PT募集掲示板で突入直前に変えたり出来ると余り意味ないとおもいます。
ましてや、身内多数だと容易に出来てしまいそうだし、毎回入った直後こいつ騙してないかな?
って確認するのもなんか嫌な感じです。
ロット後にパスできるようにすることと、リアルタイムでロット状況を見えるようにすれば結構ガードできると思いますが。
PT募集掲示板で突入直前に変えたり出来ると余り意味ないとおもいます。
ましてや、身内多数だと容易に出来てしまいそうだし、毎回入った直後こいつ騙してないかな?
って確認するのもなんか嫌な感じです。
ロット後にパスできるようにすることと、リアルタイムでロット状況を見えるようにすれば結構ガードできると思いますが。
GREED制を意図していない根拠とは何でしょうか?
開発者からその旨のメッセージはこれまでにないと思います
仮にGREED制が意図しない運用だったとしても、システムはミスにしろ故意にしろ意図しないオペレーションとは「どうやっても出来ないように」作りこんでおくものです
そういった事象も広義では不具合にあたります。正確にいうと「妥当性に欠ける状態」という表現になります
同じく、そもそも想定していなかったがユーザがシステムの新しい運用を思いついて実践してしまう
というのもよくあることですね
当然想定していないので新たなトラブルが生じてしまう。今回のGREEDの件などがそれに当たるかもしれない
その場合の対処というのも、ユーザが実践しはじめた新しい運用を取り入れる形でシステムでサポートしてあげるようにする
というのが常ですね
確かにロット後のパスとロット状況を確定時ではなく、リアルタイムでログに出してくれればほぼ解消しますね
このほうがシンプルでよいかもしれない
> 身内多数だと容易に出来てしまいそうだし
身内うんぬんによる変化は特にないと思いますが
リーダが変えられる方式だと、身内であるかそうでないかによって変更の容易性に変化はありませんよね?
また、別の方が言っていた変更の承認制ならば自分が承認しなければ変更できませんよね?
結果として騙されてしまうよりも事前にチェックして騙される前に回避するほうが気分よいと思いますよ
極やバハを想定しての提案ならば、希望者以外の方に先に退出してもらう、っていう形でも現状十分だと思いますが………。
それに各自の希望はシステムに頼らなくても募集掲示板にリーダーの方が整理して書けばよいことのようにも思えます。
シンプルにライトorフルパーティー結成後にGREED制なり希望制なりの提案→全員一致の同意で内容を可決
パーティー人数に変更があった場合、キャンセル。人数不足でのCF突入時には無効、
くらいでないとまたぞろ悪用されるだけ、悲惨なシステムになりそうで怖いです……。
吉PのアイテムILはパッチごとに上昇する。という説明だと常に1~2・3ジョブしかALL上限にしにくいわけで、その他の装備はGREED希望制2〆という募集が今後も続くと思います。
現状間違ってNEEDした人の第一声は
「間違えた。ごめんなさい」です。
GREED制で参加してるの確認済みでもこう言います。
今のロット仕様を変えろとは言いません。
本人以外誰も確認できない現状の仕様の修正をお願いします。
〇〇は××をNEED。99を出した
とPTメンバーが確認できるようにするべきです。
このくらいならすぐできると思うんですがお願いできませんか?
この手の話題だとたびたび、リーダーが権限ありすぎだとかGREED制勝手にやるのがおかしいとかいうけど
これって公正な遊びができないっていう反論にはナセンスですよね。
NEED制は参加ジョブ縛りありきだし、誤ロットが防げないっていうのはリーダーがもしも~って話とおなじようなトラブルの温床が問題が野放し状態ということだし
遊び方を制限してる、事故が防げないという側面を解決したいっていうのが重要なポイントなのにね。
■FF11のロット仕様
1.リアルタイムでロット状況が見れる
2.ロットイン→パスは可能
3.パス→ロットは不可
■FF11でのローカルルールがあるときのロット方式は、下記みたいにやってましたね。
1.事前に決めたルールでロット件のある人は最後までロットしない(PT掲示板で取り決めたルール)
2.誤ロットやルールを破ったロット→パスするよう警告→反応がない場合は除名
2.無反応→パスするよう警告→反応がない場合は除名
【注意】流れるぎりぎりまで、すっとぼけて流れる瞬間にロットする人がいるので早めに除名する。
もともとリアルタイムで見れるのは、FF11であったのになぜ採用しなかったか不思議です。
また、NEED/GREED後にパスできないので、悪意ある誤ロットが多すぎです。
Last edited by Silvershark; 01-30-2014 at 06:31 AM.
コンテンツ突入前のみ変更可能。CFでは利用不可
更にリーダーが確定を押すと、全員に通知が行って全員の了承が出てから確定
これくらい縛らないと悪用が出そう
フィードバックありがとうございます。
ロットについては、まず「誰がロットをしたのか」という情報を
適宜ログに表示する仕様の追加を検討しています。
一方で、「一度ロットした後にパスをする」機能については、
いくつかご要望を頂いていますが、現状の仕様における課題と
将来的な見通しの2点から、今のところ実装予定がありません。
また、本件に限った話ではありませんが、
ゲーム上のシステムや仕組みだけで完璧なルールを敷いたり、
人的ミスを防ぐことはかなり難しいか、ひどく面倒な手間を
強いる状況になってしまいます。
(おおげさな例ではありますが、確認ウィンドウを複数回出すなど。)
無論、土台となる仕組みやシステムをより良く変更していくことは
今後も続けていきますが、最終的には皆さん同士でルールを
決めていただく場面というのも間違いなく存在すると考えています。
いわゆるローカルルールと呼ばれるものですね。
そのルールや約束を故意に破るなど、
他のプレイヤーのゲームの楽しみを踏みにじる行為、
悪意のある行為は、迷惑行為として禁止しています。
調査の結果、もしそれらの行為が行われたことが確認できた場合、
状況によってはアイテムの没収やアカウントの停止なども含まれる
適切な対処が行われます。
くれぐれもそういった行為を行わないようご注意ください。
繊細な案件のため、少しばかり話の風呂敷を広げつつ、
啓蒙主体での投稿となってしまいましたが、
慎重かつ真摯に取り組んでいきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
Last edited by curoro; 02-04-2014 at 11:20 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.