Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 52
  1. #1
    Player
    Amukas's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    163
    Character
    Amukas Pantyline
    World
    Alexander
    Main Class
    Marauder Lv 50

    クエストとは何のためにあるのか? ユーザーの求めるクエストとは?

    こりゃあ面白い!と思って遊んでる間はゲームに夢中なのでフォーラムなんか見ません。
    なので私がフォーラムに投稿するのは決まって愚痴や不満ですが決してクソゲー呼ばわりしてネガキャンしたいわけではなくいちユーザーが不満に感じていることや望んでいるものを伝え、自分にとって心の底から面白い!と感じられるゲームになればいいなという思いで投稿しております。

    最近蛮族デイリークエストに関するストレスが多いため、クエストについて考えていました。

    スレッドの有効活用も兼ねて他のプレイヤーの皆様の望む「クエスト」も聞いてみたいです。
    (10)

  2. #2
    Player
    Amukas's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    163
    Character
    Amukas Pantyline
    World
    Alexander
    Main Class
    Marauder Lv 50

    うんちく

    RPGの「クエスト」というシステムは大筋の目的以外に細かい小目的を明示して遊ばせるもの。
    例えば「魔王を倒して姫を助け出す」というメインストーリーがあれば、魔王の城を目指して旅をする道中訪れた町の人々の個人的な問題「迷子になったペットを探してくれ」だとか「病気の母のために薬草をとってきてくれ」だとかを解決して世界観や遊びの幅を広げる。

    FF14には膨大な数のクエストがあります。
    エンディングを迎え大半のサブクエストもこなし、一通りこのゲームを遊び終えてからクエストジャーナルを開いてみると、すべて読み返したら日が暮れてしまいそうなほどの量がありました。
    しかし自分のクリア体験したクエストしかまとめられていないはずのクエストジャーナルですが、すべてが見覚えのある懐かしいものかといえばそうではありませんでした。

    少し話は変わりますが、私はFF14をテレビ二台とPS3二台を使用して同じ室内で家族2人でプレイしています。
    ある日、私がクエストの内容が面白くて笑っていたら、同時にプレイしている相方はボタン連打で読み飛ばして話が通じなかったことがありました。
    カットシーン以外の細かい会話は飛ばしてしまうことがあるようでした。
    このときはたまたま私はクエストの物語を読んでいましたが、私もサブクエストをはじめギルドリーヴ等読み飛ばしてしまっているものが沢山あります。

    ここで私が最近感じている「クエストがつまらない」という問題を挙げます。
    FF14には膨大な数のクエスト・物語・設定があり、十分な量が提供されている。
    なのにユーザー側(私)が用意された物語や設定を楽しもうとしていないだけなのでしょうか。

    グラフィックが綺麗になるにつれ、NPCの台詞などの文章は目立たなくなっていき、評価されるのは"実際の遊びの部分"と"引き込まれるストーリーか否か"にあるような気がします。
    (14)

  3. #3
    Player
    Amukas's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    163
    Character
    Amukas Pantyline
    World
    Alexander
    Main Class
    Marauder Lv 50

    蛮族デイリーに関する愚痴

    最近であればシルフ族の蛮族デイリークエストにおいて「座標指定アクションでNPCを選択」という事をやらせるために「あやしいものやらグリダニアの人やらに識別玉やら看破玉やらをぶつける」等の動機付けがされてひとつの遊びで何種類もクエストが用意されていますが、果たして何のために識別玉を投げているのかを理解しているプレイヤー、そしてそれを楽しんでプレイしているプレイヤーはどれほどいるでしょうか。

    クエストジャーナルにどれだけ面白い文章が書かれていようと「看破玉をNPCにぶつける」のがつまらなかったら「蛮族クエは作業感たっぷりでつまらん」という印象が残ってしまう。

    極端すぎる話ですが「謎の浮遊物体を調べると「謎の物体に謎の玉をぶつけろ!」と14文字のメッセージがいきなり表示されるだけで達成したらなんかよくわからないけど経験値とギルが貰えて何回かやるとマウントやミニオンが貰える」という仕様で実装してもユーザーは今とあまり変わらない感想を抱く気がする。

