Page 4 of 13 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast
Results 31 to 40 of 130
  1. #31
    Player
    mattya's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    93
    Character
    Sarchi Villa
    World
    Tonberry
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    新生FF14に来た人たちの心情として予想されるものは

    ・お、これは大型な「MMORPG」が来た。楽しみだなやってみようか
    ・「FF11」という11年以上続く「MMORPG」を運営している実績のあるスクエニなら安心だな、プレイしてみよう。
    ・「FF」のナンバリングで「MMORPG」か~経験ないけど「FF」好きだしやってみるか
    ・「旧FF14」からどれだけ変わったのか楽しみだ、時が来た!
    ・戦闘は苦手だけど「生産職」があるのね、やってみよ。

    このように「MMORPG」「FF11」「FF」「旧FF14」「生産職」これらを原点に新生FF14を始めた人はそれなりの数がいると思われます。
    もともとMMORPGをメインに制作している会社ではないのでこういった多様な方面から人が集まるという事が予想されます。
    「MMORPG」として発表している事から「MMORPG」らしさを求めてやってきた人も多いでしょう。
    IDというのは基本的にバトルコンテンツが中心で、人数なども限定的なものが多いです。
    なのでそれに重点をおかれる事によって思っていたものと違う、といった事が原点であると考えられます。
    大型MMORPGであるからこそ一方に尖ったゲームデザインでなく、多様性のあるゲームデザインが求められているといったところではないでしょうか。
    (67)

  2. #32
    Player
    Derp's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    ビスク東
    Posts
    27
    Character
    Derp Qurp
    World
    Tonberry
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    フィールド上でわいわい戦える大規模レイドがひとつあるだけでもかなり違うと思うんですけどねー…FF11でいうビシージやカンパニエのような感じで
    ビシージやカンパニエについてご存じでない方は"ひとつのエリアを丸ごと使ってコンテンツにした大規模なFATE"と言えば大体どういうものか伝わると思いますが

    そういった類のレイドがひとつあるだけでも吉田Pの言うテーマパーク感が一気に増すと思うのでどうにかしてもらえると幅も広がってより楽しく遊べるかなあと
    現状では高いアイテムレベルの装備を入手する方法がインスタンスエリアに潜るしかない(アラガンも神話稼ぎも蛮神武器アクセサリもクリスタルタワー装備も全て入手がID経由)ということもあって正直なところ少し閉塞感が強いです
    (49)

  3. #33
    Player
    Taulink's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ぐるだにあ
    Posts
    191
    Character
    Sakura Taulink
    World
    Titan
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    IDがMORPGの要素が高いため、MMORPGではないと感じているのではないでしょうか?
    MMORPGにするためには、FATEのあり方をかえるしかないと思います。

    個人的な意見ではありますが、FF11のビジージに近いものがいいのではないでしょうか?
    ビジージのよかったところは、敵が街に攻めてくるというものです。
    もちろん、FATEにもそのようなものはありますが、違う点は「いつ敵がくるかわかる」という点です。
    敵のゲージがたまり、「移動中」(ごめん・・・名前忘れた・・・)となれば、30分以内にくるのがわかります。
    そのタイミングで人はあつまり、シャウトしてPTに入り、時には「防衛するぞ~」とシャウトする人がいます。

    FATEに「いつ発生するか」がわかると人も集まりやすく、近い人が勝ちにはならないと思います。
    2.15で時間間隔を短くしました・・・とありましたが、「いつ発生するか」がわかれば、1時間間隔でも問題
    ないかと思えてきます。

    P.S FF11のカンパニエで1番よかったのも、町の防衛戦でした。
    (27)
    Last edited by Taulink; 01-22-2014 at 05:52 AM. Reason: 追伸を追加。

  4. #34
    Player
    Asakusa's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Location
    砂の都
    Posts
    1,068
    Character
    Biran Ronzo
    World
    Garuda
    Main Class
    Marauder Lv 71
    MO型というか、IDという形式がもう少し活性化した方が良いとは思うけど、概ねMMOに偏るよりはいいと思う。(シャウト待ち数時間とかやってられんでしょう?)
    変則時間帯のプレイヤーはどうしても遊び相手を探せないからね。他のサーバと併せてマッチングする機能は、求められて入ったシステムだと思う。

    だからって訳じゃないけど、ドルムキマイラとハイドラはCFに入れ込むべきだと思う。
    (7)
    存分に語ろうではないか。

  5. #35
    Player
    Matoya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    マトーヤの洞窟
    Posts
    871
    Character
    Nico Matoya
    World
    Alexander
    Main Class
    Ninja Lv 100
    MMOでもMOでも、気心の知れた仲間達とワイワイ遊べるならどっちでもイイです。
    IDがあるからMO的傾向が強いとも言われますが、難易度を担保する為にはしょうがないのかな、と。
    戦闘面でMMOとかMOとか拘るよりは、戦闘に興味の無い人でも受け入れられる懐の深さにMMOらしさを求めて欲しいです。

    RPGの原型は「ごっこ遊び」であって、勇者になって悪者を倒すだけがRPGじゃないと思うし
    エオルゼアのPC全てが戦闘民族である必要は無いのです。
    ということで、リムサの街娘の服を着させてください(´・ω・`)
    (22)

