やめていった人が戻ってくるのに一番重要なのは、戻る場所と戻りやすいシステムじゃないですかね。
あの人達はまだ遊んでるかな、という情報が何より必要だと思います。
課金を止めるとロードストーンが閲覧できないのではなかったでしたっけ。
また、課金を切ってからも無料で遊べる期間も必要でしょう。
お試しで気軽にもどれて、そのときに面白ければ課金(戻る)、じゃないですかね。
コンテンツ以前の問題ですけど…
やめていった人が戻ってくるのに一番重要なのは、戻る場所と戻りやすいシステムじゃないですかね。
あの人達はまだ遊んでるかな、という情報が何より必要だと思います。
課金を止めるとロードストーンが閲覧できないのではなかったでしたっけ。
また、課金を切ってからも無料で遊べる期間も必要でしょう。
お試しで気軽にもどれて、そのときに面白ければ課金(戻る)、じゃないですかね。
コンテンツ以前の問題ですけど…
緩和の方向性が、超える力の付与ではなくて、
突入できる人数の緩和である方がグループの運営は簡単であると思うのです。
4人IDだと1,2人余る、8人IDだと5人余る、24人IDはまだ揃って入れない。
これを、4人IDでも8人まで入れる代わりにEXP報酬も人数割りにするとか
8人IDなのに8人に満たなくても突入できるという形にできないでしょうか。
IDのレベルデザインがどうとか言ってますけど、レベリング自体はあっという間に終わります。
カンスト後はIL制限がないので高い人と低い人が混在し、レベリングIDよりも乱暴なプレイが多いです。
そんな中に離れていた人たちを呼び戻すのはかわいそうな思いをさせるだけです。
IDに入場のIL制限を付けるなら、攻略のILにも上限を設定してくれた方が良いかと。
消耗の早すぎる戦闘職向けのIDで、週制限や即死覚えゲーから脱出して欲しい。
私はいつ終わるともわからないハウジング資金をコツコツ貯めるゲームに挑んでいますが、
ここに復帰してくれる人はいないなーと思っているところです。
カンストしてからすぐゲームを辞めた人が2.2から復帰したとしたら、平均IL48くらいの盾が、平均IL120のDPSとコンテンツルーレットのワンダで鉢合わせをするということが起こるわけですね。
この状況になったらもう二度とINしないでしょうね。
Last edited by Roxas18; 02-19-2014 at 05:42 AM.
CFからのID以外に限り、人数制限やレベル制限撤廃になればいいのではないでしょうか?
初心者どうし、またはソロで一ヶ月ぐらい遊べる仕組みやコンテンツが必要かなと思います。
上級者のお手伝いは時として邪魔にもなるので、その仕組みはいらないかなー?
ILという単一のベクトルで全プレイヤーが序列化され、近いプレイヤー以外と組むメリットが無いどころか「自分と近いor上級のプレイヤーとしか組ませるな。棲み分け!」という声が上がる始末。
スッゴイカナシイコトネ
アイテムレベルシンクとか有ればいいのかな。
レベリングダンジョンみたいにきつめじゃなくて、緩い感じので。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.