Page 1 of 13 1 2 3 11 ... LastLast
Results 1 to 10 of 130
  1. #1
    Player

    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    234

    FF14をMOからMMOにするために

    ※知らない方のために
    MMORPGとMORPGの違い。まあ既にご存知の方も多いとは思いますが・・・
    まず前者は「大人数のプレイヤーが一つのゲーム世界でプレイする」ものを指し、
    後者は「少数のプレイヤーが独立したゲーム世界でプレイする」ものを指します。
    近年は「MMOとMOの性質が混在したオンラインゲーム」が多く、
    これらもまとめて「MMORPG」と呼びます。
    http://safe-zone.net/info/mmorpgtoha.html より一部抜粋、編集

    さて、FF14はMMORPG的側面(フィールド)とMORPG的側面(ID)のどちらも
    保有するため、「MMOとMOの性質が混在したオンラインゲーム」として
    MMORPGに分類されます。
    しかし、現状コンテンツの大部分をIDが占めているのは
    みなさんもご存知の事でしょう。何が言いたいのかといいますと、
    FF14はMORPGとしての側面の方が大きいってことです。

    MORPGのほとんどはロビー、あるいはルームなどと呼ばれる場所で待機し、
    無作為に、あるいは知り合いとマッチングされ、
    独立したフィールドへ移動して戦う・・・といったもので、 
    まさにFF14でいうIDと同じです。

    FF14ではフィールド=MMORPG的な部分を活用する機会が少なく、
    FATE、リーヴによるレベリング、トレハン、蛮族デイリー、採集、製作、
    このくらいですかね?どれもIDのマッチングを待ちつつやるものがほとんどでしょう。
    FATE、トレハンに関してはPT組むこともありますが・・・
    これではフィールドはMORPGのロビーと何ら変わりありません。

    IDのマップを旧14の蛮族砦的な形で実装するだとか、
    回数無制限のレベリング用通常モンスター討伐クエストを実装するだとか・・・
    以上2つはただの思いつきの提案なのでスルーしていただいても構いませんが、
    もっとフィールドでのコンテンツを実装してほしいです。
    ・・・できればフレンドを作るきっかけになるようなコンテンツを。

    みなさんはどうお考えでしょう?
    (239)
    Last edited by FF14kuran; 01-20-2014 at 01:27 PM.

  2. #2
    Player
    mattya's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    93
    Character
    Sarchi Villa
    World
    Tonberry
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    私としてもフィールドのコンテンツがほしいところではありますが
    そういったゲームデザインではないと理解し、しばらく休止している者です。

    これからこういった声が大きく出て、フィールド要素に追加があれば復帰もしたいと考えておりますのであげときます。
    (124)

  3. #3
    Player
    Mutho's Avatar
    Join Date
    Sep 2012
    Posts
    118
    Character
    Ailuros Asche
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    パーティ組んで普通にフィールドから移動しつつダンジョンの攻略がしたいです。
    小ボス、中ボス、ラスボスと段階で攻略できてレアアイテムでも
    取れれば脳汁出そうw

    今は、わくわく感やドキドキ感が足りません。
    (78)

  4. #4
    Player
    chikuwacyan's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4
    Character
    Chikuwa Boulevard
    World
    Tiamat
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    ゲームデザイン的にはこの方向で行くのでしょうね。ならばIDにはボスのみのBF戦のみの方がまだよかったのかな?某狩りゲーの方向で行けばよかったのかなぁ~ 属性武器、防具で各パーツにも個性が出て・・・なんて妄想してます
    (17)

  5. #5
    Player
    Corin's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    156
    Character
    Cori Forest
    World
    Anima
    Main Class
    Fisher Lv 50
    希望としては、2,3ヶ月ごとにマップが拡張されていくようなものを・・・。

    最初は、NPCとか配置されなくてもいいのです。
    それが、毎月のように
    徐々にNPCや建物が増え、テレポ可能な場所が増えていく感じで発展していくみたいな、
    そんなものを望んでいます。
    拡張直後は、マップの端へ行くのに時間がかかるとかあってもいいと思います。

    現状、Lv50になると、”奥まで行けないような場所”が”無い”ことが、
    ”IDしかやることが無い”、につながっているような気がしています。
    (59)

  6. #6
    Player
    miyabell's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    29
    Character
    Miya'a Bale
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    Quote Originally Posted by Corin View Post
    希望としては、2,3ヶ月ごとにマップが拡張されていくようなものを・・・。

