Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 27
  1. #1
    Player
    gyano's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    136
    Character
    Gyano Schneider
    World
    Aegis
    Main Class
    Armorer Lv 70

    ギルの存在理由は?

    先日のプロデチューサーレターライブを見ました。
    また新たなトークン:アラガントームストーン戦記とやらが追加されるとのこと。
    ある程度予測はしていましたが、ここまで来るとギルの存在価値って何なんでしょうか?
    運営側としてはRMT業者を関わらせないための措置だと思いますが、そのおかげでギャザラークラフターをロールプレイしたい人にしわ寄せが来ていると思います。
    カンスト後の戦闘職は食事等の消耗品以外にギルを使わない。クラフター製作品は極一部のものしか売れない。クラフターが稼げないから材料を取ってくるギャザラーもギルが稼げないしゲームに関われない。
    FF14ってMMOですよね?
    とにかく戦闘職とクラフターの関わりをもっと強くして頂きたい。
    昨日のPLLで「新レシピが来るので経済は回るようになります」的な発言がありましたが、同じことをパッチ2.1前にも発言されてましたが結果は見ての通りパッチ2.1前より悲惨な状況です。一時的に経済が回るだけじゃダメなんです。
    旧FF14ではハイパーインフレ等若干の問題はありましたが経済の回り具合では完全に新生よりまともだったと思います。
    ギルという存在を今後も残すつもりなら、ギルドリーブや通常クエストでの装備品/消耗品の報酬廃止、IDではID特有のRARE EX装備以外のエーテリアル装備ドロップ廃止、宝箱からはアラガン貨幣やレア部品のみにする。ギルはIDやギルドリーブで稼ぎ通常装備品はNPCやマーケットで購入する。これではダメなのでしょうか?

    ギル取引によるRMTを懸念するならもっとパトロールを強化してツール使用者や業者の取締りに力を入れて頂きたいです。
    (57)

  2. #2
    Player
    Artist's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    374
    Character
    Artifact Azur
    World
    Tonberry
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    最難関装備のILが上がる場合は、クラフターの製作できる装備もILが上がるものと予想されます。
    ☆3相当品も実装されるでしょう、なのでそれに対する需要が生まれます。
    ギャザラークラフター装備のILもあがるのでより難易度の高い製作品が実装されるでしょう。
    釣りにはヌシ釣りが実装になるそうですから、それに相当する素材が、未知の採集場に新素材として追加される可能性もあります。

    ハウジング品は新アラガントームストーンでは手に入りません。
    ハウジングは底値に至って、ハウジング貯金が市場に流れる、といいですね。
    (8)

  3. 01-28-2014 04:33 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  4. #3
    Player
    MoMoN's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,178
    Character
    Shen Mirai
    World
    Kujata
    Main Class
    Scholar Lv 70
    2.2で神話トークン素材を使ったクラフター製新装備が出れば、また多少市場は動くでしょう

    2.0は、DLか新式か神話かの3択だったので
    2.2でも、神話か新式Ⅱか戦記かの3択になると予想します
    (2)

  5. #4
    Player
    Rakurk's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    45
    Character
    Kinuco Sun
    World
    Mandragora
    Main Class
    Black Mage Lv 90
    こんなんだったらやだなあと思いつつ・・・
    ・新IL装備(新式II装備としましょうか)を生産するためのレシピに、作業精度・加工精度ともに上位を要求されすぐには作れず、
    まず今のAF装備で作成できる(ようになってないと困る)クラフタ用新装備レシピには、戦記で交換する素材が必要
    ・クラフターもまずは戦記トークンの出るダンジョンへ周回 or 戦記素材をマーケットで購入 (最初はとても高騰が予想)
    ・新式II装備を作って市場へ
    ・戦記装備を整えたプレイヤーの増加に従い、新式II装備の需要が下がり、じわじわと値下がりしていきます
    ・戦記装備が行きわたり、市場再び不活性時代へ。
    ・「あらたなトークンとアイテムを実装します!」

    ……ということだなーとレターライブみて思いました。うん。これだけを見ると哲学が戦記に変わるだけのループですね。
    勿論、他で回るアイテム郡も増えれば違うでしょうね。あとハウジングの土地の売買が活性化すればあるいは。
    トークン交換装備郡にもマテリア穴が開けば少し元気がでそうな気がしますw
    ハウジング家具は自作される方が多いので、実はあまり美味しい市場のようには思えないんですよね。
    なんか違うんだよなあ~なんかが…
    (10)
    Last edited by Rakurk; 01-28-2014 at 05:29 PM. Reason: 考え直したところが。

  6. #5
    Player
    Kuro-Chan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    245
    Character
    Scarlet Storm
    World
    Asura
    Main Class
    Weaver Lv 50
    Quote Originally Posted by Rakurk View Post
    ……ということだなーとレターライブみて思いました。うん。これだけを見ると哲学が戦記に変わるだけのループですね。
    勿論、他で回るアイテム郡も増えれば違うでしょうね。あとハウジングの土地の売買が活性化すればあるいは。
    トークン交換装備郡にもマテリア穴が開けば少し元気がでそうな気がしますw
    ハウジング家具は自作される方が多いので、実はあまり美味しい市場のようには思えないんですよね。
    なんか違うんだよなあ~なんかが…
    新式装備とDLの関係のときもそうだったけど
    新新式装備の素材と戦記装備を入手するためのトークンが
    同じものというところにも問題があるんでしょうね。

