Page 5 of 7 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 LastLast
Results 41 to 50 of 70

Hybrid View

  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    34
    単純に考えて、FF14が生まれ変わるまでプレイを休止すればいいだけでは??
    そういう方も多々いらっしゃると思いますよ・・・・
    開発費云々は開発する側が考えることでしょうし・・・
    (0)

  2. #2
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    77
    >>memeさん
    元々ゲーム性の話ではないのですけど…
    あの、スレッドを最初から落ち着いて読み直してください

    >>Leoさん
    コストに関しては想像ではなくて現実のお話です
    FF11では初期投資で30億 オンライン事業で60億以上の人件費とサーバー費がかかっていたわけで
    今現在も同額とはいいませんが相応のコストがかかるわけです
    レンタル代としてサーバー利用費、サーバーの電気代、人件費(保守等)、回線のトラフィック代etcetc...
    また稼働中のものに対する作業と停止での作業はまったく別物です
    一般的な銀行のシステムなどでも大規模なものは止めてから作業してますよね?

    スレッド主も現在遊んでる方の配慮ばかりではなく、と仰られています
    私は継続したサービスがこれからも、という観点で私は同意した次第です
    (0)

  3. #3
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    77
    >>Caimanさん
    >>運営としては安定収入を得ることが出来るようになる事
    Caimanさん自身が仰られている通りです
    継続したサービスには「収入」が大事なのですよ
    今課金をしていませんからサーバーを運用すればするほど、赤字を垂れ流しているのが現状なのです
    現在は課金できる状態ではない、という事ですので
    (0)

  4. #4
    Player
    Caiman's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    46
    Character
    Caiman Garudas
    World
    Aegis
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Lisrielさんあなたが満足する形に改修するとして休止した場合いくらかかるか試算出来るの?って話ですよ?
    片方の数字が出ないのに天秤に掛けてるなんておかしな話ですね!

    運営としては安定収入を得ることが出来るようになる事が至上命題なのに
    数字に根拠のない意見なんて通るわけないでしょう
    開発費数十億を回収するための選択可能な現実路線ということではないのでしょうか?現状は
    (0)

  5. #5
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    77
    >>tukimidaihukuさん
    そもそもの議題が
    自分は楽しくないからFF14をやる、やらない の話ではありません
    サーバーを停止させての修正にメリットがある、どうか?
    という話です
    継続した場合にこういうメリットがある、だから休止させなくてもより良いものが作れるのではないか?
    というのが議論であって
    私は楽しいから、というのは少し話が違うのです
    フォーラムですから、提示された案に対しての反対の案を提示して、より良い案を開発や運営の方に選択していただく場ではないのですかな?
    (0)

  6. #6
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    18
    まるで開発が費用がないから出来ないと言ったかのようか言い方ですが

    まぁ終わりがなさそうなのでやめておきます
    (0)

  7. #7
    Player
    Pipi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    702
    Character
    Area Pipi
    World
    Masamune
    Main Class
    Scholar Lv 100
    よく言われてるけど土台が腐っているので細かなパッチで人は戻ってこないと思います
    私も最初から作り直す勢いで新しいFF14にしないとこのままの人口推移では
    よくて2-3年でサービス終了を迎えるとおもいます

    サーチコメント機能もないし周りは外人だらけでコミュ取りづらいし早急に過疎鯖は
    合併してほしいです。もっとMMOぽく他人と遠くに冒険に出かけたりしたいです!
    (0)

  8. #8
    Player
    tetsurock's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    397
    Character
    Tetsurock Servo
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 90
    結局どこをどう作りなおしてほしいか、ユーザー目線で言わないのであればただの駄々っ子
    (0)

  9. #9
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    34
    >>lisrielさん
    楽しいからとか言う言葉は一切使ってないのですが・・・・
    メリットがある、とかいうのは開発側が判断する事項なので議論の意味がないのではと思ったのです。
    収入云々をなぜ議論するのかということです。
    スレッド自体への疑問も意見として開発さん運営さんに見てほしいですね・・・
    休止反対とかという意見はどうでもいいと思いました。
    (0)

  10. #10
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    53
    コストの問題は私たちには関係なんじゃないかな。
    スクエニの問題で経営者でもない運営費もわからない私たちがもっともらしく語ってもいうのはあります。
    休止して開発に専念すればそのお金を回して面白くなる、人がもどる。人が増える。すごく懐疑的なんです。
    これは願いや想像かなと。確実にそうなる、もしくはその可能性がすごく高いのであれば私も休止には意味があると感じます。
    まあリニューアルすることによる一般へのインパクトはあるとは思います。当然負のイメージも同時につくわけですが。

    現状、新体制で短いスパンのパッチ追加、ユーザー向けの開発㊥のロードマップ、パッチによる遊びやすさ向上。
    少なくともこれは実行されて良い方向に向かって改修され実績となっています。なので運営と改修、平行してできると思います。
    以前のFF14よりも遊びやすく楽しめてる方多いんじゃないかな?
    これを壊してまで休止するだけの納得できるお話が、休止の方がいいんじゃない!って方からでれば。
    製品発売前のベータ時代の頃と、製品発売した後の今の現状、それらを踏まえた上で。
    (0)

Page 5 of 7 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 LastLast

Tags for this Thread