タンクは、主人公感を出して欲しいですね。DPSのLBのような。
現状だとただのガイドです。あるいは、「お父さん」に近いのかなと。働いてるけど、それ当然でしょ?サポートしてくれるお母さん(ヒーラー)が偉いよね、みたいな。
個人的には、タンクのLBを、味方全体への敵の攻撃無効化(回数制)にして欲しいです。LB1は1回、LB2は3回、LB3は5回みたいな。
タンクは、主人公感を出して欲しいですね。DPSのLBのような。
現状だとただのガイドです。あるいは、「お父さん」に近いのかなと。働いてるけど、それ当然でしょ?サポートしてくれるお母さん(ヒーラー)が偉いよね、みたいな。
個人的には、タンクのLBを、味方全体への敵の攻撃無効化(回数制)にして欲しいです。LB1は1回、LB2は3回、LB3は5回みたいな。
まず、TANK不足は特定のIDのみ発生しているのではなく、すべてのIDで発生しています。
これは、コンテンツルーレットのリワードボーナスを見れば明らかです。
次に、リローンチ直後もF.A.T.E.には多くの剣術士(ナイト)や斧術士(戦士)が参加していた印象がありますが、IDでは既にTANK不足が発生していました。
これは、F.A.T.E.がTANKの知識や経験、固有の操作を必要としないカジュアルなコンテンツだからです(リトライが容易な点も大きいと考えます)。
よって、ここから攻略性の高いIDに流れる要素は非常に少ないと思われます。
加えて、「母数が増えることでTANKが増加する可能性がある」という見解には、現在TANKをロールしている人間の減少数が含まれていません。
増加数が減少数を上回らなければ、TANK人口は増加しません。
今後、さらに難易度の高いIDが追加されていけば、減少傾向は加速すると考えられます。
2.2でIDのバフによる緩和方針が発表された今、固定でID攻略を進める以外でトップ・グループに入ろうとするプレイヤーには、
さらに厳しい状況が待っていると思われます。
以上より、現状を静観していては本問題は解決しないというのが、個人的な見解です。
Last edited by kzhsysmt; 01-29-2014 at 10:37 AM. Reason: 青地の部分を追加
プレイヤー側も餌が無いとやらないとか難しい楽しくないからやらないと静観している場合でも無いと思います
ただ自分の首を締めているということを改めて考えた方がいいのでは?
運営が対策を取ったとしても盾はそんなに増えないと思うべきかと
盾が居ないと嘆くなら自分でやりましょう
ここはタンクのフォーラムなので、ほとんどがタンク経験者かと思いますが…。
それは置いといて。
あの発言はマウント報酬の可否というよりも、「タンクが少ない理由」には全く触れられていない点が気になりました。
タンクのプレイ感をもっと向上させるということよりも、タンクいないならエサ撒けばいいんじゃねということが先に思いつくのはプロデュースする立場としてどうなのかと…。
「タンクをやっている人が自身のロールをこなす中で、『俺ががっちり守ってやってるんだ!』っていうのを実感できるような改良を日々検討しています」とか言って欲しかったです。
エンドコンテンツにタンクのみ貰えるものとかなんですかね?
それなら多少は増えそうな気もします。
マウントがもらえる?
で、それがコンテンツ中に何の役に立つの?
一時的にタンクが増えたとしても取ったメンツから居なくなっていくでしょ。
そんなものより、ハウケタボスの赤い剣みたいな格好いい装備を増やせよ…。
あと、スイッチ必須のコンテンツばかり増やすんじゃなくて、盾1で行けるコンテンツにするとかさ…そうすりゃ必要な母数が減るだろ。
現状のタンクは、楽しみ<<精神的負担、下調べ必須、死なないために他ロールに比べて良い装備が求められる、装備がダサくてモチベに結びつかない
って事、当然把握されてますよね?
「物で釣る」というやり方は一時的な解決しか生まないと思います。
取得するまでは増えるでしょう、しかし恒久的な対策になるかと言えばそうではない。
PLLで吉P自身がおっしゃってたように「40代のタンクは増えてる」かもしれません。
しかしそれは、そこまでで諦めてる人が多いってことだと思います。
ただ、少しだけ期待しているのは
マウント欲しさにタンクを体験して、その大変さを少しでも理解してくれるプレイヤーが増えることです。
もしこれで、FF14のタンクに対するプレッシャーが少しでも軽減されれば間接的な効果はあるかもしれないところです。
物で釣るにしても、もっとタンクを継続してプレイするような物にしないと意味もないでしょうね。
マウントなんて1回取れてしまえばそこでお仕舞いなわけですし。
ローからハイ、そしてエンドまで幅広くタンクが不足してる印象がありますが、コンテンツの難易度が上がれば上がるだけ貰える補償も大きくなるとかそういう仕組みにはできないでしょうかね?
例えばギルで考えるならローコンテンツは1k~3kギル補償、ハイは4k~7k補償、エンドコンテンツは10k~20k補償と…。まぁあくまで例えです。
コンテンツが尖れば尖るほどタンクのプレイヤーは減っていくでしょう、2.2だとそれがさらに加速するんじゃないかなと自分は思ってます。
極端な話、極やバハを問題なくこなせるLVのタンクの人達は残り、今極やバハで苦戦ないし足を止めてるプレイヤーはこれ以上の難易度のコンテンツがきた場合職を移す可能性のほうが大きいです。装備追加により今のエンドコンテンツの難易度が緩和される可能性も否めないですが、装備を揃える労力等を考えますとね…。
マウントではなくそういう、装備を整えやすくするというのもタンク職に別に用意して貰うのもいいかもしれませんね。
FF11なんて6人PTにタンク1と割合少ないにもかかわらずタンク待ちで2時間なんてザラでしたし、根本的な部分でタンク不足はどうしようもないんですよね
根本的な部分は仕方ないので、もっと興味もって触って貰いやすくするためのテクスチャ貼るべきなんですよ
ナイトにしろ戦士にしろ、技も装備も竜モより格好良くない!(コンボバリエーションも少ない) これは本当に致命的
なんでFFではヒーラーが多いかというと、白や学者の装備が可愛いって面相当大きいですし
これはマウントユニコーンより遙かに大きな影響力を持ってると思います、まず15レベルの時点でアコライト着れましたし
白AF着るために白上げる人、クリタワ装備のためヒーラー上げる人等、周囲でもよく聞く話です
2.2からは型紙システム追加されるので、「タンク職しか装備できない格好いい(可愛い)装備」を大漁に増やしましょうよ
コロセウムとは言いませんが、タバード系やそれより更に軽装な物も含め
私なども即シャキンという餌に釣られて(哲学・神話を稼ぐため)タンクを始めたクチですが、装備や技をみてるとDPSに戻りたくなってしまいます
こういう人間をタンクに押しとどめるためにも!
Last edited by Arnval; 01-30-2014 at 05:57 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.