    最初は、NPCとか配置されなくてもいいのです。
    それが、毎月のように
    徐々にNPCや建物が増え、テレポ可能な場所が増えていく感じで発展していくみたいな、
    そんなものを望んでいます。
    拡張直後は、マップの端へ行くのに時間がかかるとかあってもいいと思います。

    現状、Lv50になると、”奥まで行けないような場所”が”無い”ことが、
    ”IDしかやることが無い”、につながっているような気がしています。
    そうですねー現状カンストするとどこへでも行けてしまいますもんね…
    カンストしてもソロでは行けないような場所等あると世界観が広がってmmoらしさが出るんじゃないでしょうか?
    βの時はレベル30までだったのでフルパーティーで帝国領に突っ込んだこともありましたなー!
    プレイヤーが独自で遊ぶにはちょっと狭いですな…
    (50)

  7. #7
    Player
    Suntory's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    740
    Character
    Cho Cobo
    World
    Fenrir
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    全てのゲームをやった訳じゃないのでたまたまかもしれませんが、何年も経った二昔前のゲームでも少なからずIDに移行していたと思います
    逆にここ1、2年の新しめのゲームでIDメインじゃないゲームってそれ程有りますかね?

    ニッチな層をターゲットにする小規模なゲームや、プレイヤー人口以上に収益を上げられる可能性のあるアイテム課金制ならともかく、14程の規模で月額なら最大公約数的な路線を取らざるを得ないだろうと思います
    なので、MMOとMOの客層が少なからず重なっている現状、MMOとMOが互いに近づいてる流れに反するのは無理なのかなーと考えます

    伝統的なMMORPGを求める人だけをターゲットにするにはFF14は規模が大き過ぎる、或いは、そこまで客層を絞るには日本のマーケットは小さ過ぎる
    そう感じます
    (39)

  8. #8
    Player
    chikuwacyan's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4
    Character
    Chikuwa Boulevard
    World
    Tiamat
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    私の抱くMMO感ってのは「今日はのんびり○○して金策でもしようかな~」とか「FCメンにお暇なら何々のクエスト手伝ってくれますか?」とか「スキル上げいくか!」などですが、今のFF14ですとワイワイ出来るのってトレジャーハントぐらいですかね~?
    レリッククエはFCの皆でっていけますが・・少ないですよねコンテンツ・・・もっともっと幅が(横)あればMMOらしくなっていくのかな~?

    シャウトで白魔導士8人で行く真イフリートとか召喚4人でワンダラーとか見た時は皆さん工夫して遊ばれてるなぁ~て関心しましたね 遊びの余裕や無駄な行為がMMOぽいのかな~( ゚∀゚)
    (60)

  9. #9
    Player

    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    234
    Quote Originally Posted by Suntory View Post
    全てのゲームをやった訳じゃないのでたまたまかもしれませんが、何年も経った二昔前のゲームでも少なからずIDに移行していたと思います
    逆にここ1、2年の新しめのゲームでIDメインじゃないゲームってそれ程有りますかね?

    ニッチな層をターゲットにする小規模なゲームや、プレイヤー人口以上に収益を上げられる可能性のあるアイテム課金制ならともかく、14程の規模で月額なら最大公約数的な路線を取らざるを得ないだろうと思います
    なので、MMOとMOの客層が少なからず重なっている現状、MMOとMOが互いに近づいてる流れに反するのは無理なのかなーと考えます

    伝統的なMMORPGを求める人だけをターゲットにするにはFF14は規模が大き過ぎる、或いは、そこまで客層を絞るには日本のマーケットは小さ過ぎる
    そう感じます
    ちょっと誤解があったようなので追記します。

    私はIDのようなMO的な側面を否定する訳ではありません。
    ですが、FF14はあまりにもMO寄りすぎるのではないかと思いまして・・・
    伝統的なMMORPGに戻せ、という趣旨ではなく、
    MMOとしての面とMO的な面が両立できるよう、コンテンツを追加していただければと思い、
    スレを立てさせていただきました。
    (83)

  10. #10
    Player
    mattya's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    93
    Character
    Sarchi Villa
    World
    Tonberry
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    IDも良いとは思いますが
    ここまでID主体というのは現状も世界的に求められている状態なのでしょうか?
    世界的に有名なWOWも過疎(といってもまだまだ人が多い方ですが)という声をよく聞く現状から考えるに時代もパブリック→インスタンス→???(いまここ)といった現状にあるのではないでしょうか
    この???は私自信が持っている材料が少なく、憶測でしかないのですがIDとパブリックが両立されたゲームデザインというのはどうなんだろうといったことを言い残しておきます。
    (12)

Page 1 of 13 1 2 3 11 ... LastLast