ルガマウント
ララマウント
ルガマウント
ララマウント
マウントのビジュアルがうちの姪っ子ちゃんたちに
ことごとく不評です。
小さな子が喜ぶかわいいマウントください!
スレイプニルの説明に「闘気をまとった妖馬」とあるのですが、他の蛮神馬と違い光ってなく、
オーラのようなものもでてないので、何か目に見えるグラフィックがほしいです!
FLの玉(騎乗システム)、あとGS報酬の犬(フェンリル)・・・
この辺りの、取得に対してかなりの労力あるいは運が絡むものの色/デザイン違い(C式魔導アーマーのようなもの)を、
それらコンテンツが絡まない別の方法で取得させてほしいです
騎乗システムの取れるFLなんかはコンテンツ的に人に向き不向きがある上に、
実装から時間が経ちすぎてFL初心者が気軽に参加できる空気ではない状態です
FLの制圧戦は割といっていましたが、玉が欲しいという知り合いにそれを言われ、
「ああ確かに、今からやるには辛いよね…」と思いました
GSの交換品であるフェンリルもまず取れない事が前提にあるため、
(自分の場合)
最初は是が非でも取ろうと大くじに通ってましたが、4等すら掠るのも稀なため、
最近では「大くじ?あーそんなモノもあったね」という状態です
最初はレアリティ保持のため、特定コンテンツに限定してもいいと思いますが、
デザイン的にもコンセプト的にも、しっかり作られていて使い捨てるにはすごい勿体無いですし、
こういった取得の厳しいマウント類も、ミラプリのように時期を見て時期を見てコンパチ品を作っていってもらいたいです
3.0実装前夜でお忙しいと思いますが、
ご検討、よろしくお願いいたします
Last edited by Amane; 06-19-2015 at 12:13 AM.
友達招待キャンペーンでマウント・ツインタニア・・・だと・・・
「黄金の遺産」完結・・・つづく。
Player
蛮神ドロップ馬の度重なる過剰緩和がはOKで、それ以外のコンテンツ報酬はNG
その相違点はなんでしょう?
判断点が掛けた努力の量であるなら、
初期の蛮神馬も相当回数のチャレンジに加え、ロットに打ち勝つ運が必要でした
コンテンツ難易度もそこそこあったと思います
今でこそ余るほど排出されてますが、
実装当初はロットを引くのもきつかったですし、自分も挑戦し、既に取ってた人に羨望の眼差しを向けていた記憶があります
(だからこそリヴァ馬の取り逃げがあそこまで問題になった訳ですし・・・)
取得方法や取得難易度(MIPや他のアチーブメント)、実装時期は特には問いません
(ただ、極端に楽/難しいよりは、現実的に頑張れば取れるラインが一番やる気が出るとは思います)
開発が取得状況見て「これくらいなら馬と同じく緩和入れていいだろ」と判断できるラインで結構です
デザインにしても、目に見えてこれはパチモンだなと分かる色なら見る側も変な勘違いをしないと思いますし、
むしろ取る人は難しいのを承知で取って乗るわけですし、
オリジナルマウントのレアリティ(乗っている人の目立ち度)が更に上がるのでは?
と、個人的には思います
バック・トゥー・ザ・フューチャーのホバーボードが欲しいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.