    例として「怪しいヤツら」「宝箱に気をつけて」「あらぬ噂と悪だくみ」の3クエストを槍玉に挙げましたが、蛮族デイリークエストに関しては「運搬」や「ドクキリタケ」等の他のクエストも同様の感想です。
    費用対効果を考えた末、蛮族友好ランク4段階に分けて同じ内容のクエスト使い回しという結果はとても残念。
    クエストを考えて作った開発者の方には申し訳無いですが、ゲームの価値を下げているように感じる。
    個人的には、現状の3クエスト分をひとつにまとめたくらいのボリュームのクエストを1日1回、蛮族ランクはVer2.1ではランク1>2のみで良かった。
    というか実際にそのくらいのものしか作れてないのにクエストジャーナルの文章とNPCの台詞考えて目標物の配置場所ちょっとずらす程度で水増ししすぎなんですよ。

    物語や設定も大事なんですが、それ以上に実際の遊びの部分を楽しいものにして欲しいと願います。
    恐らくユーザーが求めている「クエスト」は"大量のミニゲーム"ではなく"ある程度まとまったストーリー"であると私は考えます。
    しかしそれはFF14のゲームデザインそのものを否定してしまうことになるのでしょうか・・・いちファンとして悩ましい。
    (30)

  4. #4
    Player
    Amukas's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    163
    Character
    Amukas Pantyline
    World
    Alexander
    Main Class
    Marauder Lv 50

    シルフ族の蛮族デイリークエストの変更要望

    投稿を複数記事に分けないと文字数が収まりきらないなんて私はどんだけ熱心なユーザーなんでしょう(笑)

    コストがあまりかからなさそうな修正要望です。
    まず蛮族デイリークエスト、シルフ族の透明状態になって制限時間内に目標物を調べるクエスト。
    透明時間の制限時間が短すぎてほんの少し走る方角ずれたり道の選択を間違うだけで時間切れで戻らされるのがすごく嫌です。

    次に何かを抱えて走り、制限時間内に目的地点を調べるクエスト。
    透明状態になるクエストよりも少し制限時間は長めで一見余裕のあるように見える設定ですが、遠隔攻撃してくるシルフが沢山いる場所で「敵の攻撃を受けたら10秒マイナス」ってのはとてもシビア。
    シルフに絡まれたら実質的にリスタート確定です。
    狭い通路にいる敵が壁側を向くまで待つしかなく、待ってる間に制限時間は着々と無くなる。
    面白い!よりもふざけんな!という感情が遥かに上回りました。

    というかデザインそのものが、1日1クエスト6~7分で気楽に遊べるよ!ってプロデューサーレターで言ってたわりになんでこんなにギリギリの時間設定なのかわからんです。
    「誰でも気楽に毎日チャレンジ出来るが、ゲームに不慣れな人に易々クリアできる難易度にするとは言っていない」みたいな、そういうこと?

    「RESTART」なんて豪華なロゴが用意されているくらい全滅失敗やり直し前提のリスタート主義には、もうそろそろついていけなくなりそうでやんす。
    最近のスクエニの開発者さんと、FF1からのプレイヤーとの間にはゲームの面白さに対する感性に大きな開きがあるのかしら。
    (41)

  5. #5
    Player
    KayaMoon's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    78
    Character
    Chai Yumi
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    蛮族クエストで個人的にストレスが溜まってやりたくない! ってクエはあります。
    でも、デイリークエストはクリア必須クエではないし、苦手なものは破棄してその日にこなせる分だけやる、といった考えなので、
    重いストーリーは私には必要ないです。
    やりたいクエだけこなしていても、いつかは友好度のゲージがMAXになってますし。

    酔っぱらいふっちに水かけるクエ、楽しいし可愛いですよ。
    (22)

  6. #6
    Player
    Dainopu's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ラケティカ大森林で森林浴中
    Posts
    932
    Character
    Dainopu Mouser
    World
    Alexander
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    私はむしろ逆に、
    どのクエストもソロで7〜8分程度でクリアできる、
    同じような難易度のものばかりより、
    ものによっては30分〜1時間、ものによってはパーティ必須、
    のような、バリエーションあるものを望みたいです。

