旧フォーラムでギャザクラに関して吉田Pが投降したポストだけど
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...81%84?p=439046
どれも形を捉えてはいるんだけど、実際実装されたものは彼の言う「必要とされる状態(需要)」の幹になる部分が非常に悪い。
>色んな分野
は存在してるんだけど、そのどれもが設計の不備から機能していない。
バトルコンテンツに於いてはIL至上主義がでーんと居座ってるから、制作でのIL上限を低く設定されている以上「需要」なんてあるわけがない。これは全レベル帯においてそう。
かたや彼自身が設計したハウジングもそもそも「需要」の根本になる「取得」ができてない状態だし、そもそも「ギャザラーとクラフターのために考えたこと」といって彼らの核として据えたいと思うものが、廃人にしか取得できない敷居の高さという時点でどっか設計おかしいよね。
総じて「需要」はバトルコンテンツから生じるとはっきり言い切っているのに、このハウジング要素は「バトルコンテンツには何も結びついていない」。
いったん整理したほうがいいんじゃないかなーと思う。
あるものを生かせてない。