Quote Originally Posted by darkcrow View Post
最近、運営さんがユーザーをないがしろにしているような感じを受けます。
不具合がでているのにも関わらず、次のパッチで~だの社会人としてはありえません。
よくある誤解だと思うのですが、社会人だから、たくさんのユーザーが居るシステムだからこそ、不具合をすぐに直せないのです。
理由は一言で言えば「不具合の修正によって新たな不具合が発生してしまうことが多いから」になります。
どのくらいかの確率かというと、一説には40%だそうです。
(個人的な感覚では30%くらい)
もちろん、修正の後にテストをすることによって、新たな不具合を発見し直すわけですが、これによってまたバグが発生する可能性があり…。
と、なかなか一筋縄では行きません。

なお、近い開発体制だと思われるFF11にて、アップデートに際しての流れが以前解説されていましたのでURL貼っておきます。
http://forum.square-enix.com/ffxi/th...l=1#post419465

ハウジングにしてもサーバーが用意できなかったのなら、謝罪して次のパッチにすればよかったのでわ?
> 「多数のギルを確保しているプレイヤーが、土地を買占めに走ることをある程度抑制しながら」
> 満遍なく土地が販売されていくことを価格設定のベース方針としました。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...40#post1684940

が理由とされていますね。
すでにハウジングIDには入れるあたり、サーバー自体はすでにそれなりの量用意されているようにも感じます。
まぁ思うに、「多数のギルを確保しているプレイヤーが、土地を買占めに走る」という懸念がそもそも非現実的なものだったような気はしますが。