    その代わりに、クエストの説明の際に、
    ソロかパーティ(2〜8人)向けなのか、
    平均指定レベルでの難易度(★×1=優しい〜★×5=難しい)を、
    提示する形にしてもらえれば。

    パーティ募集機能も充実してきていますし、
    フィールドのクエストが全部が全部、
    ソロでクリア出来なきゃならないってことは無いと思います。
    「すべてのクエストが全部ソロでクリア出来なきゃやだ!」とまで言い切る、
    極限のボッチプレイヤーなんて、そうそういないでしょうし。

    ※既に、宝の地図G5は、ソロでは無理なコンテンツという前例がありますし。
    (19)

  7. #7
    Player
    puzapuza's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    93
    Character
    Puza Puza
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    繰り返し受注できるクエストについてですが、ついつい何回もやりたくなってしまうようなミニゲームのようなクエストがあれば嬉しいです。
    今のFF14の中のシステムを使ってやるクエストではなく、ゴールドソーサーとか、ブリッツボールのような・・・・・

    例として、
    ・町に攻めてくる蛮族を防衛するタワーディフェンスゲーム(クリスタルディフェンダーズのようなもの、戦績によって経験値、軍票をたくさんもらえる)
    ・詩人と一緒に酒場で演奏する音ゲー(シアトリズムみたいな感じ、成功すれば酒場が盛り上がってチップをたくさんもらえる)
    ・斧術師の依頼で行う高速薪割りゲーム(タイミングよくボタンを押して薪をどんどん割っていくゲーム、作った薪の数でもらえるギルが変動する。高得点だと稀に木の素材アイテムがもらえる)
    ・槍術士と漁師が協力して行う銛突き漁ゲーム(獲った魚の量や種類で報酬ギルが変動する。高得点だと稀に魚がもらえる)
    ・調理師と呪術師によるスピードクッキングゲーム(ファイアで火をつけたり、ブリザドで凍らしたり、エアロで刻んだり・・・、調理師のタイミングに合わせて魔法を使い分ける、稀に調理食材がもらえる)

    みたいな感じです。開発さんの負担が増えるので大変だとは思うのですが、もしよかったらご検討下さい。
    今後も期待していますのでよろしくお願いします。
    (16)

  8. #8
    Player
    nyanoha's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    430
    Character
    Kudrjavka Nomi
    World
    Alexander
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Dainopu View Post
    ものによっては30分〜1時間、ものによってはパーティ必須、
    のような、バリエーションあるものを望みたいです。
    受けれるのはランダムな状態でパーティ必須とかはやめてほしいですね。
    みんながみんな0時過ぎに受けれるわけじゃないんですよ?22時とかに受けてパーティ必須のがきたら嫌でしょ。
    (16)

  9. #9
    Player
    lazacut's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    464
    Character
    Buney Tryaster
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 53
    結局は、蛮族クエストが嫌だって話なんですか?
    だったら本線のストーリークエでもないし強制でもないのでやらなければいいという話じゃないでしょうか。
    タイトルからすればクエスト全てに対しての話に見えてしまいますよ?

    蛮族クエは内容的にも今までのクエとちょっと違った感じで楽しんでいます。
    特に否定されてた「荷物運び」とか
    他のMMOではフィールド歩いてて死ぬ事だってあるわけですが、FF14はフィールド上の危険度が呆れるほど低い。スプリントやデジョンでも逃げれるし。
    そんなドキドキ感を久々に体感できる面白いクエだと思ってます。チェックポイント回る感じもね。
    クエスト=戦闘一辺倒だと普段ギャザクラしてる人は楽しめないですしね。
    (18)

  10. #10
    Player
    Dainopu's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ラケティカ大森林で森林浴中
    Posts
    932
    Character
    Dainopu Mouser
    World
    Alexander
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    蛮族デイリーは、その性質上、
    現場維持(全てソロで7〜8分クリア想定)にするしかないです。

    バリエーションが欲しいのは、固定NPCですね。

    他MMORPGだと、
    クエストの説明で、難易度と推奨人数が表示されるのが普通でしたので。
    (7)

Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast