パーティ掲示板を使ったり、気の合う人を見つけて棲み分けを行っても、コンテンツファインダーのマッチングは遅くなります。
コンテンツファインダーの良い所は、マッチング条件が必要最小限になっていて、パーティを結成しやすいところで、
細かい条件については、マッチングした後にプレイヤー間でJ,E,D,Fの言語で話をして利害調整できます。
ただし、無言で行動されると調整できません。
パーティ掲示板を使ったり、気の合う人を見つけて棲み分けを行っても、コンテンツファインダーのマッチングは遅くなります。
コンテンツファインダーの良い所は、マッチング条件が必要最小限になっていて、パーティを結成しやすいところで、
細かい条件については、マッチングした後にプレイヤー間でJ,E,D,Fの言語で話をして利害調整できます。
ただし、無言で行動されると調整できません。
誰かがギブアップを発議するから疑心暗鬼や変な勘ぐりが生まれるのだから、
全滅したら毎回自動的にギブアップのウィンドウが現れて多数決、というのはどうかな。
裏でギブアップボタンを押した状態でコンテンツを続けるというのも、
「他の人もギブしないかなー」と腹に一物抱えてる感じで爽やかじゃないように思いました。
全滅の区切りでシステムの方からちゃんとメンバーに「どうする?」って訊かれたほうがすっきりするな、ぐらいの意見です。
突然現れる匿名のギブアップ発議って、負の感情が生々しくてちょっと辛いんですよね。
ひとつは【こんなやつは許せない!】という思いがどれだけ強くても、それが許容されることをただやっているだけなら、受け入れられない側に問題がある、ということ
もうひとつは心構えの話ですが【ギブアップの否決】が行われたなら提案者はいさぎよくその回は付き合う必要があるということ
否決されるということはPT全体の意思として続行が選択されたということで、丁半を賭けた以上悪い出目にも潔く従え、というのは感じます
この点に関してはシステムは抜け落ちがあり、その意味で改善の余地はあるでしょうね
ただ、心理的圧力は継続側でもかけられますよ?
ギブアップに至る前に【なんか付き合いたくなる/付き合わないとな雰囲気を作る】ということも立派なコミュニケーションです
特にCFではスタート直後のPTはなんの意思疎通もなく0の状態です。愛着もへったくれもない
もちろん「よろしくー」からスタートしますが、そこから先があるかないかというのは大きな違いを生みますよ
指先ひとつで雰囲気をネガティブに持っていけるのは事実ですが、チャットひとつで逆に持っていくこともできます。一概に解散有利とはいえません
匿名で「ギブアップ投票を開始する」ことが出来るのが今のような状況を作り出している現況だとおもいます。
だからといって、自分から、「あきらめましょう」とか私には怖くて言えません。
知らないもの同士、しかもはじめてあった同士で話し合いが本当に全員が正直に自分の気持ちをその時、うちあけるともおもいません。
やはり、「投票画面がでる」のではなくて、「ギブアップボタンは押せるけれど、それは裏のシステム側で集計され、他のメンバーにはわからない。」
「過半数がID中にギブアップボタンを押した場合」に、「規定人数がギブアップしました」とかなんとかログが出て
「30秒後にIDを終了します」とメッセージが流れ、その間に「挨拶」とかお話をして、「放出ー終了」という流れが一番いいきが私的にはします。
人の性格はそれぞれだし、思ったことを発言する人、出来る人。中々発言できない人。しない人。思慮深い人、浅い人などなど、
同じ出来事、発言内容でも、人によっては全く別の取り方をされること、することもありますから。
上の方法が一番平和かなぁ~・・なんて、おもったりしています。
2/15 19:12 追記です。
このまま匿名でギブアップダイアログをだせる状況を継続するならの案です。
・キャラクターステータス欄にギブアップ回数を表示させる(ロドスト上とかでも可)
とかどうでしょう?気軽にローリスクにだせすぎる今の現状を幾分打開できるのではないかとおもいます。
余程、困ったときやクリア不可能なときしか使えない。運営としては本来そういう状況でのみ使ってほしい機能ではないかなぁとおもいますし。
そうすればその人のお人柄が幾分わかるので、出すほうも慎重に考えてだすんじゃないかと私は想像しますニャ。
Last edited by Fuu; 02-15-2014 at 07:18 PM. Reason: 追記
Player
もういっそのこと、ギブアップ機能もキック機能もペナルティもなくしちゃって、
マッチングのみの特化したCFにしてもいいんじゃないかなって思えてきましたw
皆様、特に現在不満を持たれてる方のご意見を満たせるようなCFの作りには出来ないんじゃないかと思います。
CFはPT募集で人を集める労力を減らすメリットがありますが、反面誰が来るかわからない、自分と合わない人が来る可能性があるというデメリットもあります。
ここを納得して利用しないと、どんな機能を実装したところで不満はでるでしょうし。
議論が、ギブアップをしにくくした方が良い派としなくても良い派(どちらでも良い派)の争いになってる気がします
ギブアップしやすい方が良い派がいないままの不毛な議論になってませんか?
みんな違うから世界は楽しい
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.