ハウジングじゃなくて土地購入なんですけど、フリーカンパニー、個人の順で上から並べて欲しいです。1動作増えるのでお願いします。FC購入権限なかったり未所属であれば個人購入で条件変わらないと思うのです。FCハウスあって個人もって人は......。2軒目ならハンデってことで♪先着が完全に無くなる訳でないなら一考願います。設定で変えれるなら教えて下さい
ハウジングじゃなくて土地購入なんですけど、フリーカンパニー、個人の順で上から並べて欲しいです。1動作増えるのでお願いします。FC購入権限なかったり未所属であれば個人購入で条件変わらないと思うのです。FCハウスあって個人もって人は......。2軒目ならハンデってことで♪先着が完全に無くなる訳でないなら一考願います。設定で変えれるなら教えて下さい
アパルトメントの部屋の種類を増やして欲しい。
設置数同じで1フロアが今の半分の広さでも2階構造の部屋とかあったら地下からの突き上げが出来て自由度がグッと高くなるのでアパルトメント需要が増すと思う。
調度品のプレビューのプレビュー画面が欲しい。
今ある、"設置した時にどうなるのか"という仮置きシステムではなく、キャラクター画面でキャラクターを回せるみたいに、アイテムを上下左右360°くるくる回したり拡大縮小表示して眺められる機能が欲しいです。
今の仮置きシステムだと、当たり前っちゃ当たり前ですが床置き家具は床置きした時の様子しか確認できないのですが、システムとしてZ軸調整できなくても浮かせられる家具は浮かすので、下から見た時どう見えるのか、壁に埋めたらどこが出そうか手に入れる前に確認できたらかなり良いなと思うんですよね。
欲を言えば照明家具のONOFF、開閉機能のある家具の開閉などもプレビューで見れるようにして欲しい。
これ私確認してみたんですけど、現状、ドラヴァニアンダウンツリーは庭具プレビューの時は夜でも白く発光しています
ですが実際に設置すると紫(ピンク)に発光しますよね?
庭のハウジングをしようとしてプレビューしたところ、白く発光するならと思ってクラフトして実際に設置したら紫だったので、これは修正していただきたいと思います。
所持しているハウスの周囲にドラヴァニアンダウンツリーを設置しているハウスがなかったため実際の発光状態を見れなかったので、正直騙された気持ちです。
なぜプレビューと違う色に発光するのでしょうか。
プレビューも修正して紫に発光するようにさせるか、実際に設置した紫の発光を修正して白くするかの対応を希望します
「白く発光」しているわけではなく、正しくは発光していないから白く見えてしまっているんですよね。
プレビューをよく見ると花弁のところだけ「紫」に発光していて、綿毛部分が発光していないので白く発光している様に見えてしまっています。(発光している部分を外装などに当ててみると紫色の光なのが確認できます。)
なので修正依頼出すとしたら綿毛部分を光らせて欲しい になるのかなと思います。多分設定ミスとかでしょうね。
個人的には発光状態と発光していない状態をプレビューで切り替え出来るようにして欲しいです。
室内で家具を設置中に、家具Aを移動していると、既にテーブル家具の上に設置済みの料理とかを家具Aが「からめっとってしまう」ことがありますよね。
この挙動って修正は難しいのでしょうか。
先日もL2階の階段でサレタの床板を出したところ、
1階にあるはずのポスターやマカロンの椅子、料理を「からめとって」しまい、
元に戻すのに時間がかかりましたので、そうならないように家具をロックできたりすると嬉しいです。
Player
新しい外見のハウスがチラッとPLLででましたね。
お菓子の家で、まるで童話に出てくる感じの可愛らしいタイプでした。
しかし自分が欲しいのは、中世ヨーロッパや西部劇や時代劇に出てくる、お世辞にもきれいとは言えない庶民が行きそうな感じの飲み屋の外見のハウスが欲しいです!(n回目)
ついでに内装や家具もそれっぽいのを同時実装お願いします!
6.1追加分の土地はFC向けを多くするとPLLでありました。
目的は理解できなくもないのですが、今回追加分はエンピレアム。
これによってイシュガルドエリアには3国+シロガネに比べて個人宅を持ちにくい状況が発生します。
以前のように各エリア3区画ずつ追加する時ならいいのですが、エンピレアムにだけこの方策が採用されると、イシュガルドに個人でという家をという私としては理不尽に不利益を受けた気になっています。
復興で頑張ったという思い入れが出来たので是非住みたいんですけど、他のバランスを見た調整の煽りを食って、高倍率を戦わねばならぬのかなと不安です。
どの程度のバランスなのか分かりませんし、将来的にFC用と個人用を適切に切り替える事で時間をかけて均していけばいいのかもしれませんが、取り敢えず今日聞いた情報に対して思った事はそんな感じです。
内装の柱、天井、階段などの基部を染色したいです。
わたしはラベンダーベッドにハウスを持っています。柱や階段、梁などの造形自体はとても気に入っているのですが、
例えば、明るくてカラフルなハウジングがしたくなったときなど、ダークブラウン色の基部では出せない雰囲気があるな、とも感じてしまっています。
その為に、ラべべの木材の色に合わせて調度品を染色するということをやってきましたが、
やはり「これが柱の色も変えられたらもっと色々な雰囲気を試せるのにな」という考えは抜けず、
かといって『色が合わないから』という理由の為に、限られた設置数を使って、壁や柱を隠すために壁を作り、部屋を狭くし、土地特有の造形を隠す
というのも、なんだか本末転倒だなと思います。
土地の特色を残すというのも大切と思いますが、新しい調度品もたくさん増えてきたこの頃、少しだけ自由度が増えたらとても嬉しいです。
3都市と各ハウジングエリアは紅蓮祭と新生祭の間、キレイな花火が打ち上げられていますよね。
ですが、エンピレアムのあるイシュガルドは雪国ですし、表区画なら東方向以外何かしらの建物に囲まれているエリアなので、「花火は東から打ち上げられるのか。」「そもそも花火打ち上げられるのか」っていうよく分かんない心配をしております。
まぁ流石に、エンピレアムだけ花火が打ちあがらないってのは流石に無いと思いますが、是非とも花火の打ちあがる方角はひらけている東からにしてほしいです。
燃料はカララント:ジェットブラック。
土地の抽選販売になりましたが入札状況を見るに今回も買えそうにないです本当にありがとうございました。
関係ない愚痴はこの辺にして要望ですが
土地の自動撤去の仕様を変更して、再開してほしいです。
今現在の土地不足は現在プレイしていないプレイヤーの土地が自動撤去カウンター停止の影響でいつまでも残ってるからだと思うのです。
今までの45日カウンターに加えカウンター停止中でも月額を支払っていないプレイヤーハウスは3ヶ月で自動撤去されるようになってほしいです。(やむを得ず課金できない場合は別途対応をして猶予を引き伸ばしてもらうとかもアリで)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.