ZWのアルファ系武器がほしいんですけどこれだけの為に超長い道のりを行くのは今更あまりにも辛いのでAWみたく完成した段階毎にレプリカ取れるように変更してほしいです。
ZWのアルファ系武器がほしいんですけどこれだけの為に超長い道のりを行くのは今更あまりにも辛いのでAWみたく完成した段階毎にレプリカ取れるように変更してほしいです。
Last edited by sal_zatk; 02-08-2018 at 02:09 PM.
クラフト中に思ったことですが、クラフト中は食事効果と薬品効果が消失しないようにしてほしいです。
わかりやすく言うと漁師のペーシェンスが糸を垂らしている時は消失しない様な感じですね。
作るものが残り少なくなってきて、新たに飯を食い足すのもどうかって時に、作成中に時間切れが来てCPがガクッと減って結果的にCP足りない~って
ことが稀にあるので、作成中にパラメーター変わられるとほんと面倒になるのでできれば漁師と同じような感じで、作成中に時間切れになっても消えず
作成終わってから消える形にして欲しいな~と…w
まぁそれも考えて作れって話ですけどね…w
新しいパッチ。新しいID。新しいエキルレ...
でもロット出来る装備やアクセは劣化版...
高難易度と同等までとは言いませんが、せめて極に挑むには、後何箇所か新式等を入れれば
挑戦できる位のIL数値にして欲しいです。
ID行ってロットしても、魅力がない装備ならばミラプリにもならず。そのまま軍票に直行してしまいます。
高レイドや零式でしか新しいパッチで使える装備が無いのは、寂しいです。
だからといって新式一式揃えて買うには、とても高額なのも現実です。
昨今、ジャンピングしてレベルを一気にあげた光の戦士も多い中で、多少の支援金(30万ギルだったかな?)
ぐらいでは雀の涙です。
せめて新しいパッチで実装されるIDでの装備ILはもう少し上げて欲しいです。
製作中にレシピを見直したり、他のレシピを確認したいんですが、現状ではできないので出来るようになってほしいなあ。
簡易的に必要素材だけの表示だけでもいいです。個数の選択とかできなくてもOK。ただただ確認したい。
FF14と並行して遊ぶために買ったモ○ハンがパッチ4.2が面白すぎてパッチ移行遊ばなくなってもったいないので
つまらなくしてください。
ゴールドソーサを全面リニューアル。
みんなでワイワイ出来るように。
コンセプトは屋内型テーマパーク。
アナンタ族蛮族クエの「大精霊が宿る木」が、ログが自動で流れる設定にしてると
ログの流れが少し早い気がする。
全く持って同感です。与ダメージがどこにも出ないので奴を呼び出す醍醐味がはっきり言って薄いです。強いのか弱いのかもよくわからない。数匹まとめてるときにスキル使ったらもりっと減るのでああなんか打ってんだなと思うくらい。
あとデミバハ召喚したときに、パーティリストから消えるをやめてほしい。ぼへーとしてて、あっかーくん殺しちゃったって勘違いして再召喚はフレもやったことあると言ってました。ご検討ねがいもす。
この修正はよかったスレッドで挙げられた修正を、
ゲーム内でも見れないでしょうか?
パッチノート読んでるつもりでも、
知らない機能があることもあるので、
あのスレッドの新着は結構読んで活用しています。
わたしは木。
だいぶ前に提案したものをもう一度。
バディチョコボが時間切れで帰る少し前に、
「クルックー(帰りたーい)」みたく、
声とかで知らせて欲しいです。
マーカー攻撃は誰がマーキングされているか、PT リストにも何かしら表示することは可能でしょうか。
インスタンスダンジョン内に置いてある(落ちてる?)書物やメモ書きが、現状読みにくいまたは読まれない状態で放置されているのはもったいないと思います。
興味はあるけど読んでるとPTメンバーに時間を取らせてしまうし・・・公式サイトに書物の中身が書かれてるコーナーもないですし。
ちなみに自分が気になっているのは図書館にある「龍になった少年」ですwあれ?ドラゴンになった少年だっけかな?
興味があっても触れられないのは寂しいですね。案外、ムック本に物語が書かれているかもしれないけどw
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.