Results 1 to 3 of 3
  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    32

    強化魔法について

    疑問に感じるといいますか、強化魔法についてご意見を頂きたいと思います。

    プロテス・シェル・ケアル等、 呪術・幻術の有効範囲の差の意図はなんでしょうか?
    術者の微妙な立ち位置によって、本来かけたい相手にかけることが出来ず漏れることがあったり、
    非常に使いづらいです。また、どの範囲まで有効なのか、勘的なものがあって、攻略するにも
    明確なものがない中で、なぜこのような仕様にしたのか、お聞きしたいと思います。

    私は、いっそのこと範囲をかける場合には、プロテア・シェルラ・ケアルラ・ガのような形
    にしたほうが明確ではなかろうか?と考えます。

    また、レイズとリゼレクの差は、どういった意図で分けたのか?
    一緒の効果なのに、別にする以上何か特別な効果があるなら特に提起しませんが
    情報発信が未達な中で疑問を感じます。

    いろんな意味で、皆様からのご意見賜りながら、開発の方々に反映して頂ければと思います。
    (2)
    Last edited by Anavas; 06-23-2011 at 06:00 AM.

  2. #2
    Player
    maorainyday's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    475
    Character
    Mao Arrowly
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 80
    どっかで見たのですが確か範囲の可視化は検討するってコメントがあったような?
    レイズとリゼレクの差はわかりません…
    (3)

  3. #3
    Player
    gon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    730
    Character
    Gon Zaburou
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    別に効果同じだけど名前の違う魔法があってもいいんじゃないかな。
    ファイターに単体攻撃で特殊効果なしのWSが違う名前であるように。

    ギルドが分かれてるのに、魔法は共同研究なんてことも無いでしょ。
    (2)