  6. #36
    Player

    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    234
    Quote Originally Posted by Asakusa View Post
    MO型というか、IDという形式がもう少し活性化した方が良いとは思うけど、概ねMMOに偏るよりはいいと思う。(シャウト待ち数時間とかやってられんでしょう?)変則時間帯のプレイヤーはどうしても遊び相手を探せないからね。他のサーバと併せてマッチングする機能は、求められて入ったシステムだと思う。だからって訳じゃないけど、ドルムキマイラとハイドラはCFに入れ込むべきだと思う。
    FF11のように数時間待ちの仕様はやりすぎだと思いますが、幸いFF14はソロ仕様のため、
    PT準備でそこまで時間がかかることはないかと思います。
    それに「いつでも抜けられる」という、変則時間帯のプレイヤーに対して有効なのは、
    IDよりもPTの方ではないでしょうか?
    IDはクリアまでまず間違いなく抜けることはできませんし。

    すべてをCFにしてしまうと、フレンドを作るきっかけがほぼなくなります。
    それこそ完全にMOになってしまうのではないかと思います。
    先ほどの返信でも述べた通り、私はMO的要素を否定するつもりはありませんが、
    MMOにもMOにもメリット、デメリットがあるはずです。
    FF14にはMOを求めてやってきた方も、MMOを求めてやってきた方も多いでしょうし、
    その二つを両立させてコンテンツ追加してほしいと思い、このスレを立てさせていただきました。
    (18)

  7. #37
    Player
    bersira's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    291
    Character
    Kiri Bersira
    World
    Mandragora
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    DQ10のID「魔法の迷宮」が異世界のものである、という設定は落とし所としては良かったですね。
    FF11もそうだけど「ダンジョンに赴く」って部分が実に「冒険」の集約されている部分ですから

    ダンジョン一つでもパーティプレイの楽しみとソロプレイの楽しみがあって
    人数固定のインスタンスではこれが両立できない
    よくできていて見た目も美しいエオルゼアの世界においてID偏重のシステムはいかにも惜しかったと思います

    よくいわれる「今のダンジョンをクリア後パブリックとして開放」というのは
    開発さまにも本腰いれて取り組んでいただきたいです
    (23)

  8. #38
    Player
    ajisio's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    62
    Character
    Syen Kar
    World
    Ixion
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    ヤ・ミトラさんや他NPCと一緒に冒険させろー( ゚Д゚)ナニカ?
    ソロプレイヤーと名前を与えられてないNPCに愛の手を(ノ∀`)アチャー
    (6)

  9. #39
    Player
    appleberry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,054
    Character
    Appleberry Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 70
    IDはFF11でも数多く取り入れられました。言い方はBFっていってましたけど。
    6人用 18人用の印章戦からはじまって、中規模人数でサルベージやエイン、大人数用の裏もありました。
    ほかにも不特定のひとが入り乱れるIDも数多く導入しました。
    種類でいったらFF11はMOなんて比にならないくらい多くのIDが用意されてました。
    それでいてMOという人はいませんでした。
    それは不特定のひとが自由にはいれるフィールドタイプのIDも用意されていたり、
    そのIDの場所がフィールドの特定の場所というような”移動の道中もコンテンツの一部”となっていたから。
    IDをやる条件としてフィールドでの活動がからんでいたから。
    いまのFF14はIDを開放するためにフィールドで面倒なクエを消化して・・・、って感じで
    フィールドがまったく意味をもってない。
    だからID”だけ”やってる感がつよくてMMOをやってる気がしない。
    吉Pの考えだと過去に逆行することになるだろうけど、フィールドにもっと強いmobを配置して
    特定mobたおすとトリガーアイテム手に入ってそれをNPCにわたして入場条件にする、って感じのワンクッションをいれてほしい。
    難易度に応じて簡単なのはソロでもとれて、上位はPTくまんと倒せんくらいの差をつけて。
    トリガ程度ならAFで十分、シャウトでもPT募集でも制限つけずに集めて向かうって感じのつながりも生まれると思う。
    あくまでも一案だけど、負担にならないけど時間は相応にかかるって感じのフィールド活動があるだけでもかなり違う。
    (32)
    Last edited by appleberry; 01-23-2014 at 12:57 AM.

  10. #40
    Player
    legend02's Avatar
    Join Date
    Mar 2013
    Posts
    11
    Character
    Bersalia Overis
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    せっかくIDへの出入り口的な場所がちゃんと作られてるわけだし
    幾つかのID(メインクエに関連のないハラタリとかカッターとか?)を
    フィールドに落とし込む事っていうのは出来ないんでしょうか

    ざっくりですが仕様としては

    ・周回要素とかはお腹いっぱいなので、ダンジョン内で定点or移動狩り
    ・低確率でボスを沸かせる事が可能なトリガーアイテムをモブがドロップ
    ・幾つかある指定場所でゲットしたトリガーアイテムをトレードしてボス出現
    ・倒すと武具やアイテムの素材をドロップ

    高レベルによる乱獲や業者対策も必須とはなるでしょうけれど
    思いつく辺りではこんな感じでしょうか
    私も11を何年かプレイしていた者なので、ありきたりといえば
    ありきたりなんですけれども・・・(--;

    技術的な事はよく分かりませんが、それでインスタンスの枠が空く
    ようならハウジングとかのエリアに回せたりする・・・のかな?w

    以上、妄想してみましたm(__)m
    (6)

Page 4 of 13 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast