Page 5 of 26 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast
Results 41 to 50 of 255
  1. #41
    Player
    Ratline's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    80
    Character
    Ratline Vessel
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    それなりの期間プレイしていましたが11はそれほど楽しいゲームだったかって言うとここで皆さんが言われるほど楽しくはなかったです。
    じゃあなぜそれなりの期間遊んでいたのか?
    良くも悪くもPTを組む機会が多く、組むための時間も大変なものでした。PTを組めば連携や狩場の相談と会話をする機会も多かったです。
    だからこそある程度の節度のある会話が多く、フレンドやLSを作りやすかったと思います。
    そして、そんな仲間と協力しながらゲームを遊ぶこと自体が楽しかったんだと思います。

    たとえばいまの14にシロッコククリみたいなNMが実装されたとしてソロだと無理だとしたらどうなるでしょうか?
    11ではフレンドが何日も沸き待ちをしてようやく占有できて助けてと呼ばれたとします。
    無事倒してアイテムもドロップしてフレンドがロットしていいよといったとしたら・・・
    11ならみんなパスしても不思議ではありませんでした。
    でも14ならみんながパスすることが想像できません。
    上手く説明できませんがそんな差が14と11にあるような気はします。

    11みたいなMMOが良いかと効かれたらNOと答えます。
    何時間も待ったり何日も取り合いしたりとか真っ平です。コミュニティーが良かったとは書きましたが反面狩場で他人と遭遇すしただけで険悪な雰囲気になることも珍しくなかったです。
    人気の装備を取るために何ヶ月も何年も待つのも嫌だし、良い装備を買うために何ヶ月もお金をためないといけないなんてうんざりです。
    CFで1時間待ったなんて文句を言う人達が耐えられるとは思えませんし自分でももう無理だと思います。
    (33)

  2. #42
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    結構大事なことかもですが、FF11はもう完全に衰退期です
    今まで残った人も、これからどんどんやめていきます、とはいえまだ10万位はいるんですかね? 5万くらい?
    それでもかなりの数でしょう

    やめてく人に行き場が無いと、単にMMOやめちゃうだけなのですごくもったいないです、今のご時世で月額課金に慣れた人たちは打出の小槌のようなもの、逃がす手はないでしょう
    ここで例えば【FF11に課金してるとFF14もできるようになるらしい】という話になると、結構いいのかなあと、FF11は月額ちょっと高いですからね

    でも現状だと某所で散々言われてきたように、そういう人たちが楽しめるようにはできてないのかもです
    例え流れてきても合わなければ結局やめちゃって勿体ないです

    今までFF11に残ってきた人たちですから、昔ながらのMMOが好みだと思います
    でも、それだけなら辞めるわけがないですから、昔ながらのMMOの中に続けていけない理由がなんかあるはずです
    開発は辞めた人の話は聞けないだろうから、減っていく数字と、他所で伸びていく数字できっと考えるのでしょう
    世界標準というやつなのだと思います

    でも世界標準に古臭いのくっつけたって世界標準はそのままです
    今が世界標準ならば、生産の常識で考えれば同じ流れで開発されていくなら継続維持していくコストはどんどん下がり、数年後には半分位になりそうな気がします
    余った分を古臭いのくっつけるのに使ってもらえば良いとおもうのでー

    もっかいFF11的な物をやりたい人にこそFF11が続けられなくなった理由をどんどんフィードバックして
    その上で【でもFF11がやりたいんだ!!】という強い主張をして欲しいです
    このフィードバックの数を積み上げれば、腑分けする方法が案外見つかったりするのかも?
    (12)

  3. #43
    Player
    Corin's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    156
    Character
    Cori Forest
    World
    Anima
    Main Class
    Fisher Lv 50
    FF11の話を持ち出すと、こういった反応で終わりにしたがる人が一定数いることは残念なことです。
    FF11を持ち出すのは、FF14をやっている人にはFF11をやっていた人が多いだろうと思って、
    わかりやすい例として持ちだしているにすぎないということが理解できないようです。。。
    他のゲームの例を出してもさらに理解できないでしょう・・・

    FF14をより良くしたいから、議論しているのに、
    自分が聞きたくない話になると短絡的に
    ”話はおわり”
    で終わりにしようとする人がいるのは困ったものです。

    議論したくないのであれば、ここを見ないことをおすすめします。
    (52)

  4. #44
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by Hyon View Post
    私も 同意見です、ここは FF11のフォーラムではありません!でも なぜ 多くの人が FF11を引き合いに出すのでしょう?

