Page 2 of 49 FirstFirst 1 2 3 4 12 ... LastLast
Results 11 to 20 of 490
  1. #11
    Player
    ebz's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    166
    Character
    Dalio Lalio
    World
    Shinryu
    Main Class
    Marauder Lv 60
    今ってPTメンバーの誰かがギブアップボタンを押したら、
    他メンバーにダイアログで通知されて「賛成」「反対」を選ぶという流れですよね。

    仮に「反対」したとしてもPTメンバーの誰かがギブアップしたがってる事がわかってしまい、

    Quote Originally Posted by Fuu View Post
    (私もコレを出された時、自分にも原因があるとおもったのと、そういう人たちとこの後、いっしょにIDを続けるモチベーションが保てないとおもったので「OK」ボタンをおしました。)
    こういう事になると。
    私もギブアップ投票のダイアログが出た瞬間に同じ気持ちになると思います。
    もう辞めたい人と一緒に攻略するのは何か嫌ですよね。

    そこで提案。

    PTメンバーの誰かがギブアップボタンを押しても、他メンバーに通知されないようにしてはどうか。
    ギブアップが成立する規定人数がギブアップボタンを押した時に初めて全体に通知される。


    Aさんがギブアップボタン押下

    Bさん、Cさん、Dさんに通知され投票開始

    ではなく、

    Aさんがギブアップボタン押下(通知されない)

    Bさんがギブアップボタン押下(通知されない)

    Cさんがギブアップボタン押下(通知されない)

    規定人数がギブアップしたがってることを全体に通知。

    自動的にID終了。
    or
    本当にギブアップするかの確認ダイアログが立ち上がり、規定人数の承認でID終了。

    って感じ。
    (173)

  2. 01-23-2014 01:05 PM
    Reason
    投稿方法のミス

  3. #12
    Player
    Dondoco's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    23
    Character
    Shadow Buck
    World
    Ramuh
    Main Class
    Marauder Lv 50
    運用の問題で、システムはこのままでいいという意見に賛同しかねるので少し。

    FFは商業活動として企業の行っている行為です。
    人が増えれば資金も潤沢になり、コンテンツも豊富になって行きます。 ですが、過疎化が進み先細る状況しか見えてこなければ企業は投資を避けなければなりません。
    つまり、コンテンツが充実しづらくなります。 これは誰だって避けたい事でしょう。

    ですから、人が減りそうな問題にはユーザー側も直ぐに声をあげ、修正して貰う必要があると考えています。


    性善説に基づく事が出来るなら、今の方式になんら問題は無ありません。
    ですが、現実は他人の事情よりもコンテンツクリアを優先させる人も多くいるのが現実です。

    人は易きに流れます。 以前はこりゃ無理だなと思いながらも練習に付き合うことが多々ありました。
    しかし今は、ギブアップ投票によってクリア出来そうもないし次行くかーと思い易くなっています。

    私の周りにも、PSに自信が無く、迷惑をかけることをいつも気に病んでいる人がいます。
    そういう人が、何度もギブアップで見捨てられ続けたら、このゲームに絶望してやめて行くのではないでしょうか?
    そんな人は絶対にゲームに戻ってきません。 新たに始めようとする人にも否定的な説明をするでしょう。

    結果、人が増える可能性の芽を摘み、それが企業の収入増加を妨げ投資が減る。 投資が減る事でコンテンツが先細る可能性が高くなる。
    誰も喜ばないと思います。 私自身は、現状でもそんなに困りません。 ただ、このゲームの先行きに不安を感じているだけなのです。
    (83)

  4. #13
    Player
    Luka06's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    71
    Character
    Luka Stewart
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    ギブアップのボタンは一定の時間経過後までは使えない様にして欲しいです。
    (35)

  5. #14
    Player
    7th_night's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    27
    Character
    Passoa Takkwakk
    World
    Ramuh
    Main Class
    Weaver Lv 50
    ギブアップ機能を数回利用した(された)感想としまして・・・
    自分としては、1回失敗即ギブってのは全然OKなんですが、PTとして連続でギブアップ投票を行えるのは問題じゃないかと思いました。

    どーゆーことかと言いますと、極タイタンで惜しいトコまでいって2回失敗>ギブアップ投票>否決って流れになって、それならもう1回
    チャレンジしようかってコトにはならずに、ギブアップが可決されるまで何度も投票を促されるってコトが何度かありまして。

    まー、実際は「何度も促される」というより、2連続で投票促された時点で続けて挑戦したいメンバーもやる気削がれてしまって
    ギブアップ可決ってなってしまうのですが。

    1度ギブアップ投票が可決なり否決なりされたら、PTとして1分くらいは再投票できないようにしてもらえないでしょうか?
    (89)

  6. #15
    Player
    ZweiWing's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    8
    Character
    Alicetia Zwei
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    ギブアップ機能、確かに便利なことは認めますが安易にギブアップできすぎるのが問題かと思います。
    本来の使い方とは違う用途で使う人もいるようですし・・・。

    極イフにCFで行ったときに、あるタンクさんが「未クリアの人いますか?」と最初に聞いて、メンバーの中に未クリアの人が複数いたのですが、次の瞬間にギブアップ投票が始まりました。戦いもせずにギブアップを行えるのは明らかにおかしいと思いますし、ましてや今回のように未クリアの人がいたからギブアップするなんてもってのほかだと思います。

