機能性家具を他のプレイヤーさんにも使わせてあげたいです。
特に修理屋さんで、お店をやってるのですが、お客さん同士でコンテンツに行くこともあり、
修理の為にアパルトメントのロビーまで行ったり、都市の修理屋さんまで行くのは結構手間かなぁと。
機能性家具を他のプレイヤーさんにも使わせてあげたいです。
特に修理屋さんで、お店をやってるのですが、お客さん同士でコンテンツに行くこともあり、
修理の為にアパルトメントのロビーまで行ったり、都市の修理屋さんまで行くのは結構手間かなぁと。
MとLハウスが需要に対して全く足りてないの何とかなりませんか
自分もこの機能がほしいです。HUDレイアウトの保存・復元の、ハウジング版のイメージです。
理想は四季+1ってことで5枠くらいセーブデータ?が欲しいですが、自分が一番この機能をほしいと思うのは
「しばらく前にFCの誰かが頑張ってハウジングしてくれた。そろそろ大掛かりな模様替えをしてみたい。でも折角前の人が作ってくれた状態なので、試しにやってみてイマイチだったら元に戻したい」
といったシーンなので、1つ前の状態に戻せるよう最低1枠だけあれば良いです。
移動モード時に移動範囲を制限できるようにして欲しいです。
どういうことかと言うと、
パーティションにロフトがくっついているとします。このロフトの高さを変えたいとします。
ロフトを移動させようとクリックすると、パーティションから離れて「自由に動かして頂戴」という状態になります。
つまり「再配置」することになるわけです。ですが、変更したいのは「高さ」だけです。
しかし、再配置では混み入ってしまっている家具が邪魔になり、目的のパーティション以外の他の壁類にもくっつこうとするため、位置調整がなかなかうまくいきません。
結局、パーティションを広い場所に移動させて、くっつけるところからやり直し、なんてこともあります。
そこで。
・くっついた状態を維持
・高さを維持/水平位置を維持
の3つができるようにして欲しいと思います。
(LAYOUT MODE UIにオプションを足す感じ)
ハウジング1階2階に最初から付いてる窓を無くしてほしいです。
壁で潰しても光が差し込んできて違和感があるので...
便乗して…
個室やアパートについては、せめて玄関の方を北にできないでしょうか。
普通、一番陽が入る南側がハウジングにおいての花形となる面ですし、イミテーション窓もばんばんつけたいのは南側のはず。
個室やアパートは入口となっている南側も狭いですし、特に気になり、不満となっています。
ホワイトスクリーンとは逆に、「人は通り抜ける」「カメラは通り抜けない」壁って作れないでしょうか?
ピュアホワイトパーティション程度の大きさと質感か、もしくは壁紙を貼って既存のパーティションと合わせられるようなもので。
隠し通路を作る時は壁掛け家具や微妙に壁をずらして置くしかないけど、こんな感じの壁があれば不自然に壁ずらす必要も無くなるので便利かなあと思うんです。
壁掛けだとカメラ通り抜けてすぐ分かったりするし……エレベーターとかエモートの移動は双方向に出入りするのちょっと不便なので……
マネキンについて。
・マネキンの設置制限を無制限にしてほしい。
・飾るだけならリテイナー販売枠を使わないようにしてほしい。(実装直後頃に対応予定とは言っていましたが)
衣装部屋を作って各シリーズ装備をセットで沢山飾りたいです。(出来るなら家具設置数を全てマネキンに注ぎ込みたいくらい)
※実現は難しいとは思っております。
新規も多く入ってきた今日この頃、私もごくごく最近新規で入った勢です。
友人たちと組み、楽しさに目覚め、ようやくFCのレベルを6に上げてさて、家を買おうと思ったのですが、
同じことを考えることも多かったのでしょう、土地が空いておらず…連敗続きで心が折れそうです。
区画をふやしてほしいなというのもありますが、
重くなるというのであればいっそ周りを海にして、
孤島でもいいので土地があれば~などと思ったりもします。
ギャザクラ勢やお店を開いている方も多いですし
アパルトメントの鉢植えだと足りないとも聞き及んでおります。
いっそ、農地貸し出しのように畑のみの貸し出しや農業試験場をつくって区画を貸したり
アパートでもベランダ菜園があればアパートでも事足りる。
商業ビルのように商店貸し出しがあれば費用抑え目でいけるなどあると
楽しそうだなと。
要望というか妄想ですが、こんな意見もありますとお目を通して頂けると幸いです。
おそらくですが現時点で各DCの各サーバーワールドテレポ先ではS土地が余ってる状況だと思います。これらが埋まって土地が足りないと初めて声が上げられるのではないかと思いますので、これまでのハウジング購入ルールを前提として数点検討頂きたい案があります。
①ワールドテレポ先でもハウジング購入ができるようにする。
これはハウスへテレポ時にワールドテレポ処理が必要になる・リテイナーを使用可能にするなど課題がありますが、ワールドの垣根を外す次の段階的な要素も欲しいと思っていたので検討していただきたいです。
②どのハウジングでも好きなサイズを建築できるようにする。
Sサイズの土地でもLサイズの家を建てられるようにする。これはSサイズの土地だと庭が無くなりますが、大きい家が欲しいという声にも応えられるのではないでしょうか。(S土地だと庭具0、M土地だと庭具5個など新しい問題も出てくるとは思いますが。
③自動撤去時のシステムによる撤去家具・ギルなど保管期限の無期限延長。
単に気楽に休止、復帰ができるように。(自動撤去喰らった方じゃないと気持ちはわからないと思う。
総じて何にせよコストがかかる事とは思いますが、新規案の参考にでもなれば幸いです。運営の皆様方、ご検討よろしくお願いします。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.