    私を含め 厳しい意見を出す人たちのほとんどは、FFを こよなく愛している方々だと思います。

    旧14に失望し、新生に 多くの人が、期待を寄せてきました。

    このまま 行けば、14の未来は見えます。このまま FFを壊したくない、なんとか 再生してほしい!

    だから みんな 厳しい意見を述べるのだと思います。

    運営の方々、パーティ募集欄を ご覧ください、バハムート、極募集が 99パーセントですよ?

    極を緩和するので、パッチをまて?今後も ズーッと このようなバージョンアップなのですか?

    ワクワク、どきどき、まったり、そして 仲間とのコミュニケーション、いいアイテムを手に入れる 喜び、売る喜び

    これ 今の新生では、全く 皆無です。

    なぜ 我々を信じて くれないのか、なぜ 疑いの目でしかみれないのか?

    開発の 思惑通りに、経済とか、ハウジングとか うまく機能してますか?レガシーが金持ちだから、移転させない?

    それで 今経済がうまく回ってますか?

    もう一度 「冒険者」の 視点から 考えてほしいです。
    たぶんそれはですね否定してる人も大半はFF11に手を出したことがあって、良いところと悪いところを熟知しているからだと思うんですよ

    「わくわくどきどき」を手に入れるために何十時間犠牲にしたのか覚えてるんです、そしてわくわくどきどきしなくなってた事も覚えてるのです

    フレが辞めちゃう度に自分も潮時かなーとかおもったり、いやいやと考え直して関係ないJOBを1から上げたり、それでもジラート追加された頃の楽しさは戻ってこなかったり

    マイ〇ルサイトとか見て、まだ楽しめるかも! とか思って新しい今度は廃じゃないLSに入り直してお手伝いに汗流したりしながらもどんどんフレは減っていって

    半年やめて、また戻って、ちょっとやってまたやめて、長い自分だけの物語をつくれなくなっちゃった自分に気が付いてしまったりとか覚えてるのです

    好きなればこそ、単純な方針転換が、むしろ自分ができないことを知ってるんですよ
    (11)

  5. #45
    Player
    Taulink's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ぐるだにあ
    Posts
    191
    Character
    Sakura Taulink
    World
    Titan
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    過去をふりかえる(FF11でのできごと)のは、とてもよいことだと思います。
    その上で、FF14はどの方向へ向かえばよいのかを議論できればいいなと願うばかりです。

    現時点で「MMORPG」の言葉が一人歩きしているように見えます。
    しかし、FF14から現状の「MMORPG」とは違う、新たな道筋(または 形)ができればうれしいのですが・・・
    (13)

  6. #46
    Player
    melmellon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    22
    Character
    Poke Pokke
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    FF11をやったことのないユーザーです。
    (昔ながらのMMOは経験者)
    私自身、今のFF14の時間的にライトな作りには非常にありがたく思っています。

    昔と今のMMOやってた時と何が違うのかを考えた時、私の場合は自身の環境変化が大きいな、と。

    昔(特に学生時代)
    時間を大量に注ぎ込める、お金はない、ロースペックPC

    今(社会人)
    かけられる時間は少ない、お金は学生の時よりはある、おかげでハイスペックPCに

    あくまでも私の場合の差では、ゲームにかけられる時間が減ってしまいました。
    でもこの状態でも、FF14だとエンドコンテンツいけてます。
    昔だと考えられないです。

    で、FF11の話題を出される方に多く感じられるのは、その時間的ライトな作り自体を否定しているパターンです。
    そうなると、自分がFF14において大変ありがたく思っている軸自体を否定されてしまう。
    じゃあそんなゲームできないよ、反対!と感じてしまいます。

    そうではなくて、スレ主さんの

    Quote Originally Posted by FF14kuran View Post
    だからこそ、「今のFF14らしさ」を残しつつ、
    FF11の良さも引き継いで欠点を補っていただければと思い、このスレを立てさせていただきました。
    との意見には、抵抗なく賛成できます。
    ぜひ、様々なゲームのいいところやコンテンツを教えていただけたらと思います。

    その際には、そのコンテンツの名前だけでなく内容説明もいれていただけると、やったことのないプレイヤーにとっても取っ付きやすいです。
    (どこかのスレでのビシージ?というコンテンツの紹介は、とても魅力的でありました!)


