Page 22 of 26 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 ... LastLast
Results 211 to 220 of 255
  1. #211
    Player
    yaaam's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    420
    Character
    Rtks Yama
    World
    Hades
    Main Class
    Armorer Lv 90
    私はFF11をやっていない為教えて欲しいのですが、レベルキャップに達した人で最新のコンテンツに挑まない(挑めない)人は何をして過ごしていたのでしょうか?
    (1)

  2. #212
    Player
    zaraku999's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    51
    Character
    Eclair Martinozzi
    World
    Ridill
    Main Class
    Alchemist Lv 47
    Quote Originally Posted by Negy View Post
    懐古してるだけにしか見えません
    BOTだらけでまともに遊べなかったフィールド
    廃人が完全に管理していて、一般人には全く関係ないボスモンスター
    目的地に移動するだけでうん10分とかかる無駄にでかいだけのフィールド
    美味しい狩場の取り合いで発生するユーザー間トラブル
    持ち逃げや分配でモメたレアドロップアイテム
    どこが良いもので、絆が生まれる要素なのか
    不満の温床、トラブルの元になるとしか思えない。
    懐古云々の前に、
    これ、全部現状の14にもあるんじゃない?

    それを問題に懐古いうなら、今の14も、どこがいいの?ってなるよ?

    14になってある程度解決した問題があるのも確かだけどさ
    (15)
    Last edited by zaraku999; 02-06-2014 at 10:25 AM.
    罪状:前世の救国の英雄になり損ねた友人に誘われて、前世の救世主たちの世界に来てしまった
    罰則:ハウジング料金10倍 ワールド移動不能終身刑
    補足:今後もお金があるので10倍? 50倍当たり前になりますという恐怖
        【レガシーサーバー所持金減らないから、個人宅導入前に前世問わず全所得全没収】とかも有り得る恐怖

  3. #213
    Player
    Sieben's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    795
    Character
    Sieben Leonhard
    World
    Bahamut
    Main Class
    Reaper Lv 90
    「それでもパーティに抵抗のある方は、コンテンツファインダーでマッチングしたキャラクターはほとんどNPCだと思ってください。」
    →「CFで組む他人はNPCです。狙ってそうしました」
    どういう解釈でこんな風にできるんでしょうね?
    ff11の良さは確かにある、でもそれをff14に持ってきたら必ずしも「良さ」になるとは限らないですよ?
    「ff11は如何によかったのか」を並べても意味がないです。
    プレイ時間ではなく、プレイスキルでコアとライト層を線引きしてる時点で、オンラインゲームとして根本的のコンセプトが違うわけです。
    人との繋がりが薄いというけれど、あんまり実感がないですね。
    高いハウジングを狙って頑張ってきた仲間も居るし、難しいコンテンツをクリアするために頑張ってきた仲間も居ます。
    邪推かもしれませんが、人との繋がりが薄いゲーム仕様ではなく、あまりにもff11に慣れた方たちはff14のコミュニケーションの仕組みに慣れてないではありませんか?
    (11)

  4. #214
    Player
    Negy's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    133
    Character
    Negy Barrel
    World
    Anima
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by zaraku999 View Post
    懐古云々の前に、
    これ、全部現状の14にもあるんじゃない?

    それを問題に懐古いうなら、今の14も、どこがいいの?ってなるよ?
    FFXIVはフィールドに価値がないので、これらの問題が発生していても全く問題ありません。
    レアドロップについても、価値があるものは高ILの装備でその他はオマケでしかありません。
    装備は必要なものはNEEDができる以上、持ち逃げ不可能です。
    (5)

  5. #215
    Player
    zaraku999's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    51
    Character
    Eclair Martinozzi
    World
    Ridill
    Main Class
    Alchemist Lv 47
    フィールドに価値のないMMOって、なんだろねw


    NEEDが出来るから問題ない?
    必要なものが持ち逃げできないと言うなら、何でたまにフォーラムで問題なってたんだろ。
    希望品がそのときの職に関係なくNEEDできるようになったのかな?
    (9)
    罪状:前世の救国の英雄になり損ねた友人に誘われて、前世の救世主たちの世界に来てしまった
    罰則:ハウジング料金10倍 ワールド移動不能終身刑
    補足:今後もお金があるので10倍? 50倍当たり前になりますという恐怖
        【レガシーサーバー所持金減らないから、個人宅導入前に前世問わず全所得全没収】とかも有り得る恐怖

  6. #216
    Player
    Negy's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    133
    Character
    Negy Barrel
    World
    Anima
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by zaraku999 View Post
    フィールドに価値のないMMOって、なんだろねw


    NEEDが出来るから問題ない?
    必要なものが持ち逃げできないと言うなら、何でたまにフォーラムで問題なってたんだろ。
    希望品がそのときの職に関係なくNEEDできるようになったのかな?
    フィールドに価値がないMMO=ID主体のMMO
    別になんもおかしくないですし、ジャンルという括りがそんなに大切ですか?
    私はFFXIVがMOだろうがMMOだろうが何の問題もないです。

    あと、GREED制とかローカルルールの話なんてしったこっちゃないです。
    (11)
    Last edited by Negy; 02-06-2014 at 10:36 AM.

