いあだから、個人的にSonar様のお話がとてもマトを得ていると思いますが、
加えて個人的な補足をちょこっと。
(全文まるっと引用したい所なのですが、字数制限にひっかかる為に失礼ながら全文省略する無礼をお許し下さい。)
ユーザーはお客です。間違いなくお客です。
ですが、勘違いしてはいけません。運営はユーザーの親でも奴隷でもないのです。
客だから、金払ってるから、なんでも言って良い、要求して良い、そんなワケはありません。
お金を払っている客だろうと迷惑行為や、傍若無人な振る舞いは
当然、つまみ出されます。出入り禁止もあるでしょう。
サービスを提供する代わりに対価を要求する者、サービスを利用する代わりに対価を支払う者、
双方に上下関係など無いはずです。
そもそも、お客の要望に店側が対応するのは店の売上や集客効果など、
後々の利益を見越した上で、必要だと判断した場合なのであって、
都合の良いワガママを叶えてくれるのではありません。
此方からお願いをするのですからそれなりの礼を尽くさねばならないでしょう。
不具合は店側の不備もあるので早急に対応すべきではありますが、
対応にどれだけ時間を要するのか?要する場合それは何故なのか?といった
相手側の事情も配慮した上で、「わかりました。では、出来る限り早く対処願います。」
と言えるだけの礼儀が必要なのではないでしょうか?
「対応するのが社会人として当たり前」等と仰る方々も居ますが、的に要求のみを押し付けて急かし、騒ぎ、愚痴る。
そういうご自身の対応こそ社会人として問題はありませんか?
2.0→2.1の時に「わかりました。では、できる限り早く対応願います。」と猶予をあたえたわけ。
で蓋を開けてみれば不具合一杯なうえにまたもや次回のパッチで対応します。
あなたは今回も「わかりました。では、できる限り早く対応願います。」とでも言うのか?
これが企業のためになると思うか?客のためになると思うか?
文句言いつつも何だかんだいって遊んでる人は多いと思うんですよね。
運営方針に見切りつけちゃった人は何も言わずに課金止めて辞めちゃってるんじゃないですかね?
確かに、不具合とか諸々の対応が遅いと感じるところもあるけど、
ユーザー側も、もう少し紳士淑女な対応をした方がいいんじゃないかな~と思います。
苦言を呈したいという気持ちは分からなくはないんですけどね。
普段、真面目な振りをしてるけど中身はヤンキー以下って人、割とオタクに多いですよね(笑)
ファイナルファンタジー14のタイトルに魅かれてゲームを始める人、遊んでいる多くの人が求めてるのは、
泣かず飛ばずの弱小ソフトハウスだったスクウェアが、コンシューマで勇躍する切欠になった、ファイナルファンタジーのMMO。
かたや吉田Pがつくろうとしてるのは、「ファイナルファンダジーの皮を被った、ぼくのかんがえたさいこうのボンバーマンオンライン」。
肝心のファイナルファンタジー成分は、オマケのストーリー等のアバター的な要素程度。
ゲーム的な部分も、既存の手垢のついた他社のMMOの寄せ集め。
IDのクロスワールドも、PvPも、ハウジングも、所詮コピーだから、ボロが出続ける。
そして、非常に残念な事に、運営や開発に対する批判は、的を得た物ばかりなのが現実。
吉田Pに対しての酷評も、アイコンの話しや態度、彼自身が口にした言葉がブーメランになってるだけ。
人、それを自業自得と言う。
アクセス&書き込みの量が半端でない上にグローバル展開してるので
ここで返答するということは外国フォーラムに返答することと同じなので返答内容にはかなり気を使わんとならんのでしょう。
アクセスが多くなるということは不都合等が判明する頻度もあがるということで、日々対応に追われてるはずです。
返答頻度が少ないという人もいますが、このフォーラム自体の書き込み量を考えると
ほかのゲーム会社の運営とくらべて決して少ないとか悪いとはいえないと思います。
とくに不満に関するものは人それぞれ捕らえ方が違うので、多くの意見を統計して数で判断しないとならないので
自分がいった意見に対して返答がないとかいうのはちょっと自分勝手すぎるとおもいます。
しかし、プレイヤーとやり取りしてテストのときにはプロデューサー自身が光臨して積極参加してたりしたくらいですから
いつ返答があるとわからない不定期ではなく、週一か隔週くらいで定期的に返答する体制はとってほしいと思います。
全部に返答する必要はありません。Pレターという形でなくてもいいんです。
運営レターという形で、いまとくに意見が多い項目とか、対応状況とか、STFの活動報告も一緒にできるんじゃないかな。
テスト鯖ってよく聞くんですが
テスト鯖でやるなら普通に実装してもらってテストしたほうが良いですよ、遊んだりできるわけだし、サービス開始後にやる意味あります?
