Page 3 of 8 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast
Results 21 to 30 of 74
  1. #21
    Player
    kotemaru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    266
    Character
    Love Pascal
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Aya View Post
     誤解されている方もいるようですが、



    というのは、今までは全ての魔法を範囲化することができたけれども、今後は、範囲にならない魔法が設定されるという意味ですよね。

     どの魔法を範囲化できない魔法とするのか、仕様決定前にプレーヤーに提言していただけると嬉しく思います。(つまり反対運動や要望の余地を残してくださいという意味です。)よろしくお願いいたします。ぺこり。
    そうなのかな・・・?

    各魔法ごとに単体か範囲に変更すると明示されているので、その一方に固定されるという解釈しかできませんでした。
    また「魔法は単体でも範囲魔法でも使えるというポリシーを無くす」とも書かれていますので、単体/範囲化の選択可能な魔法があるという解釈だと、矛盾が生まれてしまいますので、やはり全ての魔法が固定になるという解釈の方がまとまっている感じがしますが・・・
    (6)
    Last edited by kotemaru; 06-24-2011 at 11:15 PM. Reason: 誤字

  2. #22
    Player

    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    5
    Quote Originally Posted by Aya View Post
     今までは全ての魔法を範囲化することができたけれども、今後は、範囲にならない魔法が設定されるという意味ですよね。
    範囲と単体を使い分けられるのは非常に便利に感じていて、攻撃・弱体系魔法については敵の密集状況に応じて頻繁に単体/範囲を使い分けてきたので、個人的にはそういう意味であることの方が都合が良いですが、
    「魔法ごとに単体限定の魔法、範囲化可能な魔法に分類していく予定」とか
    「今後追加される魔法は、魔法ごとに単体魔法、範囲魔法に変更していく予定」
    ならともかく、あの書き方だとスレ主の要望どおりの内容のように感じます。

    いずれにしても、1ダメージ1ヘイトを考えているということなので、パーティプレイでは範囲系魔法は使いどころが難しくなりそうですね。ヘイトコントロールを考えると、範囲系は迂闊に使えません。
    ソロでも、敵の密集状況によっては範囲系は使えないので、アクションパレットがどんな様相になるのかとても気になります。
    状況に応じて戦闘開始前にパレットの内容を付け替えないといけなくなるのかな。
    それとも、ファイアを選ぶ際に、ファイア、ファイラ、ファイガを自在に切り替えられるようなインターフェイスを用意するのかな。
    (1)

  3. #23
    Player
    Aya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    53
    Character
    Aya Matriarch
    World
    Gungnir
    Main Class
    Weaver Lv 100
     ごめなさい。わたしの書いた言葉が、なんだか余計にややこしかったようです。

     わたしが英語フォーラムでのアナウンスやその流れを読んで理解したことは、開発さんの意図は、

     現行 = サイフォマッジは、トグルスイッチで、単体魔法にも、範囲魔法にもできる

     修正 = サイフォマッジは、単体専用魔法に変更する。範囲化は不可能。

    という具合に、全ての魔法を設定し直すという意味だと思います。

     現行のケアル・ファイアに加えてケアルガ・ファイガを追加してくださるのかどうかは存じませんが(たぶん追加されると信じていますが)、いくつかの魔法、例えば現行のスロウガやパライガ、バイオガなどがもし廃止されるのならそれは弱体化なので、仕様確定パッチ前になんらかのアナウンスが欲しいとお願いさせていただいております。
    (4)

  4. #24
    Player
    Marc's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    179
    Character
    Violenne Dolet
    World
    Aegis
    Main Class
    Arcanist Lv 47
    単体・範囲魔法のポリシーという事に触れてますので、全面的な改修でないでしょうか。

    確かに、サイフォマッジは単体専用魔法になる事にもなりますし、ケアル、サクリファなども同様に単体魔法に切り替えられるんだと思います。
    その修正によって範囲化が出来なくなった魔法については、新たに"ガ系"などの専用範囲魔法を用意する、と読み取れました。
    (1)

  5. #25
    Player
    Reinheart's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Subligania
    Posts
    5,831
    Character
    Reinheart Valentine
    World
    Sargatanas
    Main Class
    Warrior Lv 86
    Quote Originally Posted by Foxclon View Post
    こんにちは。

    ご指摘の件、開発チームの松井と確認してきました。

    アーマリー改修にあわせて現状の「魔法は単体でも範囲魔法でも使える」というポリシーを無くし、魔法ごとに単体魔法、範囲魔法に変更していく予定で作業を行なっているとのことでした。

    詳細はまた具体的になりましたらご紹介したいと思います。
    俺から見たら これは 今の単体・範囲を選択できるのをなくして 普通のと範囲と別々の魔法にするって意味だと思うけどちゃうのか?
    ケアル(単体) ケアルガ(範囲) ファイア(単体) ファイガ(範囲) サイフォマッジ(単体) サイフォガ(範囲) みたいに? 範囲なくなっちゃう魔法とか出てきそうだけどな確かに。
    (1)

  6. #26
    Player
    daito's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    6
    Character
    Leyria Curtis
    World
    Aegis
    Main Class
    Samurai Lv 77
    ガ系はいらないかな もっといえばⅡ、Ⅲ系などもいらないかなあ
    今の仕様で単体か範囲を自分で選ぶほうが好きかな。範囲にすることでダメージや回復量を対象の数によって減らせばいいのに
    なぜに単体と範囲で効果が変わらないのか・・
    Ⅱ系Ⅲ系などもいらないのでステータスによって威力やエフェクトを変えていってほしいな。調整難しいか・・・・
    ファイア、ファイアⅡ、ファイアⅢ、ファイガ、ファイガⅡ、ファイガⅢ、同じ魔法こんなにいらん
    (5)

  7. #27
    Player
    ponkotu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    504
    Character
    Takoyaki Ojisama
    World
    Masamune
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    パレットが持たない気がするのは気のせいでしょうか?
    今の方が便利だと思うけどな。
    (4)

  8. #28
    Player
    LavieenRose's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ=ロミンサ
    Posts
    640
    Character
    Lavieen Rose
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 83
    今のままの方がベターだったのに、余計なことをするものだなぁ~。

    単純にアクションパレットが2倍になったら、今でも3段使わないと足りないのに、6段とかだと、『どこに何がセットされていたか』覚えられん。^^;

    アクションスロットの切り替え頻度が高くなり、前衛・・・オートアタックで余裕しゃくしゃく・・・

    後衛・・・忙しくて、自分の安全を考慮する余裕もなし。・・・徐々に奴隷ジョブ化。おおイレブンの再来!

    さて、開発チームが、対策をとったとして、アクションスロットを小さくして、かつ、画面右側などに一覧を設け、そこから下のパレットにちくいちドロップする方式とか、

    WoWみたいに、画面に60~70のアイコンが並んだら、うるさくって、状況が掴み難いとおもうよ。

    マウスでプレイしている人達は、かなり便利になるでしょうけれど。ワンプッシュアクション発動なので。

      あと、重要なのが、過去にもXIの戦術魔道書による、魔法の範囲化の時もそうだったように、

    『範囲化したらいいなー』と思う魔法程、範囲化できないようになっていたし。

    今回の場合も、範囲(ガ系ですか?)しても、ビミョウなものは範囲化魔法は実装。

    「ぜひ範囲化希望」なものは、範囲魔法実装せず。また、単体と、その範囲魔法には、取得レベルに差ができたり。

    例:ケアルIII・・・Lv21 ケアルガIII・・・Rv51 (いずれもXIのWHM)  と言う具合に。

    現在より、圧倒的に不利になります。
    (2)

  9. #29
    Player
    yozakura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    49
    Character
    Kaede Yozakura
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 61
    ケアルとかPTメンバーをタゲれる自信ないよ?
    後衛って敵の範囲外に逃げて位置取りしてるけど、
    他のPTとかはさんで位置取りとか、わって入られたりとかだと
    完全にタゲみえないでしょ?
    リーヴで一か所集中でごちゃごちゃしてるのに現在のターゲットサークル
    なんかじゃ~無理だと思う・・・
    せめて、サブターゲットサークルがPT固定、PT占有の敵固定とか
    サブがある程度絞ってくれないと無理!
    タゲ問題解決前に変更は絶対やめてほしいです
    (3)

  10. #30
    Player
    YukiAri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    676
    Character
    Yuki Arima
    World
    Durandal
    Main Class
    Armorer Lv 74
    状況によって切り替える方式の現状で、とくに問題アリと思ってなかったので、
    ちょっとなぁ~…ってのはありますね

    単体魔法と範囲魔法に分けることで、アクションパレットがどうなるかが気になりますね。
    UI含めて、もっと簡単に素早くパレットを弄れれば、状況に応じて替えていけますけど、
    それなりに時間が掛かる現状だと、そう頻繁に入れ替えることも出来ませんし…
    あと、前衛職で範囲魔法がセット出来てしまったりしちゃうと、ソーサラー不要かも?ですねw

    この魔法は範囲、こっちは単体って決めちゃうより、
    範囲と単体で威力や効果に差を付ける方が、受け入れやすい気がするけど、どうでしょう?

    あ、ちなみに回復や強化の単体魔法って必要?
    たとえば、序盤で単体回復しか覚えてないソーサラーが居たら、PT戦で
    戦闘開始から終了までケアルオンリーというツマラナイ戦闘になっちゃう気が…
    (同時に覚えるなら、分ける理由が薄く、単にアクションが増えるだけ…)
    (2)
    Last edited by YukiAri; 06-25-2011 at 09:31 AM. Reason: 追記

Page 3 of 8 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast