FC用に関しては特にログイン戦争時はむしろその縛りによってほとんどのFCが購入条件を満たせずに個人に競り負けてしまうのではないかと思います。それであるならばその個人用のハウスを買った人は「より多くの人」に含まれますし、FCという単位で考えればそれらに所属する人も「より多くの人」として目的は満たされている用に感じます。
つまるところ、後者について個人FCが乱立している現状、FC用と言いつつほぼ個人用であるハウスが同一キャラクターで2件以上買えてしまう事が問題ではないでしょうか。
その問題に対して私が提案するならば、一度ハウスを購入した人は個人・FC問わず購入にクールダウンを設ける、
FCハウスの購入権限をFCメンバーが複数人ログインしている状態でなければ購入できないなどの制限のほうがより良いかと思われます。
わざわざログアウトさせてログイン戦争を意図的に引き起こしてロビーサーバーに負担をかけるよりはこの方が現実的かと思いますがいかがでしょう。
クールダウンに関しては可能ならば効果を発揮すると思いますが土地余り時にも作用してしまうのが難点だと思います。
ロビーサーバーに対する負荷に関しては土地の追加時に行われる最大で区画×240件(今回の場合は720件)のログインがどれ程の影響であるかはプレイヤーサイドではなかなか推測出来ない所ですね。
提案等色々とありがとうございます。
Last edited by Hirobumi; 10-17-2020 at 08:43 PM.
確かにそうですね。
まあとは言えメンテ明け時間にログインできるかどうか以外では機会は平等なのでそれでも良いのかなとは思いましたが、
もう少しFCハウスと個人ハウスの購入区分は何か分けて欲しいとは思っています。
区画追加時にFCハウスエリアと個人エリアを分けるとか…しかしそうすると個人宅とFC宅並べたいっていう要望を叶えられませんし一長一短って感じですね。
これは負荷と表現してしまいましたがログアウトさせる意図が結局連続して土地購入をさせないための施策と判断した為、
わざわざログアウトをさせてまたログイン処理をさせるのが無意味かなと思ったのでそう表現したまででした。
なので意図的にインターバルを設ければそれと同じ処理が出来るんじゃないかと、そういう意味でした。
誤解を招く表現ですみません。
もうハウジングコンテンツのシステム事態が今のユーザーの現状に合ってないので
新しいシステムでハウジングコンテンツを今とは別に作ってください。
現状のシステムでは新しい区画を追加していく以外、ユーザーの不満を解消する手段もなく、例え行き渡ったとしても今度はSML立地とか色々な不満が出てくるだけです。
盲目的に土地の追加にコストをかけずにもっと良いハウジングコンテンツの開発を行って欲しい。
それはどうでしょうね。私は単純にいまこうして不満が上がっているのは撤去タイマーが止まっている事も一因と思えます。
確かに漆黒で新規ユーザーが爆発的に増えたのは事実だと思いますが、
信じられないかもしれませんがタイマーが動いていた紅蓮時代、シロガネ実装から数カ月後にはMでも空き地がずっと残って最低金額になる程でした。(私のサーバーが過疎ってただけかもしれませんが)
運営側もタイマーを動かしたら空き地が出る事がある程度予測できているからこそ、土地の追加をそこまで大規模に出来ないだけで、
熱心に家を維持して居られる方というのは実はそんなに多くない=タイマーが稼働したら土地が行き渡る可能性もあります。
ですので仰られている「現状」が指す時期が「撤去タイマーが止まっているこの今」を指しているのであればそれは一時的な物であるとも言えるのではないでしょうか。
そしてこのタイマーが止まっている理由を考えれば一時的対策を継続せざるを得ないという実状がお分かりになるのではと思います。
それはどうでしょうね。私は単純にいまこうして不満が上がっているのは撤去タイマーが止まっている事も一因と思えます。
確かに漆黒で新規ユーザーが爆発的に増えたのは事実だと思いますが、
信じられないかもしれませんがタイマーが動いていた紅蓮時代、シロガネ実装から数カ月後にはMでも空き地がずっと残って最低金額になる程でした。(私のサーバーが過疎ってただけかもしれませんが)
運営側もタイマーを動かしたら空き地が出る事がある程度予測できているからこそ、土地の追加をそこまで大規模に出来ないだけで、
熱心に家を維持して居られる方というのは実はそんなに多くない=タイマーが稼働したら土地が行き渡る可能性もあります。
ですので仰られている「現状」が指す時期が「撤去タイマーが止まっているこの今」を指しているのであればそれは一時的な物であるとも言えるのではないでしょうか。
そしてこのタイマーが止まっている理由を考えれば一時的対策を継続せざるを得ないという実状がお分かりになるのではと思います。
過密サーバーではシロガネ追加の時から足りていないので当時からこの手の不満は出ています。
引越し優遇への不満とか、ソロFCで2件持ちとか、FCハウス買えなくてFCコンテンツ遊べないとか。ログイン出来なくて買えないから抽選にしてとか、Lハウス少ないとか、他にも今以上に沢山。
