旧14というか、田中pはMMOを作ろうとしてたと感じますよ。
しかし、αやβで散々言われてた部分がなんもないまま製品化されたり、戦闘や経験値システムがアレでしたが。
そのMMOの土台に上手くシステムを変更したのが吉田pでした。
フィールドでの活動もあり、IDもあり。
蛮族拠点はパブリックダンジョンとして機能し、冒険出来る場所もありました。
終盤では経験値取得量が増えすぎてアレ?って思ったけど、それは閉めることによるボーナスステージというか、今いるプレイヤーにできることはやってもらおうという意図だと思いました。

そして新生。
見た時に、吉田pが作りたいのは「PvPのあるMO」なんだなって感じました。
新生になってから、とにかくコミュニケーションというものがどんどん無くなってるように思います。
個人的に、MMOはコミュニケーションが重要と思います。
もっと横の繋がりが必要というか・・・
オレも旧からのフレがいなかったら、続けてるか疑問に思う事もあります。
新規さんが続けてくれるか、って部分にコミュニケーションは大きく関わってくるとも思います。
もっと仲間とワイワイやれる。
そういうところをフィールドコンテンツに求めたいです。