをすれば確実に採集BOTが大量発生することですが、これは運営の頑張りで
    なんとでもなる!はず・・・

    まあ、俺のアホな脳で考えられるのは、こんなもんです・3・
    (0)

Page 1 of 2 1 2 LastLast