なんか、利用者の問題をシステムが悪いせいだと勘違いしてる人がいない?
なんか、利用者の問題をシステムが悪いせいだと勘違いしてる人がいない?
ギブアップ導入でCFどころかゲームの方向性が決まってしまったな…という気すらしています。杞憂であれば良いのですが。
単純に練習したい人と効率よく周回したい人の対立ではないと思います。
私はすでにクリア済みでも、一回一回のPTでクリアまでの過程を楽しむことを重視しています。
例えプレイヤーの練度が低くても、例え編成が定番攻略通りでなくても、相談しつつ知恵を出し合ってクリア目指して進むのがネットゲームならではの楽しみだと思っていました。
現に2.1以前はCFでもそんな場面が多々ありました。
ゲームに対してなにを求めているか、なにを楽しみとしているか、人それぞれです。
ギブアップ機能はこの「それぞれ」を一方向に押し流す機能に思えて仕方ありません。
ただの機能でしかないのですが、あまりにも抑制がないため、容易に片側への流れを形成してしまうのです。
有限な時間を無駄に使いたくないというひとの気持ちもよくわかります。
できるだけことを荒立てずにクリアしたい人もいるでしょうし、自分の暑苦しい楽しみ方を押し付けたいとも思いません。
そうなってくるとこれはもう流れに身を任せ、CFでは楽しみ方を変えるしかないなと思いはじめています。
NPCに徹する
FF14はプレイヤーがそういう遊び方に最適化されるゲームデザインなのかな…。
CFはギブアップあってしかるべきと、あきらめてそれでもいいなら利用するという方向に、プレイヤーがシフトするしかないんじゃないでしょうか?
そもそもCFなって、気軽にコンテンツを遊ぶというコンセプトなんでしょ?見ず知らずの人が、気軽に遊びに来てるCFでコミュニケーションとろうったって
なかなかそう簡単にはいかないんじゃないかと。PT募集にしたって同じようなもんですけど。
ギブアップもなしで、わいわいとコミュニケーション取りながらコンテンツを楽しみたいなら、FC・LS・フレと一緒に行けばいいんじゃないかと。縦の広がりが少なくても、横の広がりで
人なんて結構集まるもんですよ。
ギブアップの時間が延びようがどうなろうが、もう流れが定着してしまってるので手遅れではないんでしょうか?
もともとはフォーラムで、「最初に途中退出した人にペナルティをつけてほしい」、という要望から始まり
「それだと同意の上で全員退出するときにも、最初の1人だけペナルティがついてしまう」、ということで
その救済措置としてギブアップが実装されたという経緯があります。
もちろん、そうした経緯を知らない人が
本来の目的以外にギブアップを利用したとしてもそれはしかたのないことですし
それが出来てしまうシステムのほうに問題があると思います。
その改善策として、このスレでebzさんから上記のような意見が出され、多数の支持を得ました。PTメンバーの誰かがギブアップボタンを押しても、他メンバーに通知されないようにしてはどうか。
ギブアップが成立する規定人数がギブアップボタンを押した時に初めて全体に通知される。
Aさんがギブアップボタン押下
↓
Bさん、Cさん、Dさんに通知され投票開始
ではなく、
Aさんがギブアップボタン押下(通知されない)
↓
Bさんがギブアップボタン押下(通知されない)
↓
Cさんがギブアップボタン押下(通知されない)
↓
規定人数がギブアップしたがってることを全体に通知。
↓
自動的にID終了。
or
本当にギブアップするかの確認ダイアログが立ち上がり、規定人数の承認でID終了。
って感じ。
自分もこの案を支持しています。
しかしなぜかその後に採用されたのは、提案した人も支持した人もごく少数だった
「開始から一定時間はギブアップ機能の使用を制限してほしい」という意見でした。
その発表がなされたあと、疑問の声が多数寄せられたにもかかわらず、そのまま実装されてしまいました。
ここであらためて、上記のebzさんの案を採用してほしいと提案させていただきます。
Player
自分はebzさんの案には反対です。
一人ずつ確認をとることでまたトラブルを起こすだけな気がするので。
通知者をランダムにすることで回避はできますが、次のような問題点があると思います。
・通知者を一人にすることで残りの過半数がギブアップに賛同していても拒否できる。
・否決するにせよ、通知された人のモチベーションが下がる恐れがある。
・賛否の選択を後回しにしてパーティー全体に投票があったことを告知できる。
一斉に通知することで全員がなし崩しにギブアップに賛同することを問題視するなら、個人個人で全員に通知しない形でギブアップを希望できる形にし、
過半数の希望があった時点で解散にする、という形の方がいいと思います。
勘違いだったら申し訳ないのですが、ebzさんの案ってまさしくご自身が言われていることなのではないでしょうか?
ギブアップを提案する人はシステムに5000ギル支払うとかにして、可決だと5000ギル返して貰えるようにすれば、
ギブアップ提案する人は全員に確認をとってからギブアップを提案するようになるんじゃないかな?
5000ギルという金額の大小はダンジョンのレベルに応じて調整するようにしてさ。
Last edited by rosehip; 02-10-2014 at 08:01 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.