  7. #217
    Player
    zaraku999's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    51
    Character
    Eclair Martinozzi
    World
    Ridill
    Main Class
    Alchemist Lv 47
    ローカルルール知ったこっちゃない言うなら、
    そもそも、持ち逃げもローカルるーる問題デスよ

    あなたが先に持ち出し、知ったこっちゃないってか



    ま、いいや

    14の行く末が、格闘ゲームの今と被って見えて仕方がないんだよね。

    腕に自信がある奴以外は引っ込んでろ的な、新規やヌルい奴お断りな風潮になっていって、
    衰退したような
    (15)
    Last edited by zaraku999; 02-06-2014 at 10:45 AM.

  8. #218
    Player
    puripuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    997
    Character
    Moomin Papa
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    だから、1か0じゃなくて、そのゲームに「どういうシステムがあったのか」ってはなしなんだよ。
    ROそのものにしてくれなんて言ってないw。
    もしかして既存タイトルアレルギーの人は、そのゲームまんまにしてくれ、というようにしか受け取ってないからなの?


    例えばROから良いところ抽出するなら、

    「ユニーク性能を装備に付与する」レアドロップ、カードシステム。
    (私はマテリア実装時これを期待してた) 全狩場がレアの宝庫になる。
     →問題点:取り合いに関しては固定POPをなくしフィールドランダムポップにする。張り込みやファーミングに関してはだいぶ防げる。
     スクエニにはFF7~10、12みたいなユニーク性能をPCに付与するシステムは前歴あるし全然不思議ではない。むしろマテリアの死亡具合どうにかならんか。
     そもそもROのこのシステム多分FFの影響受けてる。
     事実当時のROの評価は「2DベースのFFをオンライン上で遊べるゲーム」だった。

    ボスからのカード/レアドロップ(唯一性のあるユニーク効果)
     →問題点:NM奪い合い問題に関してはトリガー制にする。

    チャット部屋をどのユーザーもどこでも作れる。視覚的なチャット要素で顔合わせて話して楽しい仕組みにする。
     →問題点:吹き出しつけるとメモリ消費がやばいという開発返答。

    rareEXのないマーケット。
    (the signといった取引不可アイテムもあるけど、それらはどのプレイヤーでもクエストをこなせば手に入った)
     →問題点:業者対策に関しては一考。そもそも自由競争やレア堀が機能していない状況でマーケットが冷え切っている状況の方が重大問題。

    ・パブリックフィールドダンジョン。

    この辺が14への導入の検討に耐えうる要素かなと思う。
    この辺りに関してはすでに個別スレが立ってるよ。


    以下問題点個別返信。

    BOTだらけでまともに遊べなかったフィールド
    これはAEGIS取り逃げした開発者とBOT放置の運営のせい。

    廃人が完全に管理していて、一般人には全く関係ないボスモンスター
    私一般人だけど普通にロボソロしてwizで倒してたけど。人気ボス狙いすぎじゃね。そもそもそれが吉田さんの言うヒエラルキーでしょう。世界にあるあらゆる要素をヒエラルキー中層にいるまま遊べなきゃ気が済まない?

    目的地に移動するだけでうん10分とかかる無駄にでかいだけのフィールド
    ポタあるやんw。テレポもあるのに。いつの話?移動はMMOにいらないという人?

    美味しい狩場の取り合いで発生するユーザー間トラブル
    ご自身も言われてるようにばかでかいMAPでランダムPOPなのにそんなに取り合い発生してたか?まさかβの話?

    持ち逃げや分配でモメたレアドロップアイテム
    さらされてたやんそういう人。追跡ツールもあったし誰も組まなくなった。分配でもめたことなんて数年やっててほとんどなかったよ。
     対策を講じるならば、ドロップ品を根性版のようにPTのdropbox預かりにしておいて、清算完了するまで誰も取得できず、PT解散もできない形にする。


    アレルギーだよこれも。デメリットしか上げてない。
    システムのメリットに対し、対策が講じられていなかった部分こそが「古いMMOの問題点」であって、今のゲームに実装するならばきちんと対策を講じたうえで組み込むのは当然だよ。
    このスレでもそのまんま実装しろとか強弁してる人いないでしょ。
    (28)
    Last edited by puripuri; 02-06-2014 at 02:08 PM.

  9. #219
    Player
    puripuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    997
    Character
    Moomin Papa
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    FFXIVはフィールドに価値がないので、これらの問題が発生していても全く問題ありません。
    レアドロップについても、価値があるものは高ILの装備でその他はオマケでしかありません。
    悲しすぎる・・・w。デメリットを良くしていこうとは考えないの?
    (22)

  10. #220
    Player
    Negy's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    133
    Character
    Negy Barrel
    World
    Anima
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by zaraku999 View Post
    ローカルルール知ったこっちゃない言うなら、
    そもそも、持ち逃げもローカルるーる問題デスよ

    あなたが先に持ち出し、知ったこっちゃないってか



    ま、いいや

    14の行く末が、格闘ゲームの今と被って見えて仕方がないんだよね。

    腕に自信がある奴以外は引っ込んでろ的な、新規やヌルい奴お断りな風潮になっていって、
    衰退したような
    何故私がGREEDPTでNEEDするなんていう前提なのか。
    理由もないいいがかりはやめていただきたい。

    ローカルルールに従うか否かはユーザーのモラルです。
    本当に本当に欲しいものであるならば、NEEDできるシステムは
    同じようにNEEDできる人との勝負はあるものの、一方的な取り逃げができませんよね?
    (8)
    Last edited by Negy; 02-06-2014 at 11:02 AM.

Page 22 of 26 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 ... LastLast