まだ正確な発表が無いので傾向としか言いようがありませんが
装備がパッチごとに必要が無くなっていくといった現象は仕方がないことだと思いますが
毎回その速度が速すぎるのは問題じゃないかと考えられます
そもそも最高難易といわれる場所でドロップされる装備と配布装備が同じってのが問題ですし
今回のパッチでIL110ぐらいまではあがるようなので、感覚的にいえば
アラガン装備と新装備が、DLと神話といったような関係になり ほぼ必要ないものになってしまうのでは?
バハの週制限が解除されるのでその傾向になるのはしょうがないですが
それまで週制限で集めた人の苦労はどうなるの?って感じがしてしまいます
前に書きましたが、週制限や週のポイントを稼がせるために 課金をさせるといった方法が露骨過ぎて
この先 プレイヤーのやる気がどんどん下がっていくのではないかと危惧します
クラフター装備がおよそ100か90(アラガンと同等)と仮定し禁断で底上げが可能となれば
簡単に言えばパッチ間の間課金しなくても、次のパッチでその追加された難易度をスタートできる環境がある
常にトップ層を走る必要性もなく、他のゲームをしておいてやる事を増やした後 戻るといったプレイヤーが増えないでしょうか?
また廃人といわれる人は難易度のある物をクリアする層と最高の装備を集める収集マニアと居ると思います
苦労して収集した装備が一気にゴミとなる状態は今後やって行く上でのモチベーションの低下に繋がらないでしょうか?
カジュアル層にこびすぎた装備体制となって居ないでしょうか?
ゲームを楽しんでもらうための課金ではなく ゲームを続けさせるための課金システム
当然楽しい部分が多いので課金はしていくのですが、その中にポイント商法がチラホラ見え
商売ですので仕方がないことだと思うのですが、なんかそのやり口が露骨過ぎるって思えちゃいますね
<追記>
今回のレターを見た後、パッチまでアラガン装備をギスギスしてまで取る必要がなくなったわけですが
このモチベーションの低下はどうしたらいいんだろうか・・・
パッチがきたら周回で一気に装備がそろえれるわけですから・・・・
仮にそろえても他のIDや新装備を視野に入れたギル稼ぎをした方がよほどいいような
あー・・・ 2.1の間やる事が一気になくなったって感じがします