    意図した使い方ではないのでしょうが、このような使い方をする人が既にいる以上、早急に修正をお願いしたいです。

    私の考えとしては、ギブアップは以下のような方法がいいと思います。

    ①全滅直後のリスタート時に自動で確認メッセージが表示。(全滅するたびに表示。)
    ②確認メッセージでギブアップを選択した人が過半数を超える。(誰が選択したかはわからない)
    ③ギブアップが成立したことをパーティに通知。
    ④ボス撃破時のように脱出ポイント出現。5分の自動経過でも自動退出。(反省会もできるように時間は少し余裕あり)

    こういう風にすれば、不慣れな人にアドバイスをすることもできるし不快な思いをする人も減るのではないでしょうか?
    (47)

  7. #16
    Player
    Ribon's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    224
    Character
    Akane Murasaki
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 33
    ギブアップ機能自体は特に問題とは感じません。

    しかし、CFのマッチング自体に問題を感じます。
    CFのマッチングが、目的が曖昧すぎて、様々な思惑の人が一緒になってしまうため起きるトラブルだと思います。

    目的のハッキリしている人はPT募集を使えと言うのとは別に、CFにも「練習」「レベリング」「アイテム目的」の項目ぐらいはあっても良いと思います。
    (28)
    Last edited by Ribon; 01-23-2014 at 03:56 PM.

  8. #17
    Player
    Ekuseru's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    101
    Character
    Myao Ekuseru
    World
    Ifrit
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    馬鹿な子供がいなければこういう問題はおきないワケだが、ゲームってのは子供の遊びなので、大なり小なりこの手の話は出てくるよね。
    一番たちが悪いのは、大人になれなかった大人子供だろうけど、そういうモラルの話をしても仕方が無いって意見の人もいるので提案します。

    CF利用者で、一定回数以上のギブアップ、除名投票利用者は、一定期間のCF利用ができなくなるペナルティを加えてみては如何でしょうか?
    気に食わない奴がいると、その対象PCにXマーカー等のハラスメント行為や、除名・ギブアップを利用する傾向が多いと思います。

    こんなに利用するなんておかしいよね?というラインは必ずあります。
    それは周りが悪いのではなくて、貴方のCFの利用の仕方が悪いよね?という意味で、この案を一度運営内で検討してみて下さい。


    あとこれだけは言っておきたい。
    勝てないのは、下手な人の責任は有る。
    だが、PT全体の責任でもある。
    それはこいつダメだ使えねぇって、思ってギブアップボタン押してる貴方にも責任がある。
    「~があると無理だから。」←それは言い訳です。
    手を差し伸べることも、仲間を鼓舞する事もせず。不満と正論で注文だけつけて、余計なプレッシャーと、士気を下げるデバフを振りまく、自称上級者は凄く多い。

    交通事故と同じ、そこを走っているだけで過失があるように、そのPTに入った時点で貴方にも過失がある。
    その事を忘れなければ、無闇に除名投票やギブアップボタンは押さないはずだ。
    (35)
    Last edited by Ekuseru; 01-23-2014 at 08:41 PM. Reason: 言いたいことは別にあったので、修正。

  9. #18
    Player
    azumishinonome's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    117
    Character
    Liza Alphand
    World
    Masamune
    Main Class
    Paladin Lv 70
    そもそも中断で必ず最後の人が退出ペナルティを喰らうことへの対応として組み込まれたのがギブアップ機能ですから、
    これにまたペナルティを加えてしまうと、じゃあそもそもなんだったんだというお話になってしまいますね。
    (6)

  10. #19
    Player
    Ekuseru's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    101
    Character
    Myao Ekuseru
    World
    Ifrit
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by azumishinonome View Post
    そもそも中断で必ず最後の人が退出ペナルティを喰らうことへの対応として組み込まれたのがギブアップ機能ですから、
    これにまたペナルティを加えてしまうと、じゃあそもそもなんだったんだというお話になってしまいますね。
    システムに善も悪もありません。
    善悪は利用するものにあります。
    よって正しく運用されない場合に、ペナルティが科せられて然るべきなのです。

    退出ペナへの対応として組み込まれたものと公式が発表されたものとは知らなかったです。
    (8)

  11. #20
    Player
    hiderou's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    912
    Character
    Rian Noctice
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    ギブアップ機能って使いかた次第だとは思うのです。

    蛮神戦などで残り10分を切った段階で明らかにクリアが不可能な状況では有用な機能であるとは思います。(今まではペナルティをもらって退出するか、場合によってわざとキック機能を使っているPTもありました)

    しかし、初見の方がいるのが分かった瞬間にギブアップ投票を開始するなどの話を聞くとこれは拙いなと感じます。

    だれが投票を始めたのか分からないこと、使用するのにそのコンテンツのプレイ時間などの制限が全くないことから、非常に簡単に利用されやすい状況があるためだと思います。
    今後、このあたりが問題になる可能性が高いため、非常に心配ではあります。

    ネットでは相手の顔が見えない故に配慮を欠くような行動をとる方がどうしても多くなってしまいます。またそう言った行動に周りも流されやすくなるものだから、初見がいたらギブアップなどの行為がスタンダードになる前に、早めに時間制限などの機能(開始〇〇分までは機能が使えないなど)を入れた方が良いんじゃないかなと思います。
    (20)
    Last edited by hiderou; 01-23-2014 at 10:53 PM.

Page 2 of 49 FirstFirst 1 2 3 4 12 ... LastLast