一部の武器、盾にアイテムとして「使用する」効果
武器や防具ってホットバーに入れれるけど
別に装備できないので
特殊効果アイテムがあり
「サンダー」「ブリザド」「ケアル」など効果は自分のintやmndによる
他にも50以上のコンテンツで手に入る武器を使って
「ファイナルストライク」「分子分解」など
固有のエフェクトをもち高威力だが
使用後、武器は壊れて消失する
装備中の武器では使用できない
って感じで
他にも固有エフェクトのくっだらないものもあったらいいな♪
一部の武器、盾にアイテムとして「使用する」効果
武器や防具ってホットバーに入れれるけど
別に装備できないので
特殊効果アイテムがあり
「サンダー」「ブリザド」「ケアル」など効果は自分のintやmndによる
他にも50以上のコンテンツで手に入る武器を使って
「ファイナルストライク」「分子分解」など
固有のエフェクトをもち高威力だが
使用後、武器は壊れて消失する
装備中の武器では使用できない
って感じで
他にも固有エフェクトのくっだらないものもあったらいいな♪
蛮神マウントの入手先追加(アチーブや手形と交換など)もしくはドロップ率UPさせてほしいです・・・
Sランクリスキーモブ
対象エリア:全エリア
エリアを越えて移動ずるリスキーモブ
その名も「メタルス○イム」
姿は小さくて見つけにくく
銀に輝くその体はあらゆる魔法を弾く
しかしその耐久力は低く
攻撃を当てることができればソーサーラーでも倒せる
・・・当てることができれば(命中無視、運で勝負
しかも逃げる!それも早い、常時スプリント状態
周りにPCがいないと立ち止まり周りを確認してから
(MOB視点から見えない
物陰に隠れて居眠りを始める
足音を潜めて近づき叩く、しかしひとたび攻撃の風切音を察知すると
とたんにまっしぐらに走り出す
Last edited by YuhiKisaragi; 09-04-2014 at 02:58 AM.
(´・ω・`) 謎めいた地図の『RARE』属性外してほしいー
さらに、解読する前の地図はスタックできるとさらにうれしいですねー
定型文で打ち込むと、言語設定毎にどのように表示されるのか、公式にのせてほしい。
~釣士時のアディショナル~おまけ付
釣士の時に採掘士、園芸士のアディショナルを組み合わせて使うと、若干釣る速度が速くなるとか妄想してます。
例えば、
ビエルゴの加護+ナルザルの加護
+メネフィナの加護=
使用後発動スキル
「素手掴み!!」とかb
釣士の時、GPもったいないなーって思いました(笑 また、GPは溜まるの時間そこそこかかる気がするので、経済などにあまり影響しないものが組み合わせにより発動とかなら、個人的により楽しいかなっ(笑 とか妄想していますv
あとオマケ妄想ですが、アートマ集めの際fate後「アートマチャ~ンス!」とかでて、手動スロット始まる~とかも面白そうとか思いましたv三つの宝箱でてトラップ&当たりとかも面白そう
(ウフフっ
イクサルデイリーのとき既存のギアセットからクラフター職に着替える。
けどよく手袋をしわすれて製作直前に警告がでる。
手袋をセットしたギアセット作るのはちょっともったいない。
/equip 腕 エカトルリストグローブ が使えるといいなあ・・・なんてちょっと思いました。
「チョコボが、ギサールの野菜を3つ見つけてきた」
エオルゼア時間で1日とか、
しばらくチョコボを呼んでない場合、
呼んだ際にエサを自ら数個見つけて来たりすると、
愛着が増すような気がします。
野菜はNPCから買うのがほとんどですし、
気持ち遊びが入っても良いのかな?と思いました。
以前、ボムイヤリングとサボテンダーイヤリングをゲーム内アイテムとして販売していたと思いますがあれを一周年記念で復活させてもらえないかな?買い損ねたんだよね・・・
確か去年のイベントで真タイタンを倒した報酬であげてたのをそれ以外のユーザーにもあげようってんで販売してたと思うのですが、是非検討して欲しい
所持品画面の表示タイプを展開にして改めて気付いたんですが、イベントアイテムの収納スペースが75個もあります。自分としては1ブロック25個で十分だと思うので、残りの2ブロック50個は普通の所持品にして下さい。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.