最近のコンテンツで得られる物を、すぐに他のコンテンツで入手出来るようにはしない。
というような事をPLLで耳にしたので実現はしなさそうですが・・・
例えば不足ロールボーナスが同盟記章やモブハンターの手記だったら、少なくとも私は不足ロールでいきます。
最近のコンテンツで得られる物を、すぐに他のコンテンツで入手出来るようにはしない。
というような事をPLLで耳にしたので実現はしなさそうですが・・・
例えば不足ロールボーナスが同盟記章やモブハンターの手記だったら、少なくとも私は不足ロールでいきます。
リワード増やすのはいいけど、盾不足って言っても野良での話ですよね?リワードのないDPSで行くときに得られる利益より、タンクを出すことによる損益の方がリワードを含めた利益より多いと判断されているわけです。
したがって、付帯的な利益であるリワードを上げればすむ問題だと思います。
5000ギルの値付けはいいと思いますが、ぎるだけではなかなか人は動かない。
例えば、リワードにギル以外の報酬(神話・戦記・記章など)をつける必要があるかと。
そもそも、DPSでCFに応募した場合でも、待ち時間にリスキー狩りができるわけです。
従ってシャキるのが早い必要があまりない。
IDに行く間の30~40分でRM2回(A&B)ほど参加できれば、戦記・神話がID参加と同等もらえ尚且つ記章までもらえる。
ロールレなど、1時間以上かかることもざら。
この状況で、タンクの即シャキに魅力を感じられるのか?
かなり思い切ったリワード増強をしないと解決が難しい問題ですよね。
現状エキスパとかPTで行けるようになったので、
LS会話なんかで「一緒に行く人?」って盾が一言言えば入れ食いですよ。
野良盾をどうやったら引っ張り出せるかを考えないと
この先どんどん減って行く一方だと思います。
タンクの役割って、敵のヘイトを維持してダメージを受け持つ(PTを守る)ことよりも、
コンテンツ攻略の暗黙のリーダー(場を仕切る人)って感じですよね?
道順や攻撃順、ギミックを知っていて、率先して動かないといけないので、
その負担が大きくて担い手が少ないんじゃないかと思います。
だからといって、コンテンツにタンク補佐の案内人(攻略ガイドさん)をつけるわけにもいかないですよね・・・
リワードを増やすだけでは、一般的な会社に例えると、給料を多く払うから経験少なくても場を仕切れって無茶振りしてるように感じます。
何らか教育を受けて(練習して)経験を積んで迷惑かけない自信が持てないと難しいんじゃないかしら?
ギルドオーダーのタンク向けの内容を見直して、全過程を卒業すれば自信が持てる!みたいなのはどうでしょうか?
例えば、様々な状況を用意して、ターゲットマーカーを振って戦闘するとか、スキル回しで複数の敵のヘイトを維持するとか、
戦闘中にpopした新しい敵(ヒーラーに飛んでいく)を挑発で引っ張るとか・・・
NPCと自分だけで誰にも迷惑かけずに練習できると良いんですけどw
Player
エンドでのタンクは不足気味ではありますが、それなりに供給されていると思います。
問題はCFのタンク不足で、その解決に当たってタンクがメインJobの人を集める必要は無いのではないか?という発想です。
メインが近接DPSやヒーラーの方は、結構カンストタンク職を持っていて、それも実戦で使っている人が多いように思います。
自分のメイン職の情報を仕入れるためもあるのでしょう。
いわゆる、セカンド、サードジョブのタンクを掘り起こすことが、CFIDでのタンク不足の解決になるかと。
そのための思い切ったリワード改革が必要なのでは?
なので敢えて言います。
タンクがID行くかい?と一言言えば身内ですぐにフルパが出来上がってしまうので
リワードをただ増やしていっても効果的な打開策にはならないのではないかと考えます。
それは不足ジョブのリワードやタンクのマウントのようにタンクなら
誰でももらえる仕様で効果が薄かったのが証明してるのでは?
結局、楽しくない+付加価値が低すぎる+仕切られるの待ちばっかだから盾役が少なくなっていくんじゃ・・・(;´Д`)
報酬を多くするのも一時的にはヤルきっかけになるかもですが、目的を達成した時点で減っていくわけですよね?続ける意味が報酬にしか無い場合。
なんだかんだで一ヶ月以上ログインしてないんですが、今から盾役やり直そうとは思えませんよ・・・装備品レベルも差が付いて、DPSはヒャッハーしまくってる(のかな?忍者とか)制御不能に近い状態で気軽に参戦とか思えませんし、盾役するためだけに戦記だなんだを使い込んで装備を揃えてまでして、意味の分からない責任を押しつけられたくないです。
気楽にちょろっとチャットしながら遊びたいのに、毎回範囲狩りとか始まらなければ良いな・・・とか思いながら参加なんてしたくもないです。
現状タンクはきちんとヘイト取って、チェンジして、指示マクロ流してればチェッククリアであり、武器の性能は多少どうでもいい傾向がある。するとタンクのゾディアックウエポンを作るメリットは薄い。武器チェックが厳しいDPS、ヒーラーのゾディアックシナリオをみんなが始めるとIDはタンク不足になる。ゾディアックでタンク不足はさらに加速したんではなかろうか。
メインタンクで遊んでいます。
真成1層練習中です。
IDでタンク少ないのは、DPS、ヒラの中に、めちゃくちゃする人がいるからと思いますよ。
ヘイト管理まったくしないで、ひたすら火力だけだす人
ファーストアタックするDPS
開幕ホーリー連発する白
勝手に釣ってくる人
タンクが釣ってる最中に全力で攻撃する人
タンクがファーストアタックしたら、あとは何してもいいと思ってる人(ダメージ床から引っ張ってる途中とかに攻撃、別の敵に攻撃)
等、タンクをNPCと勘違いしてる人が沢山います
なので最近はIDでタンク出すの辞めようかと思ってます。
私みたいに思ってる人いると思いますよ
そもそもDPS の役割は、タンクが稼いだヘイトの中で、最大火力だすロールじゃないんですか?
まったく、回りのヘイトとらないタンクは別として
メインタンクで遊んでいます。
真成1層練習中です。
IDでタンク少ないのは、DPS、ヒラの中に、めちゃくちゃする人がいるからと思いますよ。
ヘイト管理まったくしないで、ひたすら火力だけだす人
ファーストアタックするDPS
開幕ホーリー連発する白
勝手に釣ってくる人
タンクが釣ってる最中に全力で攻撃する人
タンクがファーストアタックしたら、あとは何してもいいと思ってる人(ダメージ床から引っ張ってる途中とかに攻撃、別の敵に攻撃)
等、タンクをNPCと勘違いしてる人が沢山います
なので最近はIDでタンク出すの辞めようかと思ってます。
私みたいに思ってる人いると思いますよ
そもそもDPS の役割は、タンクが稼いだヘイトの中で、最大火力だすロールじゃないんですか?
まったく、回りのヘイトとらないタンクは別として
タンクやってますけど、
簡単で底が浅いと感じています。
結局DPSを求められると、だったらDPSやった方が楽しいねってなっちゃういますし。
タフさを求められるといってもバフ合わせてるだけですし…
拡張で何も変わらないなら、さすがにタンクはやめるw
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.