ページ14/49 最初最初 ... 4 12 13 14 15 16 24 ... 最後最後
全490件中131~140件目
  1. #131
    Player
    ZYCC's Avatar
    登録日
    2013/11/07
    Location
    ウルダハ
    投稿
    38
    Character
    Makoto Matsuura
    World
    Ramuh
    Main Class
    剣術士 Lv 69

    思うこと

    仕様がこうだから禁止されていない。やってもいい。という話ではないと思います。

    開発や運営に関わっている方々もこういう結果になって寂しいのではないでしょうか。
    開発側が匿名投票について議論してないはずが無いと思います。
    きっと皆さんが気持ちよく使ってくれると信じて実装されたのではないでしょうか?

    例え姿形がわからないネットワーク上のプレイヤーであっても、現実に存在し生活している人々です。
    まずそれが大前提です。
    そしてオンラインゲームである以上、現実世界の人々とコミュニケーションは絶対に生じます。
    それがメリットなのです。

    効率を求めるのも一つのプレイスタイルなので批判はしません。
    ですが自分の行動が、現実世界に存在する人々にとって良い影響を与えているものか、冷静に、客観的に今一度見つめ直して欲しいです。

    今の不愉快に感じさせる傾向へ進んでいるのは、間違いなく我々プレイヤーが作り出している結果です。
    FF14の仕様が悪いわけではありません。
    無自覚な悪意によって作り上げられている結果なのです。

    マナーやモラルの根源は、誰しもが自然と内に秘めている他者を思いやる心遣いです。

    学校や会社で、くじ引きにより等しくグルーピングされたとします。
    何の前触れも無く"このグループへのギブアップ投票が開始されました"と宣言された場合、皆さんはどう感じますか?
    嫌な思いをされる方が絶対に出てきますよね。
    顔を付き合わせた現実世界も、インターネットを介したオンラインゲームも同じです。
    顔が見えないからといって省略できる部分ではないのです。
    少しでも他者の気持ちを想像できる余地があれば、無言ギブアップなんてしないでしょう。

    タンクの回転率が上がろうが、自分のクリア確立が上がろうが、今皆さんが感じているこの"不愉快な問題"に対して、なんら肯定すべき理由にはなりえません。
    それでもなお自分のプレイスタイルを貫く為、個人意思を主張したいのであれば、堂々と名乗った上で主張されるべきではないでしょうか。
    それが人と人とのコミュニケーションだと私は思います。
    (38)

  2. #132
    Player
    neomon's Avatar
    登録日
    2013/10/01
    投稿
    49
    Character
    Nike Mon
    World
    Hades
    Main Class
    斧術士 Lv 50
    ギブアップは本来提案から入って投票開始するのが正しいと思うから、名前が出ても困ることなんてないんですよね。
    そもそもユーザーがギブアップを望んだのは、みんなが無理だと判断した時に誰かがペナルティを受けて抜けなくてはならないからだったはず。
    (39)

  3. #133
    Player
    majip's Avatar
    登録日
    2013/08/23
    投稿
    116
    Character
    Maji Pawn
    World
    Titan
    Main Class
    斧術士 Lv 90
    私がギブアップを見るのは極蛮神戦のみなのでそこに限った話で。

    タンクで参加しています。
    そして大体2回くらい失敗するとギブアップ投票が出ます。3回失敗してギブアップ投票が出ない方が稀です。
    タンクはCF待ち時間がないため、正直ギブアップで解散する、ということに対するデメリットはあまりないでしょう。
    食事をして効果が切れる前に解散しても、再度CF登録すれば普通に食事効果を継続したまま1~2戦できますし。

    じゃあ何が嫌かと言うと、タンクはギブアップに対するデメリットが薄いため、「タンクがギブアップ投票をしているんじゃないの?」と思われるのが嫌なのです。

    私自身は今まで一度もギブアップを提案したこともないし、「はい」を押したこともありません。
    PTで話あって決めたことは従いますが無言提案にはこれから先も乗る気はありません。
    でも解散率は非常に高いです。

