Results -9 to 0 of 22

Threaded View

  1. #11
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    710
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    FF14はアーマリーシステムとロールの固定化でジョブはよりそれが顕著になっていると思います
    ナイトでレイズやケアル一応使えますけど回復量は微々たるものだし迅速魔が無いので詠唱が遅くその間に総崩れなんてのも
    システムがノーリスク全滅リスタートを推奨していますので、補えないようになっているんだと思います

    対して前身であるFF11ではサポートジョブシステムによりサブで使えるのはメインの職のレベルの半分までで覚えるものという感じでした
    ただし付けるサブ職はメインに関わらず自由で縛りが無かったため、それで他ロールを補う事も可能でした
    二刀流で棍棒を持ち殴りに特化した白、サブ忍で盾になった赤魔、サブ白で歌での支援と回復に特化した詩人等々
    システムが全滅リスク有で失敗するとリスタートまで時間がかかるゲームだったので、1度のチャンスでクリア出来るよう他者を補えるようになってたのかなと
    下手したら24時間~数週間挑戦できない敵とかいましたので、基礎システムの違いがそのまま二つのゲームの違いとなっているようです

    現状の14のアーマリー&アディショナルシステムではそれぞれのロールが他者を補うのではなく自らがその職に特化した最善の行動をするのがベストと言う事ですね
    けどこれがガチガチすぎて盾職の減少にも一役買ってる気がします
    良く見られますが「デコイ」「ヒーラーがいないと立っていられない」「PTを守ってる気がしない」「爽快感が無い「自分が出来ても他が出来るのを祈るお祈りゲー」なんて言う方もいます
    攻撃盾回復全部できる召喚の方がある意味面白いですね、日本人の気質的にも矢面に立つより縁の下で支える方が性に合ってる人が多いのではないかと

    スプリントに関してはキャスター職がノーリスクで使えるのに対し、それ以外が攻撃に必要なリソースを割かねばならない所が問題なのだと思います
    キャスター以外はMP消費にしたら一瞬で解決する問題なんですが、基礎アクションとして作られている為変えるのは実質無理だと思います
    TPスプリントとMPスプリントって2つにしなきゃいけなくなりますからね

    ナイト的には迅速レイズとかケアルの回復量がヒラ並で倒れそうな人倒れた人を助けられるととても面白そうだなと思います
    (8)
    Last edited by kakelu; 02-04-2014 at 12:19 PM.