蛮族クエのマウントで火を吹いたりするときにキャラが無表情なのがさびしいです...
バトル顔かドヤ顔になるといいなぁ
蛮族クエのマウントで火を吹いたりするときにキャラが無表情なのがさびしいです...
バトル顔かドヤ顔になるといいなぁ
くだらないかどうかは別として(ここに書くことじゃないかもしれないけど)
ルーレットをPTでできる機能を早くお願いします!
最近夫婦でカンストして、哲学・神話集めにルーレット利用したいけど一人じゃないとできないので夫婦関係が冷めそうです・・・・・・・割とマジで。
今までキャッキャウフフとID回ってたのに、今ではこたつでPC向かい合わせに二人とも無言で黙々と、、、むなしい。
ワンダラとか行けばいいだろという突っ込みはなしで。(装備そろってないから肩身が狭いし、折角あるボーナスを毎日逃していると損した気分になっちゃうのです!)
各IDのパブリックビューイング。
予習したい人はこれ見て動きを研究・学習できる。
いいですか?マリッジシステムですよ?
結婚ですよ?結婚式ですよ?
作ってるのは知ってますよ?開発の構想はできててラインを組むところって話は聞きましたよ?
そのうちこっそり実装されることも知ってますよ?何も待てないわけじゃありませんよ?
いいですか?
【 同 性 結 婚 を 認 め る の で す 】
いいですか?
いまさら異性としか認めないなんて言ったら
何のために海外に向けて開発したのかわからないんですよ!
さあ、ほら、もう、認めるのです
キャッチボール
相手をタゲしてエモート「投げる」で放物線を描いてボールが飛んでいく
あいても飛んでくるボールに向いてれば自動的にキャッチ
ただし、確率で着地点がずれるのでその位置まで移動しておかないといけない
フォーカスターゲットとサイド移動の練習になるw
たまにスプリントを使わないと間に合わない
あと冒険者だからグローブいらないかな~って思ったけどあったほうが革職人に仕事ができるのでやっぱありで
あとあとフィールドでもできるが敵に襲われることもw
ボールは回収にいかないと続けられない
回収せずに一定時間が過ぎると消失する、消失したらアイテムから消える
もちろんフィールド外にはなぜか飛んでいかないw
ボスモンスターの部位破壊
ボスのターゲットできる箇所が複数あり
たとえば飛び回るドラゴンのようなボスなら遠距離攻撃などで翼を攻撃することで
長時間飛ぶことができなかったり
角から雷を発生させるボスなら角を折ることで雷がこなくなるとか
巨大なモンスターなら足を攻撃して膝をつかせたり
・・・ってあれ?これって某仮りゲーっぽくなってきたなw
くだらない事というより無駄なスキルが欲しいですね。
例えば白に杖で殴るWS等
STR装備揃えて回復しょぼいけど、殴ったら結構ダメージ出たよ!
あれ、でもこれってMND上げてクルセ入れてストンラした方が強いよね?
くらいのバランスで。
学者だと本のカドで殴れるんだからちょっとしたWSくらい使いたい。
古アムダの「ムシゴヤシが午後の胞子をとばしている、まるで雪のよう」な光景をみていて思ったんですが
ナウシカの飛行具(メーヴェ)をなんとかお願いします
トリウマ(チョコボによく似てるのか、チョコボがよく似てるのか知らんけど)のオマージュがあるんだからいいんじゃないの?
ちょっと前にでたパッとしない某AなんとかというMMOによく似たグライダーみたいのがあったけどww
伝言板。
最近見かけなくなった、駅のアレです。
街の中にオブジェクトとしてあって、クリックするとエディタ(モグレターみたいな)が出てきて、
1行程度のメモを残せます。
メッセージは誰でも見たり消したり可能で、あとはお好きにどうぞ。
xyzと書くと歳がばれます。
ここのメッセージから始まるクエストがあっても面白いかもね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.