    自分でも「自分はやってないし、相方のタンクがギブしたのかなー」くらいは思ってしまいます。
    DPSの方などはよりそう思うんじゃないでしょうか。

    失敗した後、ディフェンダーを発動させてやる気をアピールした方がいいかな、とか考えたりしちゃって余計な神経を使います。自分がミスった後だったら・・・

    長々と書かせていただきましたが、結局のところギブアップを提案した方の名前くらいは出して欲しい、ということです。タンクはCF待ち時間はないですが、ギブアップに対する精神的な負担がないわけではありません。っていうか私の場合は無駄に負担が掛かってます。
    無理そうだから諦める、というのは決して悪いことではないのですから名前くらい出たって問題がないのではないのでしょうか。今組んでいるPTの運命を左右するわけですからほんの少しくらいは責任を負って欲しいと思います。
    (46)

  4. #134
    Player
    JackRion's Avatar
    登録日
    2013/08/22
    投稿
    176
    Character
    Yamato Takeru
    World
    Zeromus
    Main Class
    学者 Lv 70
    極蛮神の話が出ましたが、オイラはまだ行ってないので真蛮神のタイタンの場合。
    フェイズ1〜5までパターンがあり、とても説明しにくいです。それに調べてきたとしても死にます。
    ・・・っと言うか死んでください。そして何故死んだのか考えまた挑戦する。
    オイラは不器用だったのでクリアできるまで時間一杯ギリギリまで死にまくってそれを数セットやりました。
    時間的には5時間くらいですかね。お付き合い頂いた皆さんには頭が下がる思いです。
    これが出来たのもPT募集板のお陰ですよ。

    これらの体験から言えることはよっぽどセンスのある人か精神的耐性がある人でない限り初見・未クリアでCFに行かないことです。(エンドコンテンツ)
    初めてなんだから死んで当たり前ですよ。むしろ死んで身体に動きを覚えこます必要があるんですよ。
    それが前提なら募集板で同じ境遇の人を集めるべき。最初から初見だってわかってるからこそ粘り強くチャレンジしてくれますし、アドバイスだって貰いやすいです。
    CFと違って時間的制限は無いですから。

    結論。CFのエンドコンテンツで初見がいたらクリア出来ない可能性がある。
    そのくらい厳しいコンテンツである、という前提であるなら数回全滅で解散ギブアップを許容するべき。
    ギブアップに責任もクソもないと思うんですよ。
    『俺無理だ』という意見の表明なんですから。それに賛成するかどうかは各人の責任ですよ。
    賛成してしまったのは提案者が雰囲気を悪くしたからだ、なんていうのは責任の押し付けです。

    ・・・まぁ一つ提案するなら1度否決された場合は少なくとも次に全滅するまでは反対票を投じた人以外ギブアップ提案出来ないようにする・・・とかですかねぇ?
    1度否決されてるのに何度も提案するのは時間の無駄以外の何物でもないですしね。

    オイラはこの先も新コンテンツには練習パーティで行きますよ。
    下手な人はオイラと一緒に何度も死にましょう♪
    繰り返せばすぐにベテランの仲間入りですよ♪
    (12)

  5. #135
    Player
    kayah's Avatar
    登録日
    2013/08/27
    Location
    ウルダハ
    投稿
    521
    Character
    Melisie Drividot
    World
    Shinryu
    Main Class
    呪術士 Lv 50
    15分じゃCF待ち時間は取り戻せない!ww

    一番長い事マッチング待ちした人しかギブアップ提案できなくても私は構わない。
    (2)

  6. #136
    Player
    Zinaida's Avatar
    登録日
    2013/08/22
    投稿
    416
    Character
    Koume Sadalahn
    World
    Titan
    Main Class
    黒魔道士 Lv 100
    kick me pls のほうがまだよかった
    匿名なのをいいことに却下しても大抵連続で提案してくるから
    なんか萎える
    (15)