そして追加のタイミングで必ずこう言った不満が出ています。一時的では無いんですよ。諦めて居なくなってるだけですよ。
撤去タイマーが動いたところで全員に希望の土地が行き渡る事はあり得ないですね。
それであれば別のスレッドでも立っておりますが、上げていただいている複数の問題点に絞った要望を出すほうが妥当ではないでしょうか。
土地が少ない事への不満を解決する為に別コンテンツを作るのであれば、どういった物を求めるかを書いて頂かないと運営側への訴えも伝わりづらいと思います。
単純にプレイヤー一人に対して一つ土地が与えられれば良いのか、サイズは固定なのか、庭は有るのか…etc
求める物を提示しないと「全員に他人侵入不可で自由レイアウトのできる個室を用意しました」とかに成りかねません。
明確に現在のハウジングとの差別化をした上で述べないと、解決に繋がらないと思います。
撤去タイマーの再稼働時にどれだけの土地が空くかは我々プレイヤーにも未知数ですが運営側にとっても未知数であると思います。
タイマーの再稼働通知をした途端に皆がわっと戻ってくる可能性もありますし、そうではないかもしれません。
確かに仰られる通り「全員に希望の土地が行き渡る事」は有りえませんが、ハウジングというコンテンツ自体に問題があるとsiaaさんが仰られているように、
既存のハウジングエリアが存在する限り違うハウジングコンテンツを作ったところでそれは永久に解決しない問題ではないでしょうか。
それであればもはや既存のハウジング自体を作り直す方がsiaaさんの要望に近いとは思うのですが、そういう意味でしょうか?
それであれば別のスレッドでも立っておりますが、上げていただいている複数の問題点に絞った要望を出すほうが妥当ではないでしょうか。
土地が少ない事への不満を解決する為に別コンテンツを作るのであれば、どういった物を求めるかを書いて頂かないと運営側への訴えも伝わりづらいと思います。
単純にプレイヤー一人に対して一つ土地が与えられれば良いのか、サイズは固定なのか、庭は有るのか…etc
求める物を提示しないと「全員に他人侵入不可で自由レイアウトのできる個室を用意しました」とかに成りかねません。
明確に現在のハウジングとの差別化をした上で述べないと、解決に繋がらないと思います。
撤去タイマーの再稼働時にどれだけの土地が空くかは我々プレイヤーにも未知数ですが運営側にとっても未知数であると思います。
タイマーの再稼働通知をした途端に皆がわっと戻ってくる可能性もありますし、そうではないかもしれません。
確かに仰られる通り「全員に希望の土地が行き渡る事」は有りえませんが、ハウジングというコンテンツ自体に問題があるとsiaaさんが仰られているように、
既存のハウジングエリアが存在する限り違うハウジングコンテンツを作ったところでそれは永久に解決しない問題ではないでしょうか。
それであればもはや既存のハウジング自体を作り直す方がsiaaさんの要望に近いとは思うのですが、そういう意味でしょうか?
問題点に絞ったスレなんて前回の土地追加以前から有りますが、全員が納得する解決策なんて何一つ無なく。そしてそれはどんどん悪化してます。
他のハウジングコンテンツ案も同様に多く出てるのでそちらを参考にしてくださればいいと思います。
今あるハウジングの作り変えでは、既に満足してる人に不満が出る可能性があります。
もうこのシステムでは今の問題点を解決するにはユーザーが満足するまで土地を追加していく以外有りません。何しろもう何年も前から様々な問題を解決する案は無いのですから。
それどころか、この方法では、この先必ず来るユーザー減少の時、数多く追加された土地はそのまま無駄なリソースとして残る事になります。
キッパリこのコンテンツに見切りを付け、新しく作った方が良いと言う提案です。
なるほど。悪化している(議論が?人口増加で不満が増えていることが?)というのはちょっと良く分かりませんが大体仰られている事は理解できました。問題点に絞ったスレなんて前回の土地追加以前から有りますが、全員が納得する解決策なんて何一つ無なく。そしてそれはどんどん悪化してます。
他のハウジングコンテンツ案も同様に多く出てるのでそちらを参考にしてくださればいいと思います。
今あるハウジングの作り変えでは、既に満足してる人に不満が出る可能性があります。
もうこのシステムでは今の問題点を解決するにはユーザーが満足するまで土地を追加していく以外有りません。何しろもう何年も前から様々な問題を解決する案は無いのですから。
それどころか、この方法では、この先必ず来るユーザー減少の時、数多く追加された土地はそのまま無駄なリソースとして残る事になります。
キッパリこのコンテンツに見切りを付け、新しく作った方が良いと言う提案です。
ハウジングの作り変えで不満が出るのは私も同意見です。
しかしsiaaさんが仰られている人口増加に伴うハウジングコンテンツを遊べる人の割合減少問題を解決するには、
ほぼ同じシステム・要件で個々のプレイヤーに土地を割り当てるくらいしか方法がないと思われます。
