自分はebzさんの案には反対です。
一人ずつ確認をとることでまたトラブルを起こすだけな気がするので。
通知者をランダムにすることで回避はできますが、次のような問題点があると思います。
・通知者を一人にすることで残りの過半数がギブアップに賛同していても拒否できる。
・否決するにせよ、通知された人のモチベーションが下がる恐れがある。
・賛否の選択を後回しにしてパーティー全体に投票があったことを告知できる。
一斉に通知することで全員がなし崩しにギブアップに賛同することを問題視するなら、個人個人で全員に通知しない形でギブアップを希望できる形にし、
過半数の希望があった時点で解散にする、という形の方がいいと思います。
勘違いだったら申し訳ないのですが、ebzさんの案ってまさしくご自身が言われていることなのではないでしょうか?
同じ経験を2回しました。練習PTにもかかわらずコミュニケーションを放棄しての無言ギブです。これまたおなじく3回くらい全滅したあとです。すでにCFに限った問題だけじゃなくなってると思います。
ギブアップが匿名で気軽にできすぎるせいか、同鯖内で募集したPTでさえ、無言ギブアップする人がいます。
わたしが経験したのは、初心者PT,かつ教えてくれる経験者さんも歓迎、という内容の募集でしたが、
けっこういいところまで攻略できているにも関わらず、三回目の全滅でギブ提示されました。
募集した目的別PTですら、コミュニケーションを放棄しての無言ギブです。
却下されましたが、明らかにPTの空気は悪くなり、結局解散しました。
ギブアップが実装されてから、私はこのシステムあってよかった、助かった、と思った経験が今のところ一度もありません。
正直、無言ギブ・・ギブ投票システムは俺にとっては100害あって一利ナシです。
3回全滅ルール3回全滅ルールってそんなに好きならいっそのことギブ投票、退出、キック廃止して3回全滅したらミッション失敗でシステム側で
全員強制退出させちまえよって思いましたね。某ハンターゲームみたいにね。
そのほうが割り切れるでしょ。CFなら特に。回転も早くなるだろうからCFの待ち時間も減るだろうし。
とは言ったものの今からシステムの変更は難しいのでしょうね。
初めからIDなどのコンテンツは3回全滅したらゲームオーバーを実装していたらこんな問題は起こらなかったかも知れません。
ギブアップを提案する人はシステムに5000ギル支払うとかにして、可決だと5000ギル返して貰えるようにすれば、
ギブアップ提案する人は全員に確認をとってからギブアップを提案するようになるんじゃないかな?
5000ギルという金額の大小はダンジョンのレベルに応じて調整するようにしてさ。
Last edited by rosehip; 02-10-2014 at 08:01 PM.
現状
繰り返しギブアップして全員のやる気をそぐ事が可能
有料化案
共謀してギブアップ提案者に嫌がらせを行うことは可能
評価
ギブアップしたい人は諦めて続けるか、自分で退出するか選択すると思われ、有料化案だと問題のある行為を短期間に繰り返すことは避けられるので改善されているかな。被害者の数も圧倒的に減ります。わざと提案者を裏切るごく少数だろう愉快犯(同時に複数人あつまるのは稀)にはギブアップを阻止する以上の全くメリットはないので直ぐに飽きて発生頻度は少なくなると思いますよ。ギブアップ提案者は事前にメンバの意思確認する必要があるので、コミュニケーションが活発になってよいはず。
Last edited by rosehip; 02-11-2014 at 04:19 PM.
有料化案はギブアップ提案そのものには何一つ問題がないのでそこにペナルティをつけている時点で論外だと感じます。
ギブアップ提案は連続使用が出来ません、連続して提案が出ている場合複数の人から提案を受けています。
これは個々人が提案権を持つものなのである人が提案したからと言って他の人の提案ができなくなるのも疑問です。
そもそも「やる気をそぐ」とはなんなのでしょうか?それ自体が推測若しくは自分だけが感じている事かもしれません。
ギブアップ提案が連続して出された場合明確となるのは複数の人が限界・ギブアップと意思表示をしているという事実のみです。
そこに他の意味を見出すのは自由だとは思いますが、1回目の提案と2回目の提案で結果が変わるのは1回目の提案では明らかではない
「一人ではなく複数の人が辞めたがっている」
という客観的な事実が提示されているからに過ぎないと感じます。
Last edited by ChiaChiara; 02-11-2014 at 02:47 AM. Reason: 伝わりにくいと感じたため改行後段を追記しました
メンバ全員の意思確認をしない事に対してのペナルティなので、意思確認がされるようになれば、可決されてペナルティが発生しません。
否決した直後に他の人がギブアップ提案しても、否決される可能性が高いと普通は思うでしょうから、
5000ギル失うリスクを負ってでも連続ギブアップ提案する人は減るはずです。
Last edited by rosehip; 02-11-2014 at 02:53 AM.
これに関してはCFの利便性の弊害でしょうね。
通常の野良PTとCFのPTの見境というか区別がなくなっている人が増えているのでしょう。
これって日本人プレイヤーが嫌う外国人プレイヤー像の最たるものなのですが、これが日本人に増えてきているみたいです。
またこの手の欧米化日本人プレイヤーには募集板に「練習PT」とか「途中抜け厳禁」と書いても効果をなさないと聞きます。
主催も馬鹿にならない時間をかけて集めて無にされてはたまらないですから、魔女狩りよろしく一番動きの悪い人を切る汚れ役を強いられる人も多いみたいですね。
主催の苦労を担保にとる汚いやり方です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.