    余談ですが、FF14においても道端で見ず知らずの人に回復やレイズを飛ばす、いただくことは結構あります。
    遠くをホームポイントにしていて死んでしまった時、シャウトで助けを求めたら沢山の人が駆けつけてくれたこともありました。
    確かにFF14はギスギスすることもあるかもしれませんが、昔のような暖かいプレイヤーも多くいる、ということを知っていただければと思います。
    (37)

  7. #47
    Player
    Matoya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    マトーヤの洞窟
    Posts
    871
    Character
    Nico Matoya
    World
    Alexander
    Main Class
    Ninja Lv 100
    FF11の要素を持って来れば、FF11の良かった頃を取り戻せるだろう。
    そういう幻想を見る度に、何か違うんじゃないかなと思うのです。

    FF11を遊んでいた頃、合言葉のように伝えられていた言葉があります。
    「次に一緒に遊ぶ誰かの助けになってあげてくれ」
    この言葉に支えられ、あの世界で一年を過ごし
    この言葉が聞こえなくなった頃、あの世界を去りました。

    どうせ持ち込むんなら、こういう気持ちを持ち込んで欲しい。
    この世界が嫌いだ!だから、あの世界に戻してくれ。
    そんな言葉が聞きたかった訳じゃないのです。
    (30)

  8. #48
    Player
    kzhsysmt's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    429
    Character
    Conan Edogawa
    World
    Typhon
    Main Class
    Paladin Lv 64
    敵視が上昇することを承知でポストします。

    この種のスレッドが荒れる原因は明白です。
    発起人、および賛同者のポストに具体性がないからです。

    いまのFFXIVを否定し、抽象的な表現で最後は「FFXIはよかった」と締めくくるポストが続けば、DQXや旧FFXIVしか知らないプレイヤーには内容が理解できませんし、
    楽しくプレイしているユーザには自分の好きなゲームが貶されたという印象しか残らず、反対のポストがあるのは当然でしょう。
    これでは、FF14kuranさんが希望する議論も難しいと思われます。
    専門用語を交えている方もいますが、それを調べてまで内容を理解しようとするユーザは少数です。
    11年続いているゲームと、リスタートして数ヶ月のゲームで、コンテンツ数を比較するのは妥当でしょうか?
    具体的に切り出された部分は、辻ケアルなど他のプレイヤーからの影響で、「それはゲームではなく中身の人がよかったのでは?」という結論になる気がします。
    ※例にした発言をされた方々、お気を悪くしたら申し訳ありません<(_ _)>

    私は、ハウジングの地価が問題になった際に作成されたスレッドで「モグハウス」を紹介した経験があります。
    実装を希望するのではなく、どのような機能であったか説明するだけに止めました。
    注目を集めたスレッドではありませんでしたが、「モグハウス」を知らない方にも賛同いただけました(反対は少なかったと記憶しています)。

    FFXI全体のボリュームになると一回のポストでは不可能ですが、これを賛同者全員が分担してポストすれば、
    「これはFFXIVでも使えそうだ」という方向に議論が進むのではないでしょうか?
    (51)
    Last edited by kzhsysmt; 02-01-2014 at 08:49 AM. Reason: 脱字

  9. #49
    Player
    Nakamu-'s Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    230
    Character
    Nakamura Chiharu
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    FF11と比較するには11が大きすぎて皆が各々に違う点を話してアレが良かったコレが良かったと話が広がるだけなんだと思います
    ゲームシステムの違いもありますし11で良かったからといって14でも成功するとは言えませんしね

    あと11を自分の理想的な改善をしたのと現実にあるゲームを比較したら理想を選ぶに決まってるじゃないですか
    (8)

  10. #50
    Player
    osara's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    111
    Character
    Cure Osara
    World
    Titan
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    スレタイのせいで、FF11vsFF14みたいに煽られちゃってる感がありますが、
    どっちが良いかって話は不毛ですね。両者に長所短所ありますので。
    14やると11の認識できてなかった良い部分が解ったというのはありましたが。

    で、よーするにFF14にフィールドを活用したコンテンツを追加しろって話ですよね。
    フォーラム内でそういう声を見かけるし、自分もそう思います。
    (13)

Page 5 of 26 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast