先日ぼくも同様の議論をしたいと思ってスレたてさせてもらったんですが、運営からなんのアナウンスもなしに突然消えていました。
途中まで議論を追いかけていて、数時間後に見たら・・・・という感じです。最後の方は見てなかったのでどうも炎上気味になるようですね。

この手の話題は、だいたい「FF11的な良さを見直してもいいんじゃないか」という意見と、「FF11は時代遅れで今の世代のMMOにはマッチしない」という意見に分かれてだいたいが物別れで終わってしまう感じです。
FF11を持ち出してくる人は、FF11風にして欲しいとは決して言っていないと思う。
FF14があまりに非MMO的であることに疑問を呈しているだけではないでしょうか。

僕はIDは功罪が大きすぎると思う。
いわば、ネットが普及してリアルなコミュニケーションがなくなってきた現代社会がごとく、便利にしすぎることで失われるリアリティーのようなものです。
人間って、不便さがあるが故にそこに愛着を感じたり、そして過去を振り返ったときに郷愁を感じたりするものじゃないでしょうか。
FF11はすっとろかったし、いまの14に比べれば原始的で不便なところがたくさんありました。
今の時代にFF11的なものは受け入れられない、という意見もその通りだとおもいます。
それでも、11が懐かしく感じられ、ことあるごとにこの話題が上ってくるのも、その泥臭さがあったからこそ感じることのできたリアリティーにあるんじゃないかなと思うわけです。

世の中のいろんなものが昔より、かっこよくて、便利で、ゴージャスになっていっているのに、陳腐化するスピードは昔よりどんどん速くなってしまってますよね。
僕がいまのFF14に感じるのは、これと同じような何かです。
このままの方向性でFF14が進んでいくと、ゲームが疲弊するのは11よりもずいぶんと早いかも知れないと心配してます。