結構忘れられてますけど、DDがDPS推奨なのは方向指定無いのが大きいですからね?普通の戦闘で耐えれても基本近接いらない子になるだけです。
だからこそこのゲームはDPSがやられる前にやる程の火力を出せないんですよね。真蛮神や50IDソロで行くとそれが良く分かります。
この問題っていまだに続いてるんですね…
私もPvPではタンク出しますけどIDレイドでは滅多に出しません
理由は、タンク業務自体じゃなくてIDの「道案内」とボスやレイドでの「位置取り、ボス誘導」
が嫌でたまらないからです。進行やギミック処理などはローカルルールが多く
常にタンクはそれを求められ、最初から知ってるのが当たり前みたいな風潮がある。
レイドダンジョンで雑魚が湧いた時どのアラがどれを取るかすら、知っていないといけない。
システム的にこういう業務がタンクに集中しないような作りに変えないと
いくらタンク自体性能いじったところでやりたい人は増えないんじゃないかな。
4.0で「カジュアル勢をミッドコアレベルにまで引き上げるための各種ジョブ調整」が入るそうですが、要望。
(1) Lv1から使えるタンク共通アクションに「敵視アップのみのスタンス」を。
Lv30/35で獲得するDEFスタンスはその上位互換。
現状、低レベルのタンクの難易度が跳ね上がりすぎてるので。
DPS甘やかし政策のせいで。
初心者の館のカリキュラムにも「敵視アップスタンスを使おう」追加。
(2) 初心者の館のカリキュラム見直し。
TANK - その 7 敵の増援に対応しよう!
DPS - その 5 敵の増援に対応しよう!
タンクと DPS で「増援への対応」が 180 度違うため、
低レベル ID に於いて混乱を来してるように思われます。
(3) 剣ナに範囲敵視アップ + 範囲攻撃。
サークルブレードお願いします。
Last edited by Mickeymouth; 02-21-2017 at 03:16 AM.
ロスガルブログ
https://negima.work/
”盾不足”の議論は、レベリングのCFシャキ待ち問題とレイドでの野良盾不足の大きく二つに分かれると思います。
前者はDDを使用すれば良いとか、魅力のある募集文を書けばいいとか、自己で対応できるアイデアもありますが、
個人的には後者がどうにもならないので対策して頂きたいという思いです。
↑でRoundaboutさんが仰ってるように、タンクには誘導やローカルルールの周知が義務付けられてる感が強く、
それが原因で二の足を踏んでるヒカセンが多いのだと思います。(マクロを用意しなくてはいけないという風習も要因の一つです)
そんな人たちの重い腰を上げさせるにはどうしたらよいか。ってところを
もうちょっと開発は考えるべきなんじゃないのかなと。
「やりがい」だけではタンク陣の確保には限界がある気がします。
あと、Stradiさんが仰ってたように、いまのタンク不足の解決策は、
現仕様でも踏ん張ってタンクをやろうとしてくれる新規の皆さんに頼らざるを得ないというのが現状です。
ですが、低レベル帯のタンクのヘイト管理は非常にシビアだと思います。
特に、ジョブを取得する前のクラスの段階でのヘイトキープがものすごく辛く、
難易度だけで言ったら50IDや60IDよりも高いんじゃないかと思うくらいです。
これでは心が折れてしまって、タンクをやり続けようと思う人は少ないんじゃないでしょうか・・・
もうちょっと導入部分である低レベル帯の、タンクの補助をシステム的に考えたほうがいいと思います。
DPS勢に火力を調整させろってのは、いろんな人がいますので無理があるかと。。。
DDやった事の有る人ならわかると思いますけど、タンクヒラ無しでもかなりの層まで行けるのは、ポーションリキャの短さ、魔土器強化の大きさ、方向指定無い、理解有るキャスターの存在です。
通常IDがタンクヒラいらないと言うには、方向指定無くす、詠唱キャンセルも無くす、全ジョブでイルーシブスイッチ出来る位の調整が必要です。
メインヒラタンクの身としてはこの流れが気分悪くて、カッとなって省略しすぎた所はすみません。
Lv60~以降は既存タンクヒラが複数ジョブレベリングするから良いけど、~59Lvではタンクヒラ不足と同時に、新規タンクが殺されると思います。
新ジョブ触りたい熟練者達に装備カツカツなヒラタンクが翻弄されて、一番影響受ける新規のタンクさんは嫌な思いをして死滅する危険が高いと思ってます。
不足してないロールの人達は自分勝手になるだけでは無く、シャキらないとつまらないが有る以上は、不足してるロールの人達につまらないとか辛いと思う様な行動は自重して欲しいですね。
タンクも少しはPT編成と装備見て行動するべきだと思います。
59レベルグブラにてヒラ装備揃ってないのにガッツリ纏めてしんでましたからね。
あとDPS思考型タンク(攻撃スタンス)なんて柔らかいし需要ないので辞めるべきです
だからどっちが悪いとか自重しろではなく「お互い様」でやる方が健全に思えます。
(機工士レベリング中デストマンが多くタゲ飛んでたので)
レベリングIDでデスト戦士が多いは流石にウソ。
開幕、ディフェ忠義グリット忘れはたまにいるけど、
ライトPT中に常時デストの戦士なんて見たこと無い。
それにスタンス間違ってるからタゲ剥がれてるって気付いてたら言えばいいのでは?
まぁレベリングはDDで良いって事ならタンクいらないですよね。
盾不足とは感じてないって人もある程度存在するってことですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.