その上でsiaaさんが提案する「新ハウジング(仮称)」が実装されるとなれば、問題解決のためには現状と同等かもしくはそれ以上のコンテンツ体験が要求されるわけですから、
結局のところ、皆がそちらに移住して新ハウジングに人口が集中した場合
と、同等の事が起こりうる可能性があるのでは無いでしょうか。この先必ず来るユーザー減少の時、数多く追加された土地はそのまま無駄なリソースとして残る事
ですので今の所空いていないハウジングの現状だけを見ずに「いずれ来るユーザー減少(土地放棄)」を見越しての「土地追加」という手段が妥当では無いかと私は考えております。
「今すぐに」ハウジングを遊びたいという人の要求を満たそうとしても、恐らく今からその新ハウジングを開発し始めたところですぐにリリースされるとは思えませんし、
その頃にはタイマー再稼働で結局土地ガラガラでしたなんていう事態も考えられなく無いです。
まとめると、私の意見としましては
「新ハウジング(のような)コンテンツが増える分には構わないが、既存のハウジングの代替手段になる・またはそれ以上の機能を持たせると既存ハウジングが陳腐化するので反対」
と、なります。
なるほど。悪化している(議論が?人口増加で不満が増えていることが?)というのはちょっと良く分かりませんが大体仰られている事は理解できました。
ハウジングの作り変えで不満が出るのは私も同意見です。
しかしsiaaさんが仰られている人口増加に伴うハウジングコンテンツを遊べる人の割合減少問題を解決するには、
ほぼ同じシステム・要件で個々のプレイヤーに土地を割り当てるくらいしか方法がないと思われます。
その上でsiaaさんが提案する「新ハウジング(仮称)」が実装されるとなれば、問題解決のためには現状と同等かもしくはそれ以上のコンテンツ体験が要求されるわけですから、
結局のところ、皆がそちらに移住して新ハウジングに人口が集中した場合
と、同等の事が起こりうる可能性があるのでは無いでしょうか。
ですので今の所空いていないハウジングの現状だけを見ずに「いずれ来るユーザー減少(土地放棄)」を見越しての「土地追加」という手段が妥当では無いかと私は考えております。
「今すぐに」ハウジングを遊びたいという人の要求を満たそうとしても、恐らく今からその新ハウジングを開発し始めたところですぐにリリースされるとは思えませんし、
その頃にはタイマー再稼働で結局土地ガラガラでしたなんていう事態も考えられなく無いです。
まとめると、私の意見としましては
「新ハウジング(のような)コンテンツが増える分には構わないが、既存のハウジングの代替手段になる・またはそれ以上の機能を持たせると既存ハウジングが陳腐化するので反対」
と、なります。
既に今あるハウジングエリアではLやMに人気が集中し、Sに関しては引越しを前提とした購入者が多く潜在的には既に陳腐化してます。
Sに引越しや取りえずの確保以外の価値が有るなら「Lハウスを増やして欲しい」という要望や「LやMが先に売れSのみ売れ残っていく」ことは起きませんし、「新しい土地を踏み台にし、別の少しでもいい立地へ引っ越す」ような事態もおきませんよね。
そして、Lが良いMが良いこの土地が良い等の不満を満たせるまで土地を追加すれば人気の無い土地やSには住む人は少なくなり結果的にガラガラの大量のハウジング区画になりますね。
というわけで現在のコンテンツでは何を行っても不満は残ってしまいます。
今あるコンテンツの価値は思い出と景観位で十分だと思うし、それ以外の価値があるため、未だに「引越しを使った転売」や「FCごと土地を転売」などの行為が行われてしまっています。
新コンテンツが出来そちらに人が流れ、既存のハウジングが過疎ったなら、その程度の需要しかない失敗コンテンツってだけです。
それに、ユーザーが多く、運営の資金が潤沢なうちに過疎になってくれたほうが作り直しでも、追加要素でも何でもしやすいだろうし。
今の問題だらけのハウジングコンテンツにしがみつき、いつ来るかもわからない土地追加に備え、何年も待ち続けるよりも、
今あるハウジングコンテンツに見切りを付けて、新しいハウジングコンテンツを期待して待つほうが良いと思うけど。
もう一度も言いますが、今回の土地追加を受けて他のスレで話されているような内容も、上の方で議論されている内容も、殆どが前回の土地追加の時には既に議論されており、そして全く改善されていません。改善された事があれば是非教えてほしいです。
それに加えて、ユーザー数やユーザーの資金等も増えたため、新たな問題も出てきています。過疎サーバーではタイマーが回り始めればある程度の不満はなくなるかも知れませんが、過密サーバーでは今よりもユーザーが少なかった頃から出ている不満なので今後も無くなる事は無いでしょう。
次回の追加で凄まじく多くの土地が追加されて一時的に不満が出なくなったとしても、今後もユーザーが増え続けるのであればこれらの不満はまた出てきます。
もう、このコンテンツだけでは限界だって認めましょうよ。
Last edited by siaa; 10-18-2020 at 08:39 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.