映画 スリーハンドレッドの音楽は、遥か昔が舞台の話ですが、派手なロック調の音楽が戦闘シーンでながれます。
が、それがまたクールなんです。
なんで、別にエレキでもいいんですが、14の場合、なんか安っぽいんですよね。
結局個人の趣向になってしまうかもしれませんが・・・
スクウェアのゲームは、他社と違って音楽もレベルが高いと思っていたPS時代が懐かしい・・・
映画 スリーハンドレッドの音楽は、遥か昔が舞台の話ですが、派手なロック調の音楽が戦闘シーンでながれます。
が、それがまたクールなんです。
なんで、別にエレキでもいいんですが、14の場合、なんか安っぽいんですよね。
結局個人の趣向になってしまうかもしれませんが・・・
スクウェアのゲームは、他社と違って音楽もレベルが高いと思っていたPS時代が懐かしい・・・
心のメインジョブ多すぎて禿げそう
エレキ調の曲が気にならない、という人はもちろんいるでしょうし、曲の趣味は人それぞれですから別にかまわないと思いますが、大切なことは、現在のエレキ調含む曲調、メロディー等を好まない人が多数おり、それゆえこうしたスレッドが立てられているという事実です。
そして、MMORPGのBGMは長い期間聞いていくものですから、できるだけ万人の不満が出にくい最大公約数的な曲であるべきで、その意味でいうと一番不満が出にくい落としどころを考えるべきだと思います。
既に数ヶ月まともにプレイしていないため思い出話でしかありませんが、一つ書かせていただきます。
記憶違いがありましたら申し訳ありません。
確かLSメンバーから誘われて、初めてファクションリーヴをクルザスで行った時のことです。
エーテライトでファクションリーヴを開始した直後の曲はそれまでに聞いた事が無く、
激しい戦いを予感させるもので「おおっ!」と心動かされました。
ところがリーヴ遂行する現場へ到着すると、とたんにいつもの曲へとかわってしまい
ひどくガッカリした記憶があります。
最初の曲のままならどんなによかったか。気持ちを高揚させるいい曲でした。
初めてのファクションということで、私が「どこか今までと違うものを期待しすぎていた」
のかもしれませんが、使い方に難がある一例になるでしょうか。
個人の雑感ですが
一番嫌いのフィールドBGM:黒衣森
一番嫌い戦闘BGM:ラノシア
差し替えなら一番ほしい戦闘BGM:FF11プロマシア追加エリア及びアルタナ追加エリアのフィールド戦闘BGMでした。
フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。
冷静に改修についての意見も結構ありましたが、結局返事はないままクローズされていたので
どうなるんでしょうね。
別スレでフィードバックを…とかは書いていなかったですし、変える気はないけど一応見たという事なのでしょうかね。
触れずに書けばコメントしてくれるのかもやや怪しいです…w
現開発陣がBGMについてどう思っているのか、それをまず答えていただきたいですね。
前スレが目を通されていれば、全部が全部作曲者叩きじゃないですから
また1からスタートさせる意味もあまりなさそうに思えるので、前スレのそういった部分へのコメントをこっちのスレでも良いので一言欲しいです。
お茶を濁して保留にされた印象を受けてしまいました。
激しく同意します。
ただ、戦闘BGMは、三国どこもひどいと思います。
リーヴやビヘストも。
それらは私の中ですべて「一番」です。
本スレや前スレ、別BGMスレを見ると、
「別に不満はない」という意見は多いです。
「不満!」「絶対に改善してほしい!」という意見も多いです。
どちらの意見を優先させなければならないかは、誰でもわかると思います。
「素晴らしい!」「大好き!」という意見が多数あるわけではないのです。
私を含め、音楽に詳しい音楽畑の方が多数批判的な立場をとっているわけですから、
サウンドチームの方々の中にも、同じような思いをもっている方が絶対にいるはずです。
そうしたサウンドチームの皆さん、がんばってください!