  7. #137
    Player
    centime's Avatar
    登録日
    2013/12/17
    投稿
    32
    Character
    Bles Iseterre
    World
    Fenrir
    Main Class
    錬金術師 Lv 70
    自分がミスしたら即全滅。誰かがミスしたら即全滅。
    こんな難易度なIDに、どんな人が集まるかもわからない初対面の即席PTがCFボタン1つで挑めるのもギブアップ乱用に拍車をかけているような気がするかなぁ。
    (21)

  8. #138
    Player

    登録日
    2013/08/31
    投稿
    53
    何度か、PT募集があるのだから練習したきゃあそっちで募集立ててやれよって意見を見掛けますが、
    残念ながら日本人は、戦術の説明は「募集立てた人がする」のだろう?という前提を勝手に作ります
    そんな風潮で、練習したいと思う層にPT募集を「自分で立てる人」が多くいると思いますか?
    練習したい位ですから、ばっちり説明出来る程の経験有りませんから、立てにくいんじゃないですかね

    練習したい層は経験者に、ここはこうして下さいといった戦術を立てて引っ張って欲しいのです
    経験者有識者が未経験者に教える指導する、実社会ならばどこでも見掛ける普通の風景です
    何故14では、未経験者同士で集まって勝手にやってろよとなるのでしょうね
    (ちなみに私は、未経験とはいえ何も準備せずに来てOKとまでは思っていません)
    (6)

  9. 2014/01/30 03:18

  10. #139
    Player
    _Stranger_'s Avatar
    登録日
    2013/08/22
    Location
    Limsa Lominsa
    投稿
    5
    Character
    Papillon Brave
    World
    Atomos
    Main Class
    斧術士 Lv 50
    まず一つ。
    ギブアップの投票に匿名・記名がそんなに重要ですか?
    仮に記名だとしてこの機能にどんな効果(抑止)が付与されるのですか?
    自分なら却下された時点で退出しますよ。30~60分を無駄に拘束されるよりも他のことに時間を割いたほうが有益ですからね。
    それともあれですか?記名式になってギブアップする人を「ギブアップ厨」とでもして某掲示板に晒すのですか?まぁ一向に構いませんけど。
    とにかく匿名記名の議論に関しては意図がよくわかりませんね。
    ギブアップは賛成か否かの二択でしょ?どちらに転んでも民主的で公平な手段だと思いますけどね。
    次に練習について
    練習がしたければ募集掲示板を活用して思う存分練習したらいいじゃないですか。すぐ埋まりますよ(盾以外は)。
    またはFCやLSメンと共に練習するのもありですね。
    動画みてこい。予習してこい。とまではいいませんが、すくなくとも練習PTに参加してお互いにディスカッションすればCFでの打ち合わせは最小限ですみますよね。
    「主ストーンヴィレッジ初見です。よければご一緒にいかがですか?」なんて募集も一定の時間たてば埋まりますよ。楽しまれてるんでしょうね。
    ただ、募集掲示板でもコンセンサスをとったのにも関わらず上手く立ち回れないことシバシバですからCFなら尚更ですよ。
    そして最後
    エンドコンテンツなのに多くが食事も取らずにコンテンツに挑む。
    これじゃ一緒に頑張ろうなんて端から思いませんよ。
    早い話が、ギブアップ以前の問題が多いのですよ。
    もうPTリストにカーソル合わせるだけで先が見える。

    皆さんはホントに全力で挑んでますか?
    (12)

  11. #140
    Player
    sakyu's Avatar
    登録日
    2011/10/08
    投稿
    261
    Character
    Lasagna Oicheese
    World
    Aegis
    Main Class
    幻術士 Lv 50
    Quote 引用元:_Stranger_ 投稿を閲覧
    まず一つ。
    ギブアップの投票に匿名・記名がそんなに重要ですか?
    却下された時点で退出するなら最初からキックしてくださいって言うか無言抜けしますよね。
    それをしないのはギブアップが匿名だからギブアップからするんでしょう?
    いきなり自分で匿名が重要だって言ってますよ。

    ホントにちゃんとコミュニケーション取ってますか?
    (25)

ページ14/49 最初最初 ... 4 12 13 14 15 16 24 ... 最後最後