いまは、小さなFC(10人位)なのですが、みんなが50になるまでは、一緒にIDいったりクエをやったりと交流も多く楽しく会話していました。

ところが、週に一回しか入れない、行ける場所がちがう、週に1回アイテムをゲットすれば用は無いといった今の日本のような規制・制限のため

バハ等の高レベルIDに行く人、クリタワ行く人、極行く人等ばらばらで今は、せいぜい宝箱あけるときくらいしか、集まらなくなり、会話もなくなりIN率も低下。

また受験勉強のように予習復習をしないといけないID、LVがあがるにつれて高難易度についてこれる人、ついてこれない人、こういった中、人と人の場であるFC内での雰囲気も随分変わってしまいました。

MMOは、人との交流も楽しみの一つであり、それがやりがいにつながっていくとおもうのですが・・・もっと規制緩和を考えてほしいですね。

また、経済面でも戦闘職を頑張ってる人はテレポ代にも困る貧しさ・・・バハ・クリタワ・極って修理代がいるだけで収入が無い><;

やはり、RPGである以上、高レベルを目指したい気持ちはみなさんも、持っているはずです。IDの難易度もついてこれない人が出てくるのも仕方ないかもしれませんが、真タイタン位までの難易度が妥当ではないかと個人的には思っています。

みんなバハや極行き出すと人が変ったようになってるしね><;

また、戦闘職だけではなく気分を変えて、ハウジングを目指そうにもお金を稼ぐ手段がクラフターやギャザラーですら、1日張り付いてもそれほどの収入にはつながらない。こういった状況って運営者さんはわかってるのでしょうか?なんだか悲しくなってきました・・・