私が遭遇した状況や、タンク育成で悩んでいる人の話などからでは、
タンクとしてCF参加しても1ミス(≒PT瓦解)でギブアップされてしまい、
繰り返しの練習をさせてもらえないというのがあります。
もちろんタンクなら何度でもすぐにやり直しが利くと思いますが、
それ以前に自分のミスで即ギブアップされてしまう事に責任や負い目を感じ、
そのような扱いをされることに耐えられずにやめたくなるという人も少なくないのが現状です。
この心理についてはタンクに限った事ではないと思いますし、
そういう人もいるからこそこういったスレッドが立つのではないかと。
みんながannabellさんのように割り切りよくさばさばとゲームをプレイしているなら問題ないのかもしれませんが、
そうではないのが現実です。
人の目を気にするからこそコミュニケーションも取りますし、重責を担うタンクをやりたがらない訳ですし。
少なくとも、1ミスで無言のままギブアップを提示され、なんとも思わない人は少ないと思います。
極とか真とかならギブアップでタンクの回転率~云々もありえなくはないけど
アムダで初見タンクみたいなボスの位置取り重要なID関連だと練習する機会もなくギブアップされる可能性は十分ありますね。
みんな違うから世界は楽しい
>ミーシャさん
言わなくても判ってるでしょうが、タンクはやっぱり向き不向きがあると思うんですよ。
根性版の時、あなたも私も叩かれましたよね?
へぼとかクソタンクとか。
最終的には、それを気にしない人じゃないと続かないのかなーって思います。
to horizonさん。
ですね。私が言ってる回転率はエンド周辺に限っての話になります。
新たななり手に関しては減少する一方でしょうね。
それを延命するのがタンクの回転率を上げるギブアップ。
そう捉えています。
ギブアップでマッチングの総数をいくら増やしても、クリアの総数が変わってないのに
それを「タンク不足解消」「既存タンクの回転率が上がっている」と言ってしまうのはおかしいと気づきませんか。
>ギブアップが無ければ2回目のPTの6名はPTを組む機会すら得られなかったでしょう。
いえ。たんにあなた以外のタンクがCF登録するのを待つだけで、おそらく数分も変わらなかったでしょう。
あなたの挙げた例でクリアの効率がよくなっているのはタンクだけなのです。
もっと言えば、あなただけなのです。
ギブアップされた他のロールの場合、仮に1時間まって1回の全滅でギブアップされ解散になったとします。
すると、また1時間またないとつぎの1回ができません。つまり2時間で2回しかチャンスがありません。
ギブアップされなかった場合、1時間まってマッチングすれば制限時間の1時間とあわせた2時間のあいだになんどもチャレンジできます。
ギブアップしないほうがタンクの需要に効率よく応えられるということは、これでよくわかりますよね。
もちろんこれはタンク以外のロールからみた場合であって、悪く言えばエゴです。
ただ、あなたの言ってることもタンクのエゴなのです。
どちらも正しくないということは認識して、お互いにもっと建設的な意見を出すべきです。
麻雀ゲームとかだと諦めて途中抜けした人がいたら、機械が代行して継続しますよね。
ギブアップした人の代わりにコピー○ボットが代行するとかで継続できたらどうでしょうか。
現行のギブアップ制度の運用は総員の総チャレンジ回数を減らしているという点で、結果として改悪と考えます。現状、「出来る人」「自分は出来ると思っている人」だけが得をするような。
「出来る人」というのはゲーム内プレステージの点で高額所得者の様なものですし、実生活における高額所得者(その大部分はそうなるため、あるいはそれを維持するために相当な努力を続けています)が一般生活者の何倍もの税負担を強いられていることを考えると、ゲーム内プレステージのある人(その大部分の人はそのために相当な努力をしていることは確かでしょう)は後続プレイヤーの為にある程度の負担を提供するのは道理ではないかなぁ、と考えます。
ヘンなこじつけですが(^_^;、エキスパート集団だけのパーティプレイというタックスヘイブンも選択できる訳ですからね〜。タックスヘイブンから出てきてプレイするならそこでの振る舞いは考えましょう。
私個人としては一方的な通告でも構いませんし議論は別に必要だとは考えません。
それは自由で強制するべきところではないと考えていますが、コミュニケーション放棄は礼を失する行為だと思います。
もちろん、あくまで個人的見解を申し上げているだけで一般論に転嫁するつもりはありません。
おそらくannabellさんが赤の他人と議論したくない理由と同じです。
さしずめ、『CFはお手軽にvsネトゲなんだからコミュニケーションを取ろう』といったところでしょうか。まあ、たぶん平行線ですね。
あと、CFの回転数が上がって主に極タイタン戦CFサーバーの容量数がボトルネックになっていた問題は解消しましたが、タンクの絶対数は増えてません。(タンク不足≠CF待ち時間)
これを機に増減するというのは控えめに言っても希望的観測です。
タンク不足はもっと根が別のところにある問題なのでここで論ぜられる話ではないと思っています。
あと、意外に思われるかもしれませんがギブアップシステム自体は私は割と肯定的に捉えてます。
が、匿名性はなくなればいいと思ってます。
すべては匿名で出来てしまうから、簡単に除名やギブアップが成立してしまうのが悪いと思います。
誰が発案者で誰が投票したのか、全て見えるようにしたら簡単に成立しなくなると思います。
名前が表示されれば、投票前に「ギブアップしましょう」の一言も出るでしょうし、1回の全滅でギブアップとか除名とかがかなり少なくなると思いますが。
ギブアップ機能自体は別に悪いものではないと思うのです。
私は集中力を1時間もずっと保つのは正直きついですし、何度も全滅しているPTで制限時間内ずっと同じモチベーションで続けるのは無理だと思いますから。
ギブアップ投票が早すぎて、継続しても解散しても、不快に感じる方が多数いるのが現状だと思います。
回転率がいいとかはそこまで重要ではなく、楽しくゲームが出来ていない人が多くいることが重要だと思います。
FF14(MMO)にとってこういう状況は、是か非かというと、圧倒的に非でしょう。
使い方はプレイヤー次第なのかもしれませんが、
結果的に上手くいってないのですから、ゲーム自体の評価が下がるだけです。
プレイヤーを不快にさせたくてギスギスさせたくて、CFを実装しているわけではないと思いますので
運営さんは早めに対策を打つ必要があると思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.