仮定の数字でバランスとったのをテスト鯖でやるのも本ちゃんでやるのも同じで、使う時間も同じで、ほかのプレイが結局滞るのもおなじじゃないです? やらない人はやらない
追加ごとにテスト鯖立てる意味が良くわからないんですよね、そんなんが負荷に強いとも思えませんから実際の環境レベルにプレイヤーぶち込めないので数字取れませんし
ハウジングの何をテストするのかよくわかんないですし、あんなんシステムが吐き出すギル量で大抵のFCが買えるであろう月数を個人に提供するアプデ周辺にを設定するだけの話でテストいりませんし
特にPVPのランク分けなんか必須要素ですけど人口分布が取れなきゃ実装どころか検討すらできないです、鍛えたらマッチングしなくなるゲームになります、テスト鯖でできるとおもうならちょっと方法を教えて欲しいくらい
MMOなんてずっとプレイヤー兼テストプレイヤーみたいなもんで、そう扱ってくれないと結局プレイヤーが困るんですよ、テスト鯖に割いた開発力は戻ってこないんです
ベータからこっち実装されたコンテンツに今までどんだけ調整当たったか覚えてます? 大小あわせて半端じゃない数ですよ、だれも細かくチェックなんかしてないと思いますけど
それをやってくれるっていう実績があるんだから不具合やバランス調整に関してはどうでもいいんじゃないのかなーと思うんですが
色々やっててバグや不具合吐かないアプデなんてあんまし見たことないんですよねー
「正反対」とは例えばなんでしょう
どういう発言に対して、正反対にどういうコンテンツが追加されましたか? うろ覚えでも構いません引用も必要ないのでそのくらいは書きましょう
一個も直さないより一個でも良くなったほうがマシに決まってますから、その一個でもいいから提示して欲しいです
何か言いたいのであれば何か具体的に言いましょう、言わないのであれば発言を控えるのも場を維持するために大事なことだと思うのです
そういう人のために、自分と似てる意見を探して支持する機能( ・∀・) イイネ!が付いてるのです
運営からしたら何が悪いのか具体的に知りたいはずです、ユーザー側で本質だけを抜き出して抽象化した議論をはじめると同じ本質を持ってる別の不満が賛同できますから場は盛り上がりますが
運営からしたら手がつけられない内容になってしまいます
件のスレのタイトルをもし運営が変えたのだとしたら、具体的な要望を出させるためには妥当です
あそこの議論はすごく高度に抽象的で、どっからどこを直せばいいのかわからない、全部悪いみたいな感じになってたので仕方がないのです
Last edited by saturiku; 01-17-2014 at 05:36 AM.