既存の曲をボツにすることが不可能であることはわかります。
ですから、他のコンポーザーにも作曲を依頼し、
「ユーザーが自らコンフィグで各シーンのBGMを選択可能」という風にはできないのでしょうか。
素人なのでよくわかりませんが、
公式HPではそれができていたので、技術的にはそれほど難しくないのではないかと思います。
毎日プレイしてBGMを聴く度に、本当に辛いんです。
ゲームシステムが徐々によくなってきているだけに、
残念で残念で仕方がないのです。
どうかよろしくお願いします。
Last edited by purin; 06-22-2011 at 06:54 PM.
みなさんコメントありがとうございます。
個別にはちょっと大変なのでまとめてコメントにさせていただきます。
クルザスのBGMが悪いという意見は見られないのでクルザスのBGMは良いというのはユーザーの共通意見ではないかと思います。
他にはanswersも悪くないと自分は思います。
自分が言いたいのは特別どこの音楽が悪いとかじゃなくて少数のいいと思われるBGM以外のBGMのレベルが平均して低いのではないか?他の音楽をBGMにしている人が多くいるのがその証明ではないか?ということですね。
エレキ音にしても音楽の質が低いからこんなに批判があるんじゃないかと思います。
田中前Pの発注で現在のBGMが出来て使用個所が決められたのだから、Pが変更になった今、BGMについても吉田Pは吟味するべきではないかと思います。
MMOのBGMは主張しすぎないほうがいいという方がいますが、FF14は主張がなさすぎてつまらないものになっていると感じます。
プレイヤーが触れる機会が多いBGMほど質が高くないといけないと思います。
三国の街や初期フィールド、戦闘音楽などはクルザスのBGMのようにみんなが良いというようなものでないといけないと思います。
支持をしている方の意見を見ても積極的に「すばらしい!」と言っているわけではないんですよね。
makyaberyさん
すみません…
あまりにもありえそうなコメントだったのでw
改善してほしいと思ったところ↓
・フィールドNM戦は専用BGMを用意するべき
なんでNM戦なのに雑魚敵と同じBGMなのか。
クルザスは雑魚戦BGMが良いから今のままでも良いですが、他の地域はちょっと酷い。
・エリア毎に専用BGMを用意するべき
例えばザナラーンなら東、西、南、北、中央で別々(のアレンジ)にするとかね。
今は地域の端から端まで同じBGMで退屈だし、マップが無ければ自分が大体どの辺に居るのか見当もつきません。
・イベントカットシーン切り替わり時、次も同じBGMが流れるなら一々切らないでそのまま再生し続ける
これ結構重要だと思うんです。
BGMがサビに入る前にイベントが終わってしまい、全てが盛り上がらないまま不完全燃焼、結果印象に残らない。
=BGMの使い方が最悪
PC版のゲームでは人によって音楽を再生する環境が異なるので、同じBGMでも聞こえ方が違う事があります。エレキ音にしても音楽の質が低いからこんなに批判があるんじゃないかと思います。
オーケストラアレンジの曲ならば、重厚で安定した質感なのでどの環境でもそれなりに聞こえます。いわゆる
「ストリングスのマジック」ってやつなんですけど。
それに対してロックなとのバンドコンポのアレンジでは、オーケストラよりも楽器の数も少なく音域が広くないので、
楽器ひとつひとつの音がしっかり出ていなければ、ディスプレーのオマケのスピーカーなどで聴くとベースや
ドラムの音が聞こえなく、ギターの高音域ばかりが強調されたシャリシャリ・キンキンした不快な音に
聞こえます。
こう言うこともロック系のBGMに不評が集まる原因のひとつだと思います。
本作はユーザーの再生環境を考慮に入れなかったと言われても仕方が無いですね。
BGMに新鮮味が出れば、「生まれ変わった」という印象がなによりも強く与えられるはずです。
私としては、差し替えと言う大手術を行わなくとも現状のBGMに手を入れればかなり良くなると思っています。
新曲のストックがあるなら別ですが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.