次追加する土地はFC限定、土地購入応募をFCリーダーが申請、先着順で購入券を入手、土地販売から3日以内に購入しなかったら券は消滅、土地販売から3日後個人宅が買える仕様
だとどうでしょう?
次追加する土地はFC限定、土地購入応募をFCリーダーが申請、先着順で購入券を入手、土地販売から3日以内に購入しなかったら券は消滅、土地販売から3日後個人宅が買える仕様
だとどうでしょう?
過密の土地不足について。
今回土地追加する事にはなりましたけど
純粋に区画ボンボン増やせとか配れとか流石に非現実かと。メモリガーとかそういう問題で。
じゃあどうすれば良いかってなると購入出来る権利を持っている人に対した機会を平等にするべきでは。既に散見されてますが抽選とかなら文句ないですよね。
また土地購入後一週間建築しなかった場合土地代を払い戻し、再度土地を販売。元土地主はそこを買えないよう制限
など
事前申し込みからの抽選は絶対反対です。
理由は簡単。
捨てキャラやバイトを雇った上で当選確率を上げる輩が確実にでます。もちろん、下手するとそこに業者がつけこんでくる恐れもあります。
以前やってたゲームで実際にあった行為です。
無料での追加が望ましいですが、有料区画を設け資金を調達し、かつその儲けを無料区画追加や有料区画の維持や追加などに充てるっていうのがいいのかなとは思います。
一般的な価格釣り上げ型のイングリッシュオークションにするのが良いかと思います。シンプルでわかりやすいので
Lサイズの絶対数とか増えませんかね?
1エリアに3つは少ないかなぁーと感じます。
新規FC、大きく成長したFC、個人など需要は高いと思います。
FCと個人でエリア分けるなどありなのでは?
書かれてる方もいますがLだけエリアとかSしかないエリアがあっても面白いと思います。
購入の仕様など色々と変わる可能性もあるので
今後の情報に期待して待ちたいと思います~
S・M・Lの土地配分は未だに適正なのでしょうか?
昨今のギル排出増加により、どうせ買うんだったら大きい家という機運が高まっていると思います。
過疎鯖においてはSだけ売れ残っている事も鑑みるに、過密鯖でもL(M)が完売だったから仕方なく小さい家を買ったケースもあるように思えます。
可能であれば土地のグレードアップ仕様なども検討していただければ幸いです(ハードル高そうなのは重々承知ですが・・・)
なぜ皆さんが最善であるあまるほどの土地追加を要望しないのか僕にはわかりません。
みんなでフォーラムであまるほどの土地追加を要望すれば運営も無視できないと思いますが?
無視できないくらいにみんなで最善であるあまるほどの土地追加を強く謳っていきませんか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.