まったくその通りだと思います。皆さん多くのコメントありがとうございます。
例えば黒衣森のBGMですが「さあこれから冒険の一歩を踏み出そう!」と希望に満ちたプレイヤーが最初に聞くには辛気臭すぎるんですよね。
後半になって行ける迷いの森のようなダンジョンが実装されたとして、そこで流れるBGMとしてはいいのかもしれませんが…
神秘的な雰囲気を出したかったのかもしれませんがどちらかというと「おどろおどろしい」感じですよね。
ジブリ音楽のような雰囲気が似合うのではないかと思います。
皆さんの言っているようにBGMについては「聖域」のような扱いになっているような印象を受けます。
よくあるアンケートで
5ー強くそう思う
4-どちらかというとそう思う
3-どちらともいえない
2-とちらかというとそう思わない
1-強くそう思わない
という5段階アンケートがあります。
FF14のBGMの場合「BGMの改修を望みますか?」という質問があったとすると
5-20%
4-35%
3-25%
2-15%
1-5%
くらいの割合になりそうな気がするんですよね。
一部の曲がいいのはみんな認めています。
それ以外の曲の質や使い方が悪いせいでFF14の曲っていいよね!という評価が得られにくいです。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の原理でユーザーがBGM批判をしていると運営陣は思っているのかもしれませんが、どんなにゲームが良くなっても今のBGMのままならきっとみんな他の音楽を聴きながらFF14をやるのは変わらないと思います。
それよりも他を優先してほしいなどの意見もありますが、BGMについては一番同時進行でやれるものではないかと思います。
マップ改修は必要だと感じているようですが自分はマップ改修よりもBGM改修のほうが優先度が高いのではないかと感じます。
人間の5感のうち視覚、聴覚、触覚がゲームには関係します。
触覚は置いておくとして、視覚に訴えるグラフィックについてはFF14は合格点であると。
それでは聴覚に訴えるBGMがどうであるかというと多くのBGMが及第点以下だというユーザーの評価です。
グラフックとBGMはインしただけで感じることができます。
そのインパクトは非常に大きいと思います。
ものすごく納得。
素晴らしいご意見をありがとうございます。
感謝感謝。
より多くの方や開発の方々にこれを読んでいただきたく、
そのまま引用させていただきました。
Last edited by purin; 06-24-2011 at 06:30 AM.
理念に基づいて開発が思うようなものを作ればいいってなるとオンゲーの醍醐味であるアップデートや
こういうフォーラムもいらねーだろ。オフゲーでもやってろ。
ユーザーの嗜好・感想・要望を鵜呑みにすることなく、理念という暴走するのではなく
ユーザーの嗜好・感想・要望から「なにが問題なのか」根本的な問題点を見つけ出して
答えを見つけ出してほしい。
つーか、前体制ならまだしも、今の開発はしっかりしてるし、こんな低レベルな話は大前提になってる。
当たり前の話。
船のBGMが船っぽくねェと思う
TOPDOGさん、くれぐれも曲解なさいません様に。
もし、返信にあった様な解釈を本気でなさっているならば、読解力をお付けになってから、よくお読みになって反論されては如何でしょう?
最後に、無闇に他人の文章を改竄するものではありませんよ?
黒衣森のBGMはフォーラムでBGMに不満を出されてる方々の中でも多目ではあるみたいなのでちょっと自分なりに検証
クローズドの頃からやっているので、開始したばかりのプレイヤーが云々というのは心境がちょっとわかりませんが
グリダニアの雰囲気とオープニングに惹かれて
あと幻術士ギルドもあるし
というので、ベータ時にきのこの毒問題や迷路のようなマップ等々でグリダニアから開始する人は少ないという評判を聞いても
あえてグリダニアからはじめました
黒衣森は普段暗いし雨も多いしで鬱々としてますがー
BGMもそれと合った感じで良いかなーと思います
他の2国のフィールド曲と比べるとたぶんわかりやすいメロディラインがないのが印象を薄くしてるのでしょか
まぁでも私的には別に問題なしです^^
そしてなぜ他のスレのユーザーの不満には答えているのにBGMに関しては答えないのか
わかりやすく言いますと
他のスレのユーザーの不満は主に「不便だから直してほしい」「こうすると便利だからこうしてほしい」です
そしてBGMに関しては「気に入らないから」というのはあっても「不便だから」というのはありませんね
これでは答えようがないと思いますよ
曲に関しては議論の余地はありません
誰が何を言ったところで気に入らない人は気に入らない、好きな人は好きなのでいつまでたっても平行線ですw
BGMの仕様に関しては色々改善の余地はあると思います
それこそコンフィグで曲を入れ替えたりとか
どなたかもおっしゃってますが広いフィールドの東西南北でBGMを変えても良いのじゃないでしょかね
とかとかです
あと、大勢がとかいう理由をもって来るのは
何度も言ってますが全プレイヤーからアンケートをとってからの話になると思います
見てない人も書き込まない人もいるフォーラムだけでは言い切れるものではありませんし
ましてや外部サイトは対象外ですね
ただし、フォーラムでこれだけ意見がでるというのは受け止める必要はあると思いますが
だからといって即変更するべきというのはまだ無理でしょうね
曲より先にやるべき事があるという意見が多い所について
自分もそう思いますが、作曲者がマップ改修する訳ではないと思うので、スピードとか優先度については別の問題じゃないかなと思います。
コストとかは問題あるのかもしれないですけどね!
この先も作曲者について避けた内容で、結果ほぼ前スレと同じ内容になるのではないかと思います。
これをさせて効果あるのか、運営さんどうなのでしょうか。この先どうするか、ハッキリ答えるべきだと思います。
・何も変えない ・追加曲で頑張る
・一部変える ・全部変える ・アンケート取る
今後どうするつもりなのか、答えていただけないのでしょうか。
答えるつもりがなければ、お答えできないとでも一言頂きたいです。
前スレのコメントでは個人的に正直がっかりしてしまいました。
音楽製作のスタッフは通常なら作品のリリースが終われば常勤してやる仕事がないので、
運営・開発のどこにも存在しないことが一般的で、BGMはおそらくMAPやバトルなどの
各チームでそれぞれ管理しているのかと思われます。
コンポーザーについても曲を提供したら契約終了なので、新たな発注・契約が必要です。
それゆえに、コスト的な問題もありBGMについてはマップやバトルの改修よりも着手するのが
難しいのではないでしょうか?
私はウィンダスの陽気なイメージ(The Federation of Windurstみたいな)でグリダニアにしたんですが、暗い感じで最初はなんだかなあと思いましたね。
こういうところなんだって思って慣れましたがw
署名です。![]()
別のスレでも書きましたが、BGMがついてない場所の対応早くして欲しいものです。
「ダンジョンは戦闘ばかりするからBGMつけなくてもいいだろう」っていう考えなのかしら・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.