>ミーシャさん
言わなくても判ってるでしょうが、タンクはやっぱり向き不向きがあると思うんですよ。
根性版の時、あなたも私も叩かれましたよね?
へぼとかクソタンクとか。
最終的には、それを気にしない人じゃないと続かないのかなーって思います。
to horizonさん。
ですね。私が言ってる回転率はエンド周辺に限っての話になります。
新たななり手に関しては減少する一方でしょうね。
それを延命するのがタンクの回転率を上げるギブアップ。
そう捉えています。
>ミーシャさん
言わなくても判ってるでしょうが、タンクはやっぱり向き不向きがあると思うんですよ。
根性版の時、あなたも私も叩かれましたよね?
へぼとかクソタンクとか。
最終的には、それを気にしない人じゃないと続かないのかなーって思います。
to horizonさん。
ですね。私が言ってる回転率はエンド周辺に限っての話になります。
新たななり手に関しては減少する一方でしょうね。
それを延命するのがタンクの回転率を上げるギブアップ。
そう捉えています。
麻雀ゲームとかだと諦めて途中抜けした人がいたら、機械が代行して継続しますよね。
ギブアップした人の代わりにコピー○ボットが代行するとかで継続できたらどうでしょうか。
私個人としては一方的な通告でも構いませんし議論は別に必要だとは考えません。
それは自由で強制するべきところではないと考えていますが、コミュニケーション放棄は礼を失する行為だと思います。
もちろん、あくまで個人的見解を申し上げているだけで一般論に転嫁するつもりはありません。
おそらくannabellさんが赤の他人と議論したくない理由と同じです。
さしずめ、『CFはお手軽にvsネトゲなんだからコミュニケーションを取ろう』といったところでしょうか。まあ、たぶん平行線ですね。
あと、CFの回転数が上がって主に極タイタン戦CFサーバーの容量数がボトルネックになっていた問題は解消しましたが、タンクの絶対数は増えてません。(タンク不足≠CF待ち時間)
これを機に増減するというのは控えめに言っても希望的観測です。
タンク不足はもっと根が別のところにある問題なのでここで論ぜられる話ではないと思っています。
あと、意外に思われるかもしれませんがギブアップシステム自体は私は割と肯定的に捉えてます。
が、匿名性はなくなればいいと思ってます。
そこまで分かっていらっしゃるなら、尚のことコミュニケーションは必要だと感じませんか?
私としては、自分が経験してきたような苦しい思いなど他の人にしてもらいたくないですし、
もっと建設的な意見の出る場でプレイヤーを育てたいと思ってます。
(タンクに限らず。)
ですが、現状のギブアップシステムでは匿名性が表立ってしまい、
直接的な野次罵倒ではなく、無言の圧力となっています。
これはいじめなどにも通じるものですが、へぼとかクソタンクとか直接叩かれるよりもキツイことがあります。
私が憂慮しているのは、そういった「無言の暴力」です。
出来ることなら、どんな扱いを受けても気にしない人だけが続けられるようなゲームシステムではなく、
どんな人でも安心して遊べるゲームシステムを作ってもらいたいと思ってます。
Last edited by ARCADIA; 01-28-2014 at 10:58 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.