廃プレイヤー向けバトルコンテンツについての運営対応は正直別にいいのですが
ハウジングについてだけは旧14の発売当時と同じことになってしまっている気はします。
えーと・・・まず前提になりますが、
私は実装済みコンテンツにおいて、
進行不可、フリーズ、情報の齟齬、エラーやバグ
といった事象に"不具合"という言葉を用いており、
設定された難易度、戦利品とその性能、価格、バランスや偏り
といった事象に"仕様"という言葉を用いています。
この前提について、常識的観点や運営側の認識より逸脱している場合は別途ご指摘くださいまし。
本題に移ります。まず、前半部分について
この内、「わかりました。では、できる限り早く対応願います。」という私の言葉を
どのような前提にて用いたのか聊か理解できませんでした。
私の上記前提に当て嵌めますと、
パッチ2.0実装コンテンツにて不具合であり、パッチ2.1にて修正予定だったはずが放置され、
次のパッチでこそ修正します。となった項目が一杯あったという事になりますが、宜しいでしょうか?
それとも上記前提の仕様についても不具合と混ぜこぜにして
「次回のパッチで対応」というお話なのでしょうか?
そうならば私のその言葉を用いるのは不適切ですので、改めて頂ける様お願い致します。
私のその言葉が指しているのは、上記前提の不具合に対してです。
不具合ならば不備を直してもらう側ですので、
出来る限り早い対応を望むのは当然として用いた言葉になります。
仕様や実装予定のコンテンツへの要望に関しては前投稿にも記載した通り、
仕様を変更して頂く、または要望を叶えて頂くというモノをお願いする側になりますので
その私の言葉を用いるのは適切ではありません。
「ご多忙とは存じますが、ご検討の程宜しくお願い致します。」といった様な言葉になると思います。
仕様の変更、新たな実装。
それを是とする方もいれば、非とする方もいるでしょう。
全てのユーザーを満足させるのは至難の業と思いますので、
非とするのならば仕様の変更をお願いすれば宜しいかと。
続きます。
Last edited by Ashlyh; 01-17-2014 at 07:55 AM. Reason: 朝っぱらから長文失礼しました。
目先の事象にとらわれるな。大局を見ろ。
今がどんなに辛くとも、最後に笑えばそれでいい。
にゃんちって
続きです。
そして、実装前にどの様な不具合が起こるか。
予測する事は出来ても防ぎきる事は不可能に近いものです。
その場合は改めて不具合として報告、改善を要求するだけですよね。
また、猶予をあたえたと仰られていますが、不具合にしろ、要望にしろ、
何時までにやるかを決定できるのは吉田P/Dさんを初めとした運営の管理職の
方々だと思っていたのですが、jijy様もその様な権限をお持ちの方なのでしょうか?
続いて後半部分について
前提に挙げた通り、パッチ2.1で発見された不具合には
「わかりました。では、できる限り早く対応願います。」と言いますし、
パッチ2.1にて修正予定のものが放置されているのならば
「修正予定として挙げていたのだから、早急に対応願います。」と言います。
現仕様の変更要望や、新たに実装予定、検討中コンテンツへの要望。
また、そのどちらにも無い草案の要望には
「ご多忙とは存じますが、ご検討の程宜しくお願い致します。」と言います。
一見、怠けている様にも見えますが、
膨大な量の要望に此処まで対応に奔走して頂けるMMOの運営陣を私は他に知りません。
急かすなど痴がましいにも程があると思います。
「企業のためになると思うか?」という質問には「考えた事もない。」と答えます。
私はスクウェアエニックスの社員でもなければ、株主でもなく、企業を憂う立場にありませんから。
それを考え、行動するべくは客では無く企業の方ではありませんか?
「客のためになると思うか?」という質問には「私は私の事しか考えていません。」と答えます。
只単に、この公式フォーラムを利用して不具合を報告しては媚を売り、
自分の好みの仕様に近づけるべく要望を並べ立て、好みとは違う仕様の書き込みに異を唱える───
目的を円滑に遂行するべく礼節をもって接しているだけ。
私はそんなエゴ丸出しの客の一人でしかありません。ただ、それだけです。
Last edited by Ashlyh; 01-17-2014 at 07:48 AM. Reason: 朝っぱらから乱文失礼致しました。
目先の事象にとらわれるな。大局を見ろ。
今がどんなに辛くとも、最後に笑えばそれでいい。
にゃんちって
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.