Page 7 of 7 FirstFirst ... 5 6 7
Results 61 to 69 of 69
  1. #61
    Player

    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    657
    Quote Originally Posted by tamasa View Post
    Lv70のダークロード装備でスペルスピードがついているものは脚ですが、+19がついています。
    それをIL80のクリムゾンにかえると、+21になります。(その差+2)
    IL90の神話脚にすると、+34です(その差+15)

    VitについてもDL脚で20、神話・アラガン脚で29ですからその差が+9。
    足では+6、腰では+5しかあがりません。

    装備を複数交換した以上の効果が、料理1つでいつでも得られるわけです。
    この効果に意味がないと感じる人は、「装備よくしても、いくら禁断しても、意味がない」といっているようなものです。
    さすがに誇張しすぎかな?
    装備(アイテムレベル)を変えることでVITやスペルスピード、意志力などよりも重要な
    物理防御、魔法防御、基本性能が上がっていることを忘れていませんか?

    せいぜいアクセ1個分くらいかな?



    食事の活用において最もわかりやすいところで言えば、HPに足きりラインがある真タイタン戦なんかでしょうか。
    挑戦する上で先人たちがおおよそで決めた基準ではありますが、アクセ、装備、マテリア、フィジカル(軍票)などは、
    揃えるのに時間がかかります。 しかし、食事という手軽な方法でVITを調整できるんですよね。
    (私自身も足りないHPを補うために真タイタンは食事を利用しました)

    高レベル帯においては命中率などの不足も出てきますが、
    揃え切れていない命中アクセ分などを手早く食事にて補うことができます。

    黒魔導士のMPコスト管理のためのPIE調整、クラフターがHQ生産するためのステータスなんてまさに、
    装備、マテリア、食事効果なども含め、しっかりと考えられた使い方です。

    そういったしっかりと考えられた使い方があって初めて食事の有用性が生まれるような気がします

    たとえば、スキル(スペル)スピードを上げてキャストタイムやGCDを○.○○秒以下にすると、
    BOSSのとある行動前までに確実に1サイクル撃ち込めてムダがなくなる、とか、
    魔法攻撃力○○において意志力○○以上であれば、非クリティカル、ダメージばらつきの下限であっても雑魚が1確とか。



    マーケットにあんな価格で流していながらですか(笑) と言われれば嘘みたいに感じるかもしれませんが、
    調理師側の立場から言えばどんどん食べて欲しいです。 せっかく作ったので(笑)

    ただ考え無く 「とりあえずじゃんじゃん食べて!」 と言うには高価なものですし、
    考えも無しに食べても、その効果(味)も微妙ではないでしょうか。

    ファストフード感覚でとりあえず食べるのなら経験値+3%でも美味しいかも知れませんが、
    しっかりと食べるならその効果(味)を吟味して(味わって)食べる物なのかなぁ、と。




    確かに細かい計算をすれば…

    8人全員が意志力やクリティカル確立アップの食事を食べれば、
    総合的なダメージ量は上がるかもしれませんし、勝てる確率はあがるかもしれません。

    8人全員がVITや受け流しなどの食事をすれば、
    一撃被弾で確殺だった攻撃に対して生き残る確率がわずかにできるかもしれません。

    ただし、それがダメージのばらつき(乱数)の範囲を超え、戦闘時間が大幅に短縮し、
    確実に勝てる、負けるを切り分ける最重要要素であるか? と、問われれば。
    食事よりも優先するべきパラメータ(装備、プレイヤースキル)があるのでは? と考えます
    (1)
    Last edited by Redcarrot; 01-21-2014 at 09:09 PM.

  2. #62
    Player
    tamasa's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    49
    Character
    Wakana Sakura
    World
    Anima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Quote Originally Posted by Redcarrot View Post
    さすがに誇張しすぎかな?
    装備(アイテムレベル)を変えることでVITやスペルスピード、意志力などよりも重要な
    物理防御、魔法防御、基本性能が上がっていることを忘れていませんか?
    [/U]。[/B]
    黒にとっては・・・少なくとも私にとっては、防御のupよりは「Vitやスペルスピード意志力」のほうが重要ですね^^;
    基本性能のupに関してはおっしゃる通り重要ですね。
    料理でupは出来ません;;
    アクセ1つ分かどうかは人によるかもですね感じ方として。

    装備・プレイヤースキルに「加えて」料理であって、
    装備・プレイヤースキルよりも「料理」ってわけじゃないですね。
    (0)

  3. #63
    Player

    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    657
    Quote Originally Posted by tamasa View Post
    黒にとっては・・・少なくとも私にとっては、防御のupよりは「Vitやスペルスピード意志力」のほうが重要ですね^^;
    確かにDPSは、全攻撃回避可能なコンテンツで、それに必要なプレイヤースキルをお持ちの方でしたら、
    少しでもDPSを上げていくことを考えればスキル(スペル)スピード、意志力、クリティカル発動力あたりが重要ですね。
    そういった方でしたらおそらくVITすら不要なのでしょう。

    Quote Originally Posted by tamasa View Post
    アクセ1つ分かどうかは人によるかもですね感じ方として。
    体感的なものではなく数値としてみれば…
    ステータスの上昇量から考えれば、アクセをもう1個つけるくらいの効果しかないのは明白です。