    生産素材用のトークンは生産採取コンテンツで、
    装備用のトークンは戦闘コンテンツで
    というように分けたほうがギャザクラを重視するプレイヤーの不満は減るんじゃないかな。
    ギャザクラを重視するプレイヤーの中にはソロ志向が強かったり
    戦闘コンテンツ(ID)をさほど面白いと思わない(繰り返しがつまらない)と
    思っているプレイヤーも一定以上の割合でいると思うので。
    運営としては何が何でもIDに行かせたいと思っているのかもしれないけど
    プレイヤーを選んでしまってそうでないユーザーを逃す結果になるだけでは。
    ともかく今の14はIDを周回して装備を入手することが楽しいと思える人だけがユーザーになっている。
    今後同じことの繰り返しに飽きてくる人が増えるだろうからユーザー離れが加速度的に進むんじゃない。

    とりあえずギルの話に戻せば今の仕様だと
    新新式素材が市場に出回る前に戦記装備が出回ってしまうことになってしまうから
    結局のところ市場は停滞したままということになるんじゃないかな。

    本当は戦記装備自体をなくしてしまうのが一番いいとは思うけど。
    戦闘系職が市場に素材を流して、それを元に生産職が装備を作るという流れになるから。
    そしてそれを利用して戦闘職がその時点での最強装備集めをするって形になれば
    市場が綺麗に回転するんだけどね。

    すくなくとも現状だとギルの価値はすごく低いよね。
    インフレとかそういう意味でなく、使う場面が少ないという存在意義という面で。
    (18)

  7. #6
    Player

    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    234
    そもそも、IDロット装備中心という時点で、クラフターは終わってると思う。
    (40)

  8. #7
    Player
    Mavina's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    249
    Character
    Cerane Virgaut
    World
    Unicorn
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    ちゃんとプロデューサーレターLIVEみましたか?
    新しく追加されるクラフター作成による装備品が神話装備のILを超える発言がなされています。

    そこに禁断をつけてからバハ侵攻編1~4層に挑戦すれば、現状最高峰の装備品(IL90のアラガンや神話)を揃えて攻略するより早く攻略可能になるとかならないとか。

    つまりクラフターが作成した装備品が必要とみなされれば需要が高くなり、ギルの存在価値がでてくると思うのですが如何なもんでしょう?
    (3)

  9. #8
    Player

    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    71
    Quote Originally Posted by Mavina View Post
    ちゃんとプロデューサーレターLIVEみましたか?
    新しく追加されるクラフター作成による装備品が神話装備のILを超える発言がなされています。

    そこに禁断をつけてからバハ侵攻編1~4層に挑戦すれば、現状最高峰の装備品(IL90のアラガンや神話)を揃えて攻略するより早く攻略可能になるとかならないとか。

    つまりクラフターが作成した装備品が必要とみなされれば需要が高くなり、ギルの存在価値がでてくると思うのですが如何なもんでしょう?
    それって戦記装備やバハ侵攻編での装備が出回る前までの短い期間での話でそれこそ波の如く一度高いところが来たらあとは下るだけ
    後続にとっては結局新式装備同様の大した商機も起こさない装備になるのでは?

    後続プレイヤーが積極的にクラフター装備を欲しなければこのゲームの市場は活気づかないけど残念ながら後続プレイヤーは戦記装備待ちや
    アラガン装備集めに奔走するだけでクラフター装備を買ってまで新コンテンツに挑もうとは思わないと思います。
    何せこのゲームはクラフター装備は買う価値ないと思わせる仕様をいくつもしてきたのでプレイヤーがマーケットボードで装備欄を積極的に
    見ないですよね?
    クラフター装備が売れない下地だけはしっかり作っちゃったんですよね。なのに戦記装備ある上でクラフター装備実装されても小さい波程度で
    経済が活性化するほどの大きい波になるとは思えないです。

    実装しないよりは確かに市場は動くけど果たしてそれがクラフターが望む形での市場の動きかどうかは容易に想像出来るのではないでしょうか。
    (38)
    Last edited by Pirozhki; 02-04-2014 at 09:50 PM. Reason: 認識不足っぽい部分だけ削除

  10. #9
    Player
    comina's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    122
    Character
    Yami Neiko
    World
    Tiamat
    Main Class
    Culinarian Lv 90
    何がいけないってクラフターを活かすつもりがないのにクラフターを残してしまったこと。
    居ても居なくてもいいような存在なら最初から作らないで欲しかった
    (28)

  11. #10
    Player
    lazacut's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    464
    Character
    Buney Tryaster
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 53
    秘伝のレシピなるものが追加されるようですし、その内容次第なのではないでしょうか?
    今のように全クラ職上げのオールラウンダー型から、一方の道を突き進む特化型になっていくのかはてさて。

    テーマになってる「ギルの存在理由」は?
    もちろん、食費と修繕費とテレポ代です。 必要ですよ?
    (3)

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast