Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 11
  1. #1
    Player
    ToyRuby's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    50
    Character
    Toy Ruby
    World
    Mandragora
    Main Class
    Arcanist Lv 60

    <tt> マクロを使って戦っている学者です。敵に対して掛けたデバフの確認はどうすればやりやすいだろうか?

    学者をメインに遊んでいます。パッドユーザです。年末開始組でメインクエスト進行は通常ガルーダ討伐までです。ですので、8人パーティーは未経験です。

    学者の操作方法として以下の方法を採用しています。

    ・通常はタンクにターゲットを合わせたままにし必要に応じてタンクを回復
    ・他のパーティーメンバーのHPが減ったときはタンクを起点に上下ボタンを使いパーティーメンバーを選択して回復
    ・自身による回復もフェアリーによる回復も以上の通り同じターゲット操作を使い実行
    ・攻撃はタンクがターゲットしている敵をマクロの <tt> を使い自動で攻撃

    ルイン・バイオ・ミアズラ・バイオラ・エナジードレインなどなど、敵を対象にする全てのスキルに以下のマクロを定義して使っています。

    /micon スキル名
    /ac スキル名 <tt>
    /ac スキル名 <t>

    味方ではなく敵をターゲットすることを中心とし、その敵が攻撃している相手を回復するようフィジク・鼓舞激励の策などに対してマクロを定義するという方法もありますが、ヒーラーのメインの担当である回復は確実に対象を特定して操作したいという考え方から味方を中心にターゲットする方法を採用しています。

    この方法を使い始めてから、ターゲットの移動がものすごく減って楽になったのですが、バイオやミアズラなど敵に掛けたデバフの確認が簡単にできずむずむずしています。

    効果が継続しているかどうか、いつ切れるのかを確認するには対象となる敵をターゲットする必要があります。

    一瞬敵にターゲットを移して確認するという方法もあるにはあると思うのですが定着せずの状態です。

    同じく <tt> マクロを使って戦っている人どうやってますか?

    もしくは全く異なる方法でも構わないので、他の学者の方々がどういう操作方法をしているのか知りたいです。特にパッドの方です。
    (2)
    Last edited by ToyRuby; 01-20-2014 at 11:09 AM.

  2. #2
    Player
    HideHide's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Location
    サンド・・リムサです
    Posts
    654
    Character
    Hidehide Siren
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    同じくパッドな学者です

    まさにフォーカスターゲットの出番ですね。
    ボス戦なんかでは戦闘開始前や、敵が戦闘エリアから出て戻って来たタイミングですぐ表示されるようマクロに仕込んでます。

    フォーカスターゲットを表示したい相手をタゲって/focustargetで表示されます。

    IDなんかの道中の雑魚モンスターで表示したい時用に、/focustargetを仕込んだバイオマクロなんかも準備しておくと便利ですよ。
    (1)

  3. #3
    Player
    ishtbarn's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    143
    Character
    Xenon Org
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    フォーカスターゲットというものがあります。
    (1)

  4. #4
    Player
    ToyRuby's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    50
    Character
    Toy Ruby
    World
    Mandragora
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    さっそくの回答ありがとうございます。

    しかも、お二人から同じ回答が来たということはよくつかわれている方法のようですね!

    /focustarget を仕込んだバイオマクロというと以下のような感じで良いのでしょうか?試してみようと思います。

    /micon スキル名
    /focustarget <tt>
    /ac スキル名 <tt>
    /focustarget <t>
    /ac スキル名 <t>
    (1)
    Last edited by ToyRuby; 01-20-2014 at 11:09 AM.

  5. #5
    Player
    leonW's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    408
    Character
    Leon Magnasu
    World
    Ifrit
    Main Class
    Marauder Lv 50
    パッドで学者はお勧めできないけど、適当に作ったマクロはこんなんかな。
    focustargetは良くわからんけど、一回でよくないかな。
    リキャがくるってくるから手動のほうがいいけど。

    /micon バイオ
    /target <f>
    /ac バイオ <f>

    /micon フィジク
    /targetenemy
    /target <tt>
    /ac フィジク

    /micon フィジク
    /target <f>
    /target <tt>
    /ac フィジク

    フォーカスターゲットは手動でやって、<f>っていうのがフォーカスターゲットターゲットするよ。
    FATEのブラウニーかなんかで、敵のタゲアシストがばぐったことあったから僕はほとんど手動だけど。
    (1)
    Last edited by leonW; 01-17-2014 at 12:49 PM.

  6. #6
    Player
    ToyRuby's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    50
    Character
    Toy Ruby
    World
    Mandragora
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    最初のフォーカスターゲットを一度だけ手動でやるという方法ですね。
    やってみて操作感を確かめてみたいと思います。
    (1)

  7. #7
    Player
    Lava_Lash's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    267
    Character
    Mana Tide
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    ターゲットをアシストして、DoT入れ始めたらターゲットを元に戻すってやると楽ですよ。

    僕はこんなマクロにしてます。

    /micon ミアズマ
    /as
    /ft
    /ac ミアズマ <t>
    /focustarget
    /tlt
    /wait 2.5
    /ac バイオラ <f>
    /wait 2.5
    /ac バイオ <f>
    (1)

  8. #8
    Player
    ToyRuby's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    50
    Character
    Toy Ruby
    World
    Mandragora
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    独自の回答ありがとうございます!

    ターゲットの切り替え操作をマクロにしてどうこうしている人はいるのではないかと想像していたのですがやはりいましたか。

    今までフォーカスターゲットの存在を意識していなかったので、やるとしたらどうなるのか具体的なイメージがつかなかったのですが、
    今回みなさんにフォーカスターゲットの存在を教えてもらいかゆかったところに手が届きそうです。

    フォーカスターゲットを付けるだけ付けて、ターゲットを元に戻すというのは使い勝手的にとても良いと感じます。

    スキルコンボをマクロに組み込むかどうかはまだそのようなマクロを使ったことがないので感触を試してみようかと思います。

    気になるのはコンボを途中で止めて回復に移行する場合の挙動です。

    フィジク(や鼓舞など)を手動で割り込ませられますよね。たぶん。
    (1)

  9. #9
    Player
    Cinnabar's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    80
    Character
    Claude Bernard
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    Quote Originally Posted by ToyRuby View Post
    気になるのはコンボを途中で止めて回復に移行する場合の挙動です。

    フィジク(や鼓舞など)を手動で割り込ませられますよね。たぶん。
    コンボ発動中は,waitで入れた遊びの時間にWSや魔法を実行可能みたいですよ.
    そして,WSや魔法を発動している間にもマクロはバックグラウンドで動いているようで,PCやフェアリーが行動可能であればマクロの続きをしてくれるみたいですね.
    たとえば,俺はマウス+FPS用キーパッドを使って横ならびのホットバーをたくさん並べて,

    /ac フィジク <n>
    /pac 光の癒し <n>
    /wait 3
    /ac 鼓舞激励の策 <n>
    /wait 1
    /pac 光の癒し <n>

    *n=1~8

    で,PTメンバー1~8番それぞれに対応したマクロ8つを設定し,ボスを常にターゲットしたまま狙った相手に

    フィジク+光の癒し → 鼓舞激励の策+光の癒し

    を一連の流れとして発動させていますが,フィジク実行直後に別の魔法を発動すると 鼓舞は発動しないが光の癒しはマクロどおりに実行していました.
    また,別の魔法などを実行中にこのマクロを実行すると,最初のフィジクは実行できないけど,次の鼓舞激励の策が発動していることがありました.

    ただし,割り込ませるのが別のマクロだった場合,割り込ませたマクロだけが実行され,最初に発動したマクロの続きはキャンセルさているようです.
    (1)
    Last edited by Cinnabar; 01-19-2014 at 09:44 PM.

  10. #10
    Player
    ToyRuby's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    50
    Character
    Toy Ruby
    World
    Mandragora
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    Quote Originally Posted by Cinnabar View Post
    コンボ発動中は,waitで入れた遊びの時間にWSや魔法を実行可能みたいですよ.
    そして,WSや魔法を発動している間にもマクロはバックグラウンドで動いているようで,PCやフェアリーが行動可能であればマクロの続きをしてくれるみたいですね.
    ただし,割り込ませるのが別のマクロだった場合,割り込ませたマクロだけが実行され,最初に発動したマクロの続きはキャンセルさているようです.
    マクロの実験情報ありがとうございます!

    wait 中に割り込みできるんですね。

    また、マクロで割り込むとそれ以前のマクロはそこで中断されるということはマクロは常時1つだけが有効ということですかねー。
    (1)

Page 1 of 2 1 2 LastLast