    回避不能な技を使ってくればヒーラーの方への負担になりますし、事故死の確率も上がるわけです。
    物理防御や魔法防御による被ダメージ減少の効果が大きいことを考えれば、
    装備数個を上位レベルの装備に切り替える効果と食事効果が等価ということはないでしょう。

    食事の効果をちょっと過大に評価されていたので気になったところなのです。
    (0)

  4. #64
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by tamasa View Post
    うーん
    食事の効果について一度でも検討してみたことがあるでしょうか。
    具体的に数字を挙げてみます。
    私の場合は、Lv50の黒魔導士で、HQパイナップルケーキを食べると、
    スペルスピード21
    Vit10
    これだけあがります。
    で、Lv70のダークロード装備でスペルスピードがついているものは脚ですが、+19がついています。
    それをIL80のクリムゾンにかえると、+21になります。(その差+2)
    IL90の神話脚にすると、+34です(その差+15)
    INTや防御力うんぬんは他の人が書いているのでそこは置いておいて……。

    この例だと、とあるバトルでの敗因がスペルスピードやVITに依るものだとすれば、食事をすることによって勝率はあがると思いますが
    そうでない場合は食事をしても例ほど勝率はあがらないというのがポイントだと思います。
    漠然と食事をした方が、しないよりも何らかのメリットがあるとは思いますが、それで勝負が変わるほどのギリギリのボーダーラインになる可能性を踏まえると、それほどでもないのかなあと。
    例えばバハ4層で、要求命中率に満たない装備の人が食事をすることで要求命中率を超えられるとか、5層で、行う攻略の方法においてHPが満たない場合に食事をすることでHPを引き上げる、とか。
    そういう意味での食事は取るべきなのかなあとは思います。
    (1)

  5. #65
    Player
    MoMoN's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,178
    Character
    Shen Mirai
    World
    Kujata
    Main Class
    Scholar Lv 70
    ヒーラー用の単価500ちょいで売っているマルドティーの場合
    素で4000ちょっとある場合HPが200上がります、PTボーナスを含めると4500を超えます

    アクセサリーひとつ分の効果がありますが
    これを誤差と思うかは人それぞれでしょう
    (1)

  6. #66
    Player
    C-D-L's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    716
    Character
    Dew Lime
    World
    Chocobo
    Main Class
    Fisher Lv 80
    論点違うかもだけど、ご飯食べる人が増えると調理師の需要が増えて経済活性化の一つの策になると思う。

    食べろって強制は良くないけど、食べるのが当たり前になるのは個人的にそういう観点では歓迎かな。
    (当たり前=自発的に皆が食べるようになる)


    薬品系もそうなって欲しいけど如何せん使い勝手悪いのがね・・・。
    (0)

  7. #67
    Player

    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    57
    使う使わないは個人の自由ですが、
    今使ってるPOTと秘薬、そこからさらに料理を食べるのが当たり前の風潮になるのも必要資材が増えてしまうので困っちゃいますけどね^^;
    (1)

  8. #68
    Player
    tamasa's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    49
    Character
    Wakana Sakura
    World
    Anima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Quote Originally Posted by Redcarrot View Post
    体感的なものではなく数値としてみれば…
    ステータスの上昇量から考えれば、アクセをもう1個つけるくらいの効果しかないのは明白です。
    アクセをもう一つつける分の上昇という意味ですか??
    それでしたら確かにそのくらいではないかと思いますよ。
    アクセ1つ「更新した分」くらいの上昇しかない、とおっしゃっているのかと思いさすがにそれはないと思った次第です。
    アクセ1個余分につけたと同じ効果、ということでしたら正しいですね。

    それだけの効果があるのだからぜひとも食べた方がいいという意味になりますよね。

    アクセ1つつけるかつけないか、おなじとはまず思えません。
    おなじなら装備の更新などしなくて良いということになります・・・

    それと私がHQパイナップルケーキを食べた場合で計算していますが、タンクさんがHQデビルドエッグを食べた場合、ヒラさんがマルドティー飲んだ時・・・といろんなパターンがあります。
    8人全員が「アクセを1つ多く装備した」と思えば良いかと。
    それが勝率に関係するかしないか・・・「するな」と思ったら食べるでしょうし、「しないな」と思ったら食べないでしょうね。
    (0)

  9. #69
    Player
    Soreike's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Location
    Under city
    Posts
    32
    Character
    Mei Misaki
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 56
    ぶっちゃけた話、食事食って勝ってるPTが食わなくなったら勝てなくなるかと問われれば
    いや、食わなくても勝てるんじゃね?って感じなんで気の持ちようなんだと思いますけど。
    まあ時間を短縮したり一つでも事故を減らしたいと思う人なら食べるのでしょう。
    私個人は毎回食ってますけど、勝てるとかそういうのを抜きに
    それが自分以外の人間と時間を共有して目的を達するということに対する、自分なりの心構え的な意味合いが強いです。
    なので自分以外の人が食事を採らなくても別段どうこう思わないし、食えよおら!となることもないです。
    (1)

Page 7 of 7 FirstFirst ... 5 6 7