Page 2 of 2 FirstFirst 1 2
Results 11 to 20 of 20
  1. #11
    Player
    nekokumasama's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    5
    Character
    Xiong Mao
    World
    Ridill
    Main Class
    Thaumaturge Lv 15
    HUBレイアウトから主観は調節出来ないのかな?
    (0)

  2. #12
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    本当のララフェル視点でフィールド歩いたら、きっと画面が草だらけになります。
    (5)

  3. #13
    Player
    Oyoyo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    849
    Character
    Oyoyo Aruru
    World
    Ridill
    Main Class
    Weaver Lv 27
    おそらく視野がターゲット操作に影響してしまうからではないでしょうか。
    現状でも視野(画面)外のものをターゲットできなかったりしていますし、無闇に敵を大きくした結果、他の種族であっても、敵のターゲットが困難という状況が発生しています。
    仮に視線判定も同じ理屈(カメラの高さ)で行われているとしますと、高低差のある場所で、ルガディンの攻撃は通るのに、視線の低いララフェルでは通らないなどの問題が、すでに発生しているのかもしれません。

    また客観の際にカメラを引ける量が種族にかかわらず同一ですので、実は他の種族と比較するとララフェルは、俯瞰で表示できる範囲が、わずかばかりではございますけれども、狭くなっているのです(ララフェルの視線の高さを1、ルガディンの視線の高さを2として、カメラを引ける量が3としますと、俯瞰の際のララフェルのカメラの高さは4、ルガディンのカメラの高さは5となります)。
    もしこのまま視線を下げてしまうと、その範囲が、さらに狭くなることとなります。

    カメラの角度ではなく、高さを設定できれば、いろいろ解決しそうなのですけれども。
    (4)

  4. #14
    Player
    Botan's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    1,463
    Character
    Tukusi Botan
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 72
    戦闘の時タゲるのが しにくくなるからだそうですが 
    そしたら 客観視と同じように 主観の時も高さ調整可能にしてください
    それで解決wララ族の願い
    (10)
    Last edited by Botan; 03-08-2014 at 01:31 PM.

  5. #15
    Player
    Mike_Lambela's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,058
    Character
    Mike Lambela
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    客観視の時のカメラは高さを調節できるので
    カメラを引いたときの種族差はないんですよね

    でも主観時の高さは変更できないのでプレイヤーにはどうしようもありません
    主観で戦う人はいないでしょうし、ぜひとも変更してもらいたいです
    (3)

  6. #16
    Player
    Oyoyo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    849
    Character
    Oyoyo Aruru
    World
    Ridill
    Main Class
    Weaver Lv 27
    キャラクターコンフィグの「カメラの注視角度設定(チルトカメラ)」は「角度設定」という通り、設定できるのは高さではなく、角度なのですよね。
    いわゆる3D酔いの可能性はございますけれども、やはり種族にかかわらず、自由に高さを選べるようにして頂きたいと思います。
    (6)

  7. #17
    Player
    Lolokomi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    135
    Character
    Lolokomi Lilikomi
    World
    Garuda
    Main Class
    Alchemist Lv 80
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...AB%98%E3%81%95
    から誘導されてきました!
    バトルシステムというよりもUIの場所な気がしますが・・・


    FFXIVでもProject Morpheusで遊べるようになるとのことで少し気が早いですがカメラの高さについての要望です。
    散々書かれてますが、ララフェルの主観の視線が高いのです。

    この画像だと胸のあたりに目線が来るはずですが


    実際は頭よりも上になります。


    キャラの身長設定ごととは言いませんが、種族の中央値により近いほうが、ヘッドマウントディスプレイでの世界に入ってる感覚などが楽しめると思うのでどうかお願いします。

    できればチルトカメラのように動かせるのが一番なのですが・・・
    (14)

  8. #18
    Player
    enchanter's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1
    Character
    Bruno Khongarry
    World
    Mandragora
    Main Class
    Pugilist Lv 20
    私のあやふやな記憶によると、新生βテストの初期までは主観カメラは目の高さにカメラがありましたが、
    チョコボポーターに乗って主観にするとララフェルだけチョコボの頭しか見えない状態になってしまうため、
    多くのララフェルからチョコボに乗っても前が見えるように!と意見が寄せられた結果、
    β後期から主観カメラが頭の上になってララフェル大喜びだった気がします。

    今となってはマウント時だけカメラを上に持ってくれば…と思いますね。
    (11)

  9. #19
    Player
    kerneru's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    あっち→
    Posts
    607
    Character
    Koko Kernel
    World
    Anima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    Quote Originally Posted by tenorelo View Post
    わたしもずっと気になっていました。
    不具合だろうから修正されるんだろうな~って軽い気持ちでいたのですが報告すべきでしたね。
    以前不具合報告をしたのですが、「仕様」に放り込まれてました。
    ララフェルの主観視点が高い
    なんか理由があるんでしょうね
    どんな理由かわかんないけど
    (1)

  10. #20
    Player
    Lolokomi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    135
    Character
    Lolokomi Lilikomi
    World
    Garuda
    Main Class
    Alchemist Lv 80
    Quote Originally Posted by enchanter View Post
    私のあやふやな記憶によると、新生βテストの初期までは主観カメラは目の高さにカメラがありましたが、
    チョコボポーターに乗って主観にするとララフェルだけチョコボの頭しか見えない状態になってしまうため、
    多くのララフェルからチョコボに乗っても前が見えるように!と意見が寄せられた結果、
    β後期から主観カメラが頭の上になってララフェル大喜びだった気がします。

    今となってはマウント時だけカメラを上に持ってくれば…と思いますね。
    そんな理由があったんですか!確かにと思いました・・・


    あとプロジェクトモーフィアスの件でスレあげたんですけど、TGSのPLL見てた限り既存のゲームで体験してみるってだけのようなので実際に発売されたとしてVRに出力できるかどうかは別っぽいですね~。
    周辺機器として使えるならそれを使ったゲーム性はともかくとして使用できるかもしれませんが、あくまで対応するとはどこにも言われてない感じでしたね!気が早すぎました!
    (1)

Page 2 of